chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
薄給ワーママの呟き2024 https://workingmom89.hatenadiary.com

2024中学受験。働く母のお金をかけない学習試行錯誤の日々。

薄給母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/12

arrow_drop_down
  • 長女夏期復習テスト、次女Wサマチャレ

    長女は本日、夏期講習の復習テストなんですが、昨夜ちらっと社会の夏期テキストを見たら白紙!ほぼ白紙!いいのか、これで。知らないぞ。SOSだしてきたら手伝うけど、何も言ってこないしなぁ。マンガ読んでるしなぁ。もう間に合わない。 さて、次女の早稲アカサマーチャレンジテストの結果がでました。先取りしまくっているので、算国ともにSでした。1年生ですからね、相対的な評価は先取りしているかいないかっていうだけで、あまり意味はありません。それより、解答の内容を見ることに意味があると思います。 次女の算数は、基礎をしっかりとって、応用はまったくできないというタイプ。基礎計算も速いので、応用に取り組む時間はあるの…

  • 長女夏期講習終了と次女学習

    小4長女の夏期講習が終了しました。とても楽しかったようです。まだ4年生ということもあり宿題も少なく(勝手に減らし)、すぐに自分なりの配分が見つけられたようで無理なく進められたのが良かったです。小4秋からの入塾で良いと思っていましたが、夏休みのペース配分はやはり塾に任せたほうが親はラクでした。 小1次女は毎日20~30枚のプリントをこなしています。1日10枚でよいんですけど、長女が講習で不在なので遊び相手もなく(私は在宅で仕事中)、本を読んだりマンガを読んだり工作して散らかしたり、それでも暇なのでプリントもやっているようです。 進捗としては3歩進んで2歩下がるといった感じで、出来たはずの単元がで…

  • プリント整理が苦手だということが分かった(2)

    (1)の記事は削除してしまったので、何故タイトルに(2)がついているのか全く意味不明だと思いますが。 以前、3年後期に通った週1回の四谷の準備講座で、私はプリント管理ができないと気がついた、というようなことを書きました。 それで、今現在、長女はプリント配布形式の塾に通っているのですが、どうしているのでしょうか。 はい、捨てています。 ま、ちょっと大げさに言ってしまいました。理社は一応積み重ねてとっておいています。国算は迷わず(?)その週のうちに、夏期講習は毎日、捨てています。 いくら家が狭い&ずぼらとて、小心者でもあるので、一応入塾してはじめのひと月は捨てずにとっていました。 でも、とってある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薄給母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
薄給母さん
ブログタイトル
薄給ワーママの呟き2024
フォロー
薄給ワーママの呟き2024

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用