chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
薄給ワーママの呟き2024 https://workingmom89.hatenadiary.com

2024中学受験。働く母のお金をかけない学習試行錯誤の日々。

薄給母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/12

arrow_drop_down
  • 難チャレ結果

    小4長女の日能研難関チャレンジテスト結果報告~ 国語は前回よりもさらに下がり、目も当てられない結果に。算数はともかくとして、国語は自塾で結構記述を鍛えられているし、もう少し善戦してほしかったのですけど。あわよくば55くらいいくんじゃないかな、なんてテスト前までは思っていました。が、テスト後、半分くらいは白紙の答案を見て、そんな期待はシュルシュルとすぼんでいき、、、結果、偏差値は40台前半でした。 全体的には時間切れ。そして語彙不足。記述については、何がいけなかったのか私にもよくわからないものあり。親がこんなんだから、国語の成績も伸びないのかもね。自塾の記述採点は比較的私の感覚とマッチするんです…

  • 第二回難チャレ

    先日、小1次女の七五三を無事に終えました。両家の祖父母を呼んで大々的にこなすイベントは、長女のお宮参りから始めて6回目。これでひと段落となります。もっと寂しいかと思っていましたが、今はふぅやれやれ、という気持ちが大きいです。 たぶん、今は、中受にお熱なので、子が育っていくことに寂しさを感じている暇がないのかも。 さて、小4長女、明日は古巣の日能研で難関チャレンジテストです。前回3月は、ぶっとぶほど良い結果でした。日能研の某TM校舎長の先生には「算数、一体、どーうしちゃったんですかね?!」と電話でちょい失礼なことを言われるくらいの成績。 難チャレとは相性いいのかなと、つい今回も期待しちゃう。当の…

  • 全国統一小学生テスト2021秋結果

    結果が返却されました。普通of普通であまり面白味ありませんが、 小4長女 算>社>65>理>国>60 小1次女(小2受験)国>65>算>60となりました。小4長女は算数で70後半だしたり国語で40台を出したり、というところがいつも面白かったのですけど、今回は丸く収まっちゃいました。通塾効果かな。 ちなみに長女はケアレスミス多数、次女はケアレスミスゼロです。こればっかりは生まれ持ったもので、もう親は介入できるもんでもないなと、姉妹を比較できるようになって改めてしみじみ感じました。 小4長女が小2のとき、はじめての全統で無謀にも飛び級受験したんですけど、そのときは飛び級制度の開始直後だったこともあ…

  • 中受家庭の悩ましい英語学習

    小1次女にタブレットでduolingoをやらせてみたところ、トータル3時間程度遊んだだけで 「しゃぶしゃぶ、エーンド、ホットケーキ プリーズ」 などと夜ご飯のリクエストをしてくるようになりました。すごくないですかduolingo。アルファベットの読みも怪しい状態なのに、なんとか生きていく力が付きそうです。 一方の小4長女はduolingoで遊ぶ時間もなくなり、なんとか公文の英語をこなす日々。今HII教材をやっているところです。身についているのかかなり怪しい。特に単語は殆ど覚えていないのではないでしょうか。でも公文の英語は、「なんとなくわかった」の積み重ねと聞くので、このままゆるゆると続けていき…

  • 全国統一小学生テスト2021秋

    本日全統小ですね。長女も次女も受けてきました。 その間に私は夫と大掃除。ベビーカーを処分したり、そろばん教材を処分したり。ただただ感慨深い。エルゴ(抱っこ紐)を処分した時ほど悲しくはなりませんでしたけども、ひとつひとつ、頑張ってきた日常が思い出へと変わっていくのが寂しくて。年をとったなぁ。出産してもう10年ですからね。次女の七五三がもうすぐなので、一旦家をリセットしたくての大掃除です。 テストの方はあまりドキドキすることもなくなりました。長女は国算でしっかりとり、理社は7割とれればいいくらいの気持ちで臨んでねと伝えました。四谷では既習でも、自塾ではまだ未習の範囲もありますし、既習でも夏期にさら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薄給母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
薄給母さん
ブログタイトル
薄給ワーママの呟き2024
フォロー
薄給ワーママの呟き2024

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用