chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハッとさせられるサックス教室の先生の言葉

    音出し指導での気づき 全くの素人なのにサックス教室に通い始めました。週に1回、1時間のコースをマンツーマンで教えてもらっています。 これまでまともに楽器に向合ったことはなかったので、新鮮な気持ちで取組んでいます。先生から ...

  • テスト読書会を初めて開催、テーマはコンサルティング

    正式な手順に則って実施 準備はそこそこの状態ながら、先日初めて読書会を開きました。正式ではなく、知人と二人だけのテスト読書会です。 参加者は二人なので、わたしはファシリテーターと参加者の兼務でした。テストとはいえリードフ ...

  • 事業者の将来展望を描くとき、決算書は見ないで考える理由

    最優先は改善策のアイデア出し 事業経営サポート業務に取組んでいて、決算書の提出を求めることはそう多くありません。融資申請や利益率向上の相談などを除き、事業改善策は全て相談者との会話によってのみ組み立てています。 銀行員時 ...

  • ランニングサンダル「ワラーチ」を履いてみる価値

    整体院で勧められ購入 メキシコの先住民族にタラウマラ族という人たちがいます。日常的に長距離を走ることから走る民族と呼ばれてきました。 彼らは走るとき、シューