こんばんは 今日はテストでした。 広島大学では8月6日は休みなので、今日テストがあったわけです。 今日のテストはバイトをいっぱいしていてあまり勉強していなくて、前日のバイト終わりに詰めてやったり、今日の空きコマに勉強したりして望みをつなぎました。 まぁそれでもテスト範囲の7割位しか抑えられていなくて、テストを迎えました。 まぁなんだかんだなんとかなって、たぶん単位はあるでしょうという出来でした。 こういうことは中学高校のときからあって、宿題が終わりそうにない日でも、テスト範囲が終わらなさそうで、赤点を取るかもというときでもなんだかんだ回避できて、宿題も終わらなかったときもあった気がしましたが、…
こんばんは 梅雨も明けてすっかり熱くなってきたので、もうクーラーを付け始めた7月最終週です。 去年はクーラーを付けまくって7月8月の電気代がバカほど高くなったので今年は気をつけます。 ということで今日は月曜日なのでいつものあれやります。 先週の目標は図書館で24時まで勉強することでした。 先週はバイトバイトでしたが、バイトが終わってから図書館に通って勉強ができたので目標は達成です。 普段あんまり勉強をしなかったもんですから、貴重な時間でした。 これからも続けていきたいですね。 ちなみに今日もバイトが終わってから図書館で勉強していました。 テスト期間は24時間空いているそうなのでとても便利ですね…
こんばんは 高校剣道には三つの大きな大会があります。 春と夏にある全国大会 これは野球も一緒ですね。 それに加えてインターハイ前に玉竜旗という大会があります。 今日話すのはこの玉竜旗です。 この大会は福岡県行われる全国大会です。 全国大会ですが、オープンな大会で、応募すればどの高校でも参加できます。 だからとてもチーム数が多くて、今年は520チーム参加するようです。 6回戦まで勝ちあがったらベスト8で決勝トーナメントです。 3.4日かけて試合が行われます。 さらにこの大会にはもう一つ特徴的なことがあります。 それは勝ち抜き戦だということ。 普通の大会は先鋒から大将まで5人で試合をして勝ってる人…
こんばんは 昨日岩手県の甲子園予選の決勝戦がありました。 岩手県は大船渡高校でmax163㎞投げた佐々木朗希投手が注目されていました。 拙者も楽しみでした。 そして昨日の試合は決勝戦で甲子園がかかった試合。 もちろん勝ちに行くことを考えると、佐々木選手を間違いなく先発させるでしょう。 しかし、当日佐々木選手の登板はなく、12-2で花巻東高校に敗れてしまい、彼を含めた大船渡高校の夏は終わりました。 どの立場からもの言ってんねんと言われそうですが、そのことに関して拙者の意見を書きたいと思います。 監督は「故障のリスクを恐れて」ということで登板を回避させました。 しかし、佐々木選手は打者としてもチー…
こんばんは 今までのブログはほとんどが家に帰ってから書いたものでしたが、今日は珍しく図書館で書いています。 先日Amazon Prime Dayというものがありました。 それはAmazonの年に一度の大セールです。 拙者の母は掃除機がほしいと言っていて、Joshinに見に行っていました。 でも、そこでほしいと思った掃除機がPrime Dayで1万円くらい安くなっていたのでそっちで買っていました。 Joshinもたまったもんじゃないですね。 そんな話を友達にもしたときに、「Joshin」ってなに?と言われて初めて全国にあるお店じゃないことを知りました。 Joshinは家電量販店です。 拙者はその…
こんばんは 今日は先日行っていた無人島のことを書こうと思います。 先週の土日に無人島でキャンプをしました。 これは友達が企画してくれて、男女合わせて15人でいきました。 無人島と言っても、シャワーとトイレが完備してあり、管理人が常に二人常駐しているので、無人島と言えるのか。。。というかんじでした。 海にも入りたいと思っていたのですが、事前に遊泳禁止と言われていました。 でも水着は来ていきましたが。。。 無人島で何をするかは特に決めておらず、その場のノリだけで行動しました。 大学生らしいですね(笑) 例えば、ボールを持ってきていた子がいたから男子でサッカーをしたり、 野生のうさぎがいたのでそれを…
こんばんは 今日はバイトでした。 でも昨日のバイトのことを書きます。 拙者のバイトは制服をバイト先で借りれますが、下着の白いシャツだけ持ってこなければいけません。 しかし、昨日は黒シャツを着てきていて白いシャツを持ってくるのを忘れていました。 だいぶ前にそういうことがあって、本当なら白いシャツを買ってこないと行けなかったけど、めんどくさかったのでしれっと灰色のシャツを着てバイトをしました。 そして社員でもないやつに文句を言われて、ムッとしたけど悪いのは自分だったので何も言えませんでした。 今回はずっと自分の中で天使と悪魔が言い争いをしていました。 天使側の主張は、「またこの前みたいに社員でもな…
こんばんは 7月ももう終わりそうです。 月末はテストも近づくし、バイトでは大掃除も始まるし、でもご飯を食べに行く予定が2つもあるので楽しみです。 今日は月曜日なのでいつものあれやります。 先週の目標は体重を+2kg増やすことでした。 今さっき測った結果最後に測った18日と比較して+1.5kgでした。 だからおそらく+2kgくらい増えていると思います。 でもストイックにいきます。 目標失敗です。 この一週間で取り組んだことは、 寝る前にお茶漬けを食べること バイト前に食堂でカレーを食べること 昼ごはんを多めに取ること です。 間食を増やす努力をしました。 これからも継続していきたいです。 そして…
こんばんは 今日も剣道のことで少~しだけ書きたいことがあったのですが、忘れてしまいました。 だからカエルのことを書きます(笑) 拙者の一人暮らしをしているアパートは目の前が田んぼでとても田舎です。 だから夜になると光に集まってくる虫はアパートの廊下にうじゃうじゃいます。 その虫を狙って蜘蛛もたくさん集まってきて、よく家のドアに蜘蛛の巣をはられます。 拙者が帰ってきて家のドアを開けるたびに、その蜘蛛は自習中に先生が来たときの生徒のように慌てて身構えています。 そして梅雨から夏の時期になると蜘蛛と飛んでいる虫の捕食被食関係の中にカエルも参戦します。 田んぼからそれなりに距離も離れているはずなのにわ…
こんばんは 今日は広島は大雨で、大学からバイトに行くまでにびしょびしょになりました。 ヤフーの天気を見てみると拙者がバイトに行く4時台は28㍉の雨だったようですが、そこまでではありませんでした。 バイトが終わっても雨は降り続けていて、帰り道では3mに1匹くらいの頻度でカエルがいました。 さて今日も剣道のことを書きたいと思います。 今日書くことは、団体戦のこと。 高校までの剣道の団体戦は先鋒、次鋒、中堅、副将、大将があります。 それぞれ1対1で試合するからやることは変わらないのですが、チーム内での役割があります。 先鋒は、チームに勢いをつける 次鋒は、流れを引き継ぐ/悪い流れを断つ/先鋒が引き分…
こんばんは 今日も剣道のことを書きます。 最近拙者がなんで剣道がそんなに強くなかったのか考えることがよくありました。 まぁ努力不足ももちろんあるでしょう。 でも高校までの拙者が努力をしてもそんなに強くならなかったような気がします。 それはなんでか。 頭で考えてなかったからです。 中学高校時代の部活はめちゃめちゃしんどかったです。 たぶん今はもっとしんどいんでしょうけど、、、 もはや練習を乗り切ることがゴールみたいになっていました。 コーチももちろん、ちゃんとこなしてたら強くなるメニューを組んでるんでしょうけど、ちゃんとこなすというのは、その練習の意図を考えて捉えて意識して取り組むことのハズです…
こんばんは 拙者がこの三連休とちょっとおまけに帰省した理由は、後輩の近畿大会の応援です。 毎年県大会ベスト8の壁を超えることができずに、近畿大会出場のあと一歩で引退ということが多い拙者のが拙者の母校です。 実力的には毎年ベスト8に残っていてもおかしくないと思うのですが。 拙者が在籍していた6年中5年はそんな感じでした。 今年は拙者が引退してから2年たち、拙者が3年生のときの1年生の代でした。 この代は珍しくいい選手が集まった年で、拙者は最後の大会はあっけなくレギュラーを奪われてしまいました。 そんな代の最後の試合。 やっぱり一度は見ておきたいという気持ちがありました。 結果から言うと、拙者の高…
こんばんは 今日はたぶん高1の冬以来に従兄弟の一家に会いました。 会った瞬間、あれ、小さいとか痩せたとか言われました。 拙者が幼き頃に仲良くしていた二つ下の従兄弟は試合の前泊でいませんでしたが、身長も伸びて筋骨隆々になっているらしいです。 明日会うのが怖い。今日は忘れてしまいそうですが実は月曜日ということで いつものあれやりたいと思います。先週の目標は集中することでした。 達成度が見えにくいお題でしたが、そこそこに集中できていたと思うので、目標達成です。来週の目標は 久しぶりに会った家族や親戚から、痩せたとよく言われたので、体重+2kg増やしたいと思います。今日は携帯からやっているので簡単です…
