こんばんは! 昨日のblogで毎日目標を立てるということについて書きました。 ちなみに昨日立てた目標は目が覚めたときにベッドから抜け出すことでした。 これもなんとか達成できました。 おかげで7時半に起きれて、朝ごはんを作り、録画していた「ビートたけしのTVタックル」を見て、とても充実した時間を過ごせました。 しかし、お昼ごろに眠気が来てしまったりしたのでまだまだ修行が足りないと思う次第です。 今日のお昼に気づいたことですが、拙者は一日中一人で過ごす事になっていると、家でけっこうだらだらしがちなので、一日のどこかのタイミングで人と合わないとだめだなと思いました。 だからお昼ご飯を友達と学食に食べ…
こんばんは! このブログを読んでわかるように拙者は実は成長志向が強いです。 しかし、それが全然形にできていないと思ったので、昨日から夜寝る前に明日の目標を立てることにしました。 目標を達成した人のイラスト(男性) まずは生活面からきちんとしようと思ったので、昨日の目標は、服を脱ぎ散らかさないことでした。 これはとりあえず達成できました。 目標は一日に1つにしようと思っているので、絶対にできないわけはないし、ちょうどいい気がします。 最近バイトが多くて、どちらかといえばQOL(quality of life)が低いので、その中で自分の決めたことを達成して、QOLを高めていければいいなと思います。…
こんばんは 今日友達と成功について話していました。 成功って何? 成功って起業して独立すること? 成功って一流企業に努めてバリバリ働くこと? 電話をしながらガッツポーズをするサラリーマンのイラスト 拙者の考える成功は、おそらくどちらも当てはまると思いますが、自分のやりたいことができれば成功なんじゃないかと思いました。 成功とは、自分で判断することもありますが、判断されることもあります。 それは例えば、学祭の和カフェは成功だったか否かという問いに対して、拙者はできうる範囲で最大限のことができたと思っているので、成功と言うと思います。 しかし、何も知らないお客さんからすれば、これは中途半端で、失敗…
こんばんは! 拙者は先日「いろりや山賊」に行きました。 それまで山賊は評判しか聞いたことがなく、写真などで見たことはありませんでした。 だからその壮大な景色に感動したんだと思います。 それは「発見」でした。 先日、友達が、「これめっちゃインスタ映えやない? めっちゃ行きたいんやけど!」と言っていました。 でも「インスタ映えである」ということで、一度その写真を見てから行くわけなので、それは「確認」になります。 インスタ映えするような景色は何度見ても感動すると思うのですが、「発見」と「確認」では大きく違うと思います。 なんだかそこが拙者の中でもやもやしていて、「確認」でも心が動かされないわけがない…
こんばんは! 今日は 眼科でコンタクト→アサヒで自転車点検→マクドで昼ご飯→帰宅 というスケジュールでした。 計10キロぐらい(?)自転車で走行しました。 しかし、行く方角は変わっているのにずっと向かい風で漕いでも漕いでも進みませんでした。 風の強い日のイラスト そうです。 拙者はなかなかの「向かい風男」なんです。 「向かい風男」というのは「雨男」とか「晴れ男」とかの類の言葉です。 ただの向かい風はまだ許せますが、坂道を登っているときの向かい風は本当に大変です。 自分の自転車を漕ぐ労力と進んでいる距離が割に合いません。 拙者は普通に「向かい風男」ではありますが、本業(?)は「雨男」だと思ってい…
こんばんは! 昨日のblogで、ホールデビューをすると書いていましたが、、、 病人が出たため、いつも通り巻き場になりました。。。 これは広島ドラ1の小園とロッテドラ1の藤原並みの運の悪さです。(言い過ぎ) 接客のイラスト まぁでも、困ったときに活躍するのがエースであると思っているので、そういう意味では巻き場のエースのあるべき姿に近づけたのではないかなと思いました。 本来ならば、今日はホールに出て感じたことなどを書こうと思っていたのですが、それができなくなってしまったので、最近バイトで感じたことについて書こうと思います。 まず、昨日は初めて新人の巻き場の子とシフトが被った日でした。 やはりまだ慣…
こんばんは! 今日は一日バイトでした。 少し前から、キッチンの「巻き場」ではなく、「突き出し」というポジションを練習するようになっていました。 そもそも、「突き出し」とはどういうポジションかというと、揚げ物を揚げたり、デザートを作ったりするポジションです。 料理の「揚げる」のイラスト(唐揚げ) それは土日の午前中に入っているときに、仕込みで朝早くから来ているパートさんが休憩に行っている1時間だけ「突き出し」に入るというものでした。 しかし、拙者もまだ慣れていないので、注文がいっぱい溜まってしまいそうなときは、「突き出し」に慣れている人と交代させられています。 拙者はそれを「突き出しの解雇」と呼…
こんばんは 拙者の会話するときのこだわりについて書きたいと思います。 会話をするカラスのイラスト 「遊戯王」というカードゲームが拙者が小学生のころに流行っていました。 簡単に説明すると、「遊戯王」にはモンスターカード、魔法カード、罠カードがあり、それらを使って相手のライフポイントを0にすれば勝ちとなるゲームです。 モンスターカードというのには1~12までレベルがあり、1~4は普通に召喚できるのですが、5,6は一体、7~12は二体いけにえが必要になります。また、一ターンに出せるモンスターの数は基本的に一体と決まっています。 拙者の話し方は、「遊戯王」のモンスターを召喚するときと似ていると最近感じ…
こんばんは! 今日は人生初のスノボをしたことについて書きます。 スノーボード板のイラスト 拙者は今までスノボだけでなく、スキーもしたことがありませんでした。 拙者が生まれ育った街は地形上雪が積もる地域ではなかったので、雪が積もっているのは何年かに一度だけで、そもそも雪がしっかり積もっている場所に行ったことがありませんでした。 おととい、 高校時代の剣道部の先輩と友達が広島に旅行に来てくれて、スノボをしに行こうということになりました。 前日から泊まりに来て、朝早くにスキー場に向けて出発しました。 スキー場に向けて進むに連れ、パラパラと雪が降ってきました。 到着すると、そこは結構な雪景色でした。(…
こんばんは 今日は今年のバレンタインについて書いていきたいと思います! バレンタインのチョコをもらえなかった人のイラスト 拙者は去年の春に高校を卒業し、6年間の男子校生活に終止符を打ったのですが、 もちろん男子校にいて、バレンタインにチョコが貰えるなんて滅多にあることではありません。 しかし、今年のバレンタインは違いました。 まず、バイト先の先輩から1つ(義理チョコ)それと、フェロー旅行のときに6つ(義理チョコ)いただきました。 まぁ全部義理チョコなのですが、、、 今まで義理チョコさえももらえなかった拙者からすれば、共学ってすごい!と素直に感じました。 でも、実は拙者は甘いものがそんなに好きで…
こんばんは 今日で旅行編は完結です。
こんばんは 今日で旅行編は完結です。
こんばんは 今日も昨日のblogの続きです。 [スポッチャ] スポッチャに行くのは高2以来でした。 スポーツマンのイラスト まずダブルスでテニスをしたのですが、ラリーがほとんど続きませんでした。 拙者に球技のセンスがないとはいえ、ここまでひどくはなかったよなぁと消化不良になりながら次は13人全員でサッカーをしました。 思えばこれが一番楽しかったような気がします。 その後はトランポリンで跳ねまくって、最新式のセグウェイに乗りました。 最新式のセグウェイとは片足ずつ乗って重心移動で動くもので、最初はとても難しいですが、乗りこなすことができるようになるととても楽しかったです。将来これが普及してんのか…
こんばんは 昨日のブログで旅行先が決まったりしたので、いよいよ内容に入っていきたいと思います。 まず、この旅行のメンバーは男子8人と女子5人の13人で、本当だったら14人来るはずだったのですが、女の子が一人来れませんでした。 13人で、車三台で行きました。 免許を持っている人が三人しかいなかったので、ずっと運転しっぱなしで感謝しかありませんでした。 当日の予定は 一日目の朝集合→三原でいちご狩り→倉敷のROUND1のスポッチャでえんじょい→宿舎→二日目 no plan という感じでした。
こんばんは 今日からは昨日おととい行っていた旅行について書きます! 旅行に行く若者のイラスト 今回の旅行は「前記フェロー」と呼ばれる学祭などで出店する際に一緒にやってきた幹部で行ってきた旅行でした。 それは学祭を経て一致団結した余韻で拙者を含めて3人で企画したもので、当初は大分まで2泊3日で行く予定でした。 3人で企画した理由は、大人数になれば意見がまとまらずぐだぐだになってしまうと思ったからです。 大分に旅行に行くことを企画していると報告したときみんなも乗り気な感じだったので、拙者はとても嬉しかったです。 ところが、新年あけましておめでとうのLINEのやり取りをしている際に、やっぱり行けない…
こんばんは! 昨日は旅行でしっかりと遊んでしまい、ブログの投稿を怠ってしまいました。 本当は今日も怠りたいと思うのですが、 今日も怠ってしまうと、そわそわしてしまうので、短めに書きます。 旅行のことは明日詳しく投稿しようと思います。 今日たくさん写真を撮って送ってもらったので、先日テーマを決めたinstagramを久しぶりに投稿しようと思い、写真を見たり保存したりしていました。 一眼レフを構える女性のイラスト 仲がいい者同士の旅行ということもあって、写真には沢山の笑顔で溢れていました。 人が全力で笑っているときの顔は本当に幸せな気持ちになれるので、今回はそういう写真を厳選して投稿しました。 み…
こんばんは 昨日のブログは思った通りに書けなくて、削除しました。 今日からまた新たな気持ちで頑張りたいと思います。 拙者は寝る前にホットミルクを飲んで、朝起きたときにコーヒーを飲む優雅な生活がしたいと思っています。 バリスタのイラスト 「じゃあすればいいやん。」 そうなんですよね。 すればいいんですよね。 今すぐ牛乳を買ってきて温めたらいいんですよね。 勉強したいならすればいいし、サークルに入りたければ入ればいい、筋トレしたいならすればいいし、旅をしたいならすればいい。 人に優しくしたければすればいい、自分に厳しくありたければそうあればいい。 なりたい自分になれるのは自分だけで、やらない言い訳…
こんばんは! 拙者はinstagramヘビーユーザーではないのですが、今日instagramを見ていて、 instagramは人によってテーマがあったりして、ブログと少し似ているところがあると思いました。 食べ物と自撮りをする人のイラスト 拙者の先輩にはラーメンばかりの投稿をしている人や、カメラで撮った美しい写真におもしろおかしくコメントして投稿している人がいます。 また、拙者の友達は読んだ本を投稿して、要約、感想を載せています。 そういう風に、instagramはその人の色が出るものなのですが、拙者は一つのことにこだわったりしておらず、テーマを持ってinstagramをしている人にフォローを…
こんばんは! 拙者の大学のある街の祭りで、「酒まつり」というのが毎年10月にあるのですが、 今日はその酒まつりの幹部で山口県岩国市にある「いろりや山賊」というお店にご飯を食べに行ってきました。 酒まつりの幹部は、大学1年から卒業間近の4年生まで、各学年約2人ずつです。 今日は計7人でレンタカーを借りて授業が終わる16時頃に出発して行きました! 「いろりや山賊」は山賊が食べるご飯をモチーフにしたレストランです! 山賊のいのイラスト 「いろりや山賊」が位置している場所はとても田舎で、なにもないところに山賊があるということは聞いていました。 人から聞く限りでは、山賊はビジュアルがすごいということだっ…
こんばんは 今日は近くの招き猫が学生がフリータイムでドリンクバー付きで300円という破格の値段のキャンペーンをしていたので、カラオケに行ってきました! 熱唱する男性のイラスト 拙者はカラオケといえば、 自分が好きな歌より米津玄師とかみんな知ってるだろうなというかんじのメジャーな歌ばかり歌っていて、 しかもそれがバラードなので、もうほぼ毎回同じような対して盛り上がりもしない歌を歌っていました。 何度も同じ歌ばかり歌っていると、 コツも掴んできて、それなりに上手く歌えるようにもなるので、 いわゆる「安牌」ばかり攻めた選曲でした。 しかも毎回同じ歌を歌っていると、自分でも正直ちょっとつまらない部分は…
こんばんは! テストも授業も終わりつつあり、もうすぐ春休みに入ります。 「春休み」のイラスト文字 拙者は基本的に予定はきちきちに入れたくはないのですが 最近春休みの予定が埋まってきて頬が緩んでいます(*´ω`*) 予定が埋まるということは楽しみなことが増えるということで、充実した生活が送れているような気がします。 そこで、先日ブログに書いた必ず終わりが来るということと少し関連している事なのですが、 辛いことが終わったら嬉しいけど、楽しいことが終わっていくと寂しい それならば、楽しいことを始めていけばいいのでは?と考えました。 楽しいことを始めるというのは、友達と予定を入れたりすることで、 楽し…
こんばんは 結構前に、社会人の方とお話をする機会がありました。 社会の荒波のイラスト 本当に結構前です(笑) そのときに、 「大学生が飲み会の後とかに言うおつかれさんはほんまにいらいらする。お前らのどこが疲れてんねん!」 とおっしゃっていて、 拙者はその言葉がとても胸に刺さりました。 普段から「おつかれさん」という言葉はよく耳にします。 「おつかれさん」から労いの気持ちを感じられる人もいますが、多くは「こんにちは」とか「ばいばい」感覚で使われています。 拙者もこんにちは感覚で使っていることもありますが、労いの気持ちを込めるよう気をつけています。 拙者は社会人の人と話してから、疲れていないときに…
こんばんは! 今日でテストが終わり(テスト期間は一週間あるのですが)余裕ができたので、本屋に行きました。 拙者はなんの本を読もうかなと本屋さんで選んでいる時間がかなり好きだと感じました。 本当に色んな種類の本があるのですが、拙者が好きなのは小説よりもビジネス本や、自己啓発本で、ここ最近は特にそういう本ばかり買っています。 そんな中で何冊か面白そうな小説を見つけました。 でも新刊で少しお高いので、文庫になるのをまとうと思います。 何を買うか迷っているときに、迷いに迷った結果で選んだものはだいたい少し外れということが今までの19年でわかっているので、できれば直感でビシッと決めてしまいたいものです。…
こんばんは 恵方巻き3本のイラスト ついに恵方巻きが終わりました! 今朝は2時半に起きてしっかりお湯を沸かして持っていき鍵穴の氷を溶かす気満々でいたのですが、鍵穴が凍っていなくてなんとも言えない気持ちになりました(笑) この二日間規格外の早起きでしんどかったのですが、 テスト前だからといって逃げずに、バイトに行って良かったと思えました。 それはバイトに出たことで拙者の自信につながることが多かったからです。 まず、今まで早起きがとても苦手だったのですが、きちんと早寝をすれば起きれるということがわかりました。 さらに今まで、太巻きは苦手でやむを得ない場合以外は他の人に任せていたのですが、 それも、…
こんばんは 凍るお茶の間のイラスト 今朝の話です。 無事に4時20分に起きることができたので しめしめと思いながら、ヒートテック二枚着をして家を出ました。 4時20分は大学生活史上一番の早起き記録でした。 それで、自転車に乗っていざ行かん!と思っていると、 自転車に鍵が刺さりません。 よく見るとサドルもしっかり凍っていました。 鍵は3分くらいかけてやっと刺さったのですが、今度は鍵が回りません ずっと力づくてやろうとしていたので、体は凍えるわ、手は痛いわで災難でした。 力づくでやることを諦め、対処法をググってみると 自販機に行って温かいものを買ってきてそれで鍵を温めると書いてありました。 そんな…
こんばんは 今日は明日に備えて早く寝るつもりなので早めの投稿です。 犬と寝る人のイラスト 今拙者を悩ませているものについて先日書いたと思います。 拙者が中学、高校のときは、試験期間が自由にできない時間だったので、とても嫌いでした。 試験勉強を頑張っていると、母がよく、「必ず終わりがあるから」と言って応援してくれたことをよく覚えています。 本当にそのとおりで、拙者の今の悩みのタネになっている恵方巻きも、明日と明後日早朝から巻けば開放されるし、 テストだって、来週乗り切ればワクワク春休みライフが始まります。 しかし、終わるというのはしんどいことだけではなく、楽しいこともです。 今日から2月というこ…
こんばんは 今日は新歓の頃からお世話になっている先輩とご飯に行ったあとの投稿です! 毎日続けるって厳しい!! 大学生のイラスト 今日言いたいことは、 大学生の理想と現実です!! これは拙者たちが授業でプレゼンをした話をまとめたものです。 拙者たちは、厳しい受験を乗り越えて今の大学にいます。 だから大学生とは拙者たちにとって夢がたくさん詰まった場所のはずです。 そこで拙者たちは学部の生徒にアンケートを取り、 今まで約1年間大学生をしてきて、 勉強、遊び、バイト、無気力を合計100%になるようにすると、どうなるか、 そして、理想の大学生活は、同じく100%になるようにすると、どうなるかということに…
「ブログリーダー」を活用して、Shin Pep Hashimotoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。