chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
薄給ワーママの呟き2024 https://workingmom89.hatenadiary.com

2024中学受験。働く母のお金をかけない学習試行錯誤の日々。

薄給母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/12

arrow_drop_down
  • サピックスオープン4年初参戦

    噂の?サピックスオープン受けました。近隣校舎は募集停止だったのですが、入塾しないなら受けられるんですね。良かったー。これからSOでずっとお世話になるのに、遠い校舎まで行かなくちゃならないのはつらいなと思っていたところでした。 内容の振り返りです。 良かった科目は国語。いつも猛烈に足を引っ張る国語ですが、少しずつ自塾に鍛えられているのかも。記述はいまだ部分点稼ぎですが、読解ができて→記述ができるという順番なので、その点少し進歩が見られます。 語句が全くできていなかったのにはガッカリ。ちびまる子の満点ゲットシリーズも読み込んでいたし、入塾前にも徹底してやったのに。本人も、自分自身の忘れっぷりに驚い…

  • とりとめないこと

    さきほど気が付きましたが、「(塾名) 2024」で検索すると、このブログが出てきます。なぜでしょう。長女の通っている塾名は明らかにしたことはありません。もちろん以前の消した投稿でも具体的には触れていません。 日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、、のように塾名を羅列して書いたことならばありますが、それなら「日能研 2024」で検索しても出てくるはず。でも「日能研」ではでてきません。日能研こそ、塾生だった期間もあり、いろいろ書いているんですけども・・・。 マイナー塾なのが原因か?IT音痴なのでわからないのですが、googleって賢すぎ、というのが結論でしょうか。迂闊に全世界に発信するなということで…

  • 毎日学習帳とポイント制の再開

    次女の偉いところは、隙間時間にせっせとプリントをやっているところです。長女はわずかな時間は大抵ボーっとしているか、妹にちょっかいをだしているか、本を読んでいます。姉妹ぜんぜんちがーう。 こうして書くと、次女は勉強好きの優等生っぽいですが、必ずしもそうとも言えないのが、実はプリントをやればお金がたまる仕組みになっているからです。以前しばらくやってみて、姉妹喧嘩により中止にした「学習ご褒美制」を(姉妹の強い要望により)復活させました。 次女は勉強したい、というよりはお金を貯めたいのです。私が用意したプリントを一枚やるごとに、一円がたまる仕組み。この貯めたお小遣いは何に使うかというと、毎日のおやつ(…

  • 中学受験は社会で合格が決まる

    長女の夏期講習明けテストの結果は、算>理>国>社でした。いつも通りの並びです。入塾してもう何回かテストを受けていますが、この順番は入れ替わりません。それぞれの偏差値は5ずつぐらいの差になっています。 小2のころから受け始めたテストの結果のまとめを見てみましたが、当時からやっぱり算>国となっていて、傾向が変わりません。もう理系って言っていいんじゃないかな。 「低学年の成績はあてにならない」「4年以降変わる」「5年秋から落ちる」「6年SSが始まったら、」などといわれていますが、最後までこんな感じで進んでいくのではないかと、心の中で思っています。あ、心の中でなく書いちゃいましたけど。 苦手の社会です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薄給母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
薄給母さん
ブログタイトル
薄給ワーママの呟き2024
フォロー
薄給ワーママの呟き2024

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用