chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Shin Pep Hashimoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/13

arrow_drop_down
  • よいお年を!!

    こんばんは 今年も残すところあと1日 と言ってももう少しで終わりますが、、、 今年はどんな一年だったでしょうか 拙者にとっては 長い長い受験が終わり、大学へ入学 そして一人暮らし これまでの18年間の生活から一転した年でした。 その中でたくさんの出会いがあり、 たくさんの心を許せる仲間ができ、 たくさんの思い出もでき、 とてもとても充実した一年になりました。 一年間受験勉強を頑張ってきてよかったと思えました。 この一年は先輩に大学生の楽しさを教えてもらい、優しくしてもらい、 本当にいろいろお世話になりました。 でも来年は拙者たちが先輩になる側なので、 今年先輩に優しくしていただいた分を来年は返…

  • 好きなイベントはなんですか?

    こんばんは 一年を通してみると色んなイベントがあると思います お正月に始まり、節分バレンタイン、ひな祭り、エイプリルフール、ハロウィーン、天皇誕生日、クリスマス、、、と 和から洋までたくさんありますね そういうイベントが好きな人にとってはもっと多いかもしれません。 みなさんは何が一番好きですか? …え? 拙者ですか? それはもちろんお正月でしょ! お正月は拙者の中では一年で一番落ち着ける日ですし、 大晦日までドレスやら派手な服を着て歌っていた人も 次の日テレビを付けてみると和服を着ていたりする和の感じがとても好きです。 さらに朝から楽しいテレビ番組がたくさんやっていて 殆どの国民が休んでるんや…

  • ドキュメンタル

    こんにちは 拙者は長期休暇でなんの予定もないときはよくアマゾンプライムで番組を見ています。 夏休みの途中には「フレンズ」という海外ドラマを毎日見ていました。 今日見たのはドキュメンタルです。 今までシーズン3から見続けていて、 この秋にシーズン6が出ました。 ドキュメンタルはどういう番組かと言うと、 6時間という制限時間のもとで、10人の芸人が笑かし合って、 最後まで残った人、複数人残った場合は一番笑かした人が優勝するというものです。 優勝した人は賞金で1000万円もらえます。 笑わせる力だけでなく、笑わない力やカウンターで笑いを取る力など、 いろんな技術が求められるので、笑いの総合格闘技なん…

  • クロちゃんに人権はあるの?

    こんにちは 今日は先日話題になった「水曜日のダウンタウン」でのクロちゃんのことについて書きます。 拙者は毎週毎週水曜日のダウンタウンを見ているわけではありませんが、 拙者が気になったのは番組内で「クロちゃんに人権はあるの?」 ということです。 それは番組の企画といえど、 町中や家で監視されていたり、 急に目隠しされてどこかに連行されたり、 それの最終形態が檻に入れて見世物にするというものでした。(真モンスターハウス) 拙者は「クロちゃんにだったら何をしてもいい」ということではないんじゃないのと思ってしまいます。 「真モンスターハウス」の前にあったものが クロちゃんを美男美女の中に放り込み恋愛を…

  • ブログのネタ

    こんばんは 拙者は毎日ブログを更新するという目標をもっていますが、 実はこれはそんなに簡単なことではなくて、 毎晩締切に追われている漫画家のような気持ちでやっています(笑) ブログを書き始めるまでにネタが決まっている日は気持ち的にとても楽なんですが、 ネタが決まっていない日はとても憂鬱です。 今日は書くことが決まっていない日 ブログのネタがないことをネタにしだしたらもう結構やばいですね(笑) 明日はきちんと書けるようがんばります😤

  • 1円に泣く

    こんばんは 昨日病院に検査に行って、(本当に大した検査ではありませんが) 会計のときに、お釣りがちょうどいい感じになるように支払おうとしたら、 きれいに1円足りませんでした。 結果1000円を崩す羽目になりました。 最近何度かこういう事があって、 拙者の財布は小銭で溢れています。 幼き頃に 母に1円を粗末にするものは1円に泣く と言われていて 今回の件で拙者は1円を大事にしていなかったという事実がわかってしまいました。 これからは1円を大事にして1円に泣かされぬようにしようと思う拙者でした。

  • 買ってよかったノート

    こんばんは 今日は買ってよかったと感じたものについて話します。 それは… この何の変哲もないA5のノート いくらやと思いますか?? 実はこれダイソーでかった108円のノートです まぁ妥当や な~んて思うかもしれませんが、 拙者的にはものすごくお買い得で、 今までメモをとるときにはいつもA4のルーズリーフを四分の一くらいしか埋めないのにいちいち消費していた拙者の中で革命が起きるほど素晴らしいものなんです。 何がそんなにいいのかというと、 まずサイズ感! A5なので簡単に取り出せて、ササッと書けるのでとても便利です。 加えて、このノートは無地なので、 行のことなどを一切気にせずに書けます。 さらに…

  • 『火花』

    こんばんは 今日は風邪を引いてしまい、一歩も外に出ないという寂しいクリスマスイブでした。 でも、最近できていない読書などゆっくりした時間を過ごすことができました。 ということで、 今日読んだ本は芥川賞受賞作の『火花』 最初に読み始めたのはおそらく5月頃?なので、 とても長い時間がかかってしまいましたが、 いろいろ寄り道しながらもやっと読み終わりました。 普段読んでいた小説と少し違って面白かったです 拙者が今まで読んできた小説と違った点は 物語にこれといった大きな出来事がないことでした。 『君たちはどう生きるか』と似ている点がありました。 売れない漫才師に焦点を当てていることで、 いまテレビに出…

  • 『火花』

    こんばんは 今日は風邪を引いてしまい、一歩も外に出ないという寂しいクリスマスイブでした。 でも、最近できていない読書などゆっくりした時間を過ごすことができました。 ということで、 今日読んだ本は芥川賞受賞作の『火花』 最初に読み始めたのはおそらく5月頃?なので、 とても長い時間がかかってしまいましたが、 いろいろ寄り道しながらもやっと読み終わりました。 普段読んでいた小説と少し違って面白かったです 拙者が今まで読んできた小説と違った点は 物語にこれといった大きな出来事がないことでした。 『君たちはどう生きるか』と似ている点がありました。 売れない漫才師に焦点を当てていることで、 いまテレビに出…

  • バイトに通しで入って学んだこと

    こんばんは 昨日はいろいろと不運が重なり、 一日中バイトをしていたのですが、 そこで得たものについての話をします。 というのも 今のバイトを通しでするという経験は 拙者にとって初めてであったので、 この機会に何か新しいことを得るか、少しでもうまくなるかできればいいなと思ったからです。 まず、一日中寿司を巻いていたので、 そのスピードは速くなったと思います。 拙者が苦手としていた太巻きも効率よく巻くことができるようになったことに加えて、 拙者なりに考えてお寿司が巻けるようになりました。 例えば、その日需要のあるお寿司を多くレーン上に並べること、 つまり、鉄火巻きを一皿流してすぐに売り切れたら二皿…

  • 音のない世界

    こんばんは、今日はアシスタント担当です。 私は今日手話講習会に参加してきました。 聴覚障がいのある方に 実践的な手話を教えていただき すごく楽しかったです。 私は今まで何度か 音のない世界を考えたことがありますが やっぱり全く聞こえない もしくは音が聞こえにくいという環境は 私にとっては想像がつきません。 音がどれだけ自分に情報を与えてくれて 様々なことを可能にしてくれている 自分でわかりきっているわけではないですが しみじみと考えることもあります。 でも音の聞こえにくい世界にも 聞こえる私にはできないことがあって、 例えば手話は 相手の手や表情を見ないと 会話できません。 必ず相手の方向を見…

  • how to 商品の発案

    こんばんは 今日は友達と話をして考えた新商品のでき方について話します。 最初は移動手段が馬から自動車に発展したように 突然画期的な商品が開発されます。 そのあとは不便なところを改善する 自動車でいうと、環境のことを考えてガソリンにとって代わり、 電気自動車が開発されたり、 今後は自動運転になることも予想されます。 その次は馬から自動車に発展したように 自動車から全く別のものに発展することも予想される。 例えば今開発途中(?)の空飛ぶ自動車とか... 他には不便なところを改善すると似ていることだが、 既存の製品の一歩ずらして考える、 具体的に言うと、 あって当たり前のものをなくしてみることも商品…

  • 目指せトライリンガル!

    こんにちは 最近自分の将来について今後やるべきことなどがぼんやり見えてきたので、 その話をします。 まず、拙者はスペイン語を学び続けて、 大学2年生の秋にDELEを受けます。 これは国際的に使える資格のようなものなので、 チャレンジしてみようと思います。 それと同時に英語にも本腰を入れて勉強をしようと思いまし。 拙者はTOEICが自慢できるような点数ではないので、 まずTOEICの点数向上のために勉強しようと思います。 そんなことを考えていると、 本当にこれでいいの という気持ちがやはりついてきます。 スペイン語をメインで勉強するか、 他のことをメインで勉強してスペイン語をやり続けるか、、、 …

  • バイトの拙者ルール

    こんばんは 拙者はバイトをするうえで、 自分の中でルールを作っていました。 それは、連勤と通しをしないということ。(通しは一日勤務すること) この甘ったれが!! なんていわれるかもしれませんが、 このルールを作っていた理由はバイトだけに時間を使いたくないからです。 これはバイトを始めた時からずっと守っていました。 しかし、その均衡が崩れようとしているのです。 お店の事情で、 明日から三連勤で、土曜日には通しと 自分的にはかなりハードなことになってしまいました。(;^ω^) 24日にも通しで入ると言ってしまったのですが、 12月24日か、、、と思い直して、 夜はなしにしてもらいました まぁ稼ぎ時…

  • 小さな夢

    こんにちは 今日は少し早めの投稿です。(。-`ω-) 拙者には小さな夢がありまして、 それは ヨーロッパの趣ある街並みを フランスパンを抱えながら歩きたい! というものです。 ちょうどこんな街並みで、 買い物袋からはみ出したねぎのように 紙袋からフランスパンをはみ出させて歩きたい!! まぁそれだけなんですけどね(笑) 別にフランスパンが特別好きとかいうわけではなく、 拙者はそれが究極のおしゃれなような気がするからです。 もう一つは皆さんなんとなく察していると思いますが、 薪ストーブを買いたい! ということです。 将来、お金をためて一軒家を買ってそこに設置できたらいいなと思っています。 どちらの…

  • ストレスコントロール

    こんばんは 最近キャリアの授業を受けていて、自己分析する機会が多いのですが、 そこで拙者はストレスをコントロールする能力に長けていることがわかりました。 ストレスをコントロールする能力とは、 ストレスをため込まないことだとして話していきます。 ストレスをため込まないようにするコツとして、 キーワードになるのが、 「まぁいっか」 という言葉です。 拙者はこの言葉によってストレスを感じていないと言っても過言ではないと思います。 まぁいっかはその問題を後回しにしているだけや! なんて思う人もいるかもしれません。 実際それでいいのです。 今しなければならないことを後回しにする人はほとんどいないと思いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shin Pep Hashimotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shin Pep Hashimotoさん
ブログタイトル
しんのblog
フォロー
しんのblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用