はんばんこ ただいま絶賛帰省中の拙者です。 今日の日程は、 午前中夜行バスで寝れなかった分の睡眠を補う時間→期日前投票→映画「新聞記者」→焼き肉→カラオケ→兄に進められたゲーム とすべてを家族と共に過ごした拙者です。 やっぱり家族っていいですね。 帰省ガチ勢でもないし、普段あまり連絡をとったりする方でもないので、とてもいい時間を過ごせました。 こういう時間は大事にしたいもんですね。 今日書くことは、両親とともに見た映画「新聞記者」について書こうと思います。 あらすじを説明するのは苦手なのでどういう映画なのかは、これを御覧ください。 shimbunkisha.jp まず、新聞記者のしごとってあん…
こんばんは 今日は三連休の初日であり、バイト先で言うと20周年イベントの最中であり、本当なら絶対に忙しいはずだけど、天気が雨という、どっちに転ぶかわからない日でした。今日もし巻き場に入ったら絶対忙しいから洗い場がいいなと思っていました。 すると今日のバイトの人はキッチンならどこでもできる人が多くて、あみだくじでパートを決めることにしました。 すると、拙者は運良く洗い場。 なんかもってますよね。もっていると言えば、阪神タイガースの原口選手。 原口選手は昨オフに大腸がんを公表し、大腸がんから復帰するだけでもすごいのに、復帰戦で代打サヨナラヒットを打ち、昨日のオールスターゲームで代打出場でホームラン…
こんばんは 今日は午前休で、部屋の掃除をしたり本を読んだりして、有意義な午前中にしようと思っていたのに、朝起きれず、二度寝三度寝と繰り返して結局11時過ぎに起きました。 拙者が好きでない一日の過ごし方は、朝起きるのが遅いことと、一日中バイトをしていることです。 理由はQOLが下がるからです。 一日中バイトをすることは、時間をお金に換えているので悪いことではないと思いますが、ブログに書くことがないし、あまり自分のためにならないと思っているので、最近は控えています。 一日は世界中の人みんな等しく24時間あります。 でも、寝る時間を8時間とすると実質16時間。 しかし、寝る時間を10時間とすると、実…
こんばんは 今日のこの記事で実は 250記事に到達しました! おめでとう! 最近このようにイラストを載せなくなったのは、自分の身近なブログで載せている人が多くなったから。 拙者は人の真似をするのも人に真似をされるのも好きではないのでやめました。 ここ50記事、要はこの約50日間で週のはじめに目標を立てることを始めました。 それによって自分に足りない部分なども見えてきますし、一週間充実している気がするのでこのまま続けていきたいと思います。 また、30日間チャレンジと題して行っていた同様の30日でやる版は、股関節のストレッチしか続かなかったので、少し反省です。 でもこれもやってしまったらキャパオー…
こんばんは 今週のお題が「わたしの好きな歌」ということなのでそのことについて書きます。 拙者はコブクロが好きだとこのブログで何回か書いたことがあると思います。 shinhashi.hatenablog.com shinhashi.hatenablog.com この二つの記事で書いていますのでもしよろしければ覗いてみてください。 今日書こうと思っている歌はもちろんコブクロの「風」という歌です。 www.youtube.com 最初にこの歌を聞いたときは、「たくさんあるコブクロの歌のうちの一つ」でしかありませんでした。 コブクロの歌はよく聞くので、大体の歌はカラオケで歌えます。 カラオケに行っても…
こんばんは 雨は降らねど梅雨は明けず 地中にいるセミもいつになったら外に出れるんやろうなんて言ってるころかなと思います。 7月2週目です。 先週の目標は寝る前に本を読むことでした。 達成度合いでいうと読む前から眠い日もあったので3/7くらい。 これはもともと本を読む時間を取らなくなったから始めた目標でした。 寝る前の時間以外でもしっかり本を読む時間を作れたのでまぁ目標達成かなと思います。 そして今週どんな目標をたてようかなと実は結構悩んでいます。 自分の最大にして最悪の欠点として、集中力がないというものがあります。 小学校から剣道をまじめにやっていたのに… だから今週の目標は 集中すること で…
こんばんは 先日、普段のバイトではキッチンで巻きずしを作っている拙者が、ホールに出たことをブログに書きました。 shinhashi.hatenablog.com 前回二日間連続で出たホールはどちらも平日で、18時半から22時まででした。 その時は接客なんてほとんどしたことがなかったので、お客さんは少ないと言えどストレスに感じましたし、しんどかった。 そして、昨日その時以来のホールに入りました。 昨日から拙者のバイト先は20周年イベントをやっています。 イベント内容の目玉は、ポイントが5倍になって、たくさん割引されるだとか。 以前同じ内容のことを同じ系列の閉店セールでやったところ、もうそれはそれ…
こんばんは お久しぶりです。 ブログの更新ってできるできないではなくて、するしないだと思っています。 ということで昨日はブログを更新しませんでした。 でも 昨日のことを書きます。 昨日は拙者の学部のOBOGセミナーがありました。 それは定期的に開催されるもので、社会人の方がいらしてくださって、自分の職業のことを中心にお話をしてくださるものです。 今回は、日本大手の広告代理店に勤めていらっしゃるOBの方にお話を聞かせていただきました。 拙者は広告業界に興味があるので参加しました。 そこでまず、自分の学部はもうめんどくさいので公開しますが、広島大学総合科学部というところで、どんな学部かというと、「…
こんばんは 昨日、オリキャンの反省会がありました。 全然自分の思い通りに行かなかったけどなんとかうまくいったあのオリキャンです。 shinhashi.hatenablog.com 詳しくはこれを。 反省会は、1年生2年生の総代副総代と同じ学部で違う学科の1年生と2年生の代表と事務室の方で行われました。 このオリキャンに関して反省は大いにありました。 例えば、先輩ときちんと引き継ぎを行っていなかったこと。 たぶんこれが一番でかかったです。 でも自分の中ではやりきったという気持ちが結構あって、予想していないことがたくさん起こったけど、なんだかんだうまくいったという印象でした。 ただ、事務の人は全然…
こんばんは 実は拙者はすごく気つかいです。 この気つかいというのは、緊張しいとかと同じニュアンスで、よく気を使ってしまう人という意味です。 そう、すごく気つかいです。 例えばどんな時に気を使ってしまうかと言うと、レストランに行ったときに、自分が豚キムチを食べたかったとしても、一緒に来た人が辛いもの苦手やったらどうしようと思ってあまり言い出せないくらいです。 たぶん小心者なのでしょうね。 実は人から嫌われたくないんかな。。。 でも、気を使っていても拙者は全然しんどくなくて、むしろ楽とまでは行きませんが、無理しているわけではありません。 そういうことを認識したのが最近で、昨日読んでいた本に拙者の背…
こんばんは 拙者は今年20の代で、誕生日を迎えた友達なんかを見ると、年金の書類が届いていたりして、いよいよ大人になるのかぁなんて思う今日この頃です。 その時によく話題になることは、20歳で人生の体感時間がほぼ半分らしいということ。 家族でお出かけしたり、友達とドライブしたときの帰り道って行きしなに比べて案外短く感じるものです。 人生においての時間の感じ方ってこれと同じ現象なのかななんて最近思います。 小学校でも中学校でも高校でも最初の一年間はめちゃくちゃ長く感じて、その後はほとんど一年目の繰り返しなので短く感じる。 拙者は今、大学二年目なので去年に比べてとても時間が短く感じています。 大学を卒…
こんばんは 広島県は梅雨に入ったようですが、雨が微妙にしか降らないので、田んぼにいるカエルもさみしそうにしている7月のはじめです。 一方、拙者のことを追いかけた犬の鳴き声は家からよく聞こえます。 拙者が敏感になっているだけかもしれませんが、、、 ということで今日は毎週月曜日恒例の目標の話です。 先週の目標は自宅のトイレでは新聞を読むことでした。 トイレに新聞を置く作戦は見事成功し、新聞を読むために用をたすより長い時間トイレにいたのでこれは成功な気がします。 拙者のお気に入りは、新聞の一面の左下あたりにある編集手帳と一面に乗っている連載(最近は参議院選挙のこと)とコボちゃんです。 特に編集手帳は…
こんばんは 今日は大学の行事の一つのゆかたまつりがありました。 この祭りは「浴衣を来てきなよ」という祭りです。 だから出店をしているお店の多くは浴衣特典というものを用意していて、浴衣を着ている人が買いに来たときに飴ちゃんを上げたりするなど、なんらかのサービスをしていました。 去年のゆかた祭りは西日本豪雨で中止になったため、今年店を出そうということになりました。 拙者の学年のフェローを中心にホットドッグのお店を出しました。 普通のホットドッグだけだったらなんとなくつまらないなぁと思ったので、オムドッグという、ホットドッグのソーセージを卵で包んだ版も用意してみました。 ホットドッグは300円で、オ…
「ブログリーダー」を活用して、Shin Pep Hashimotoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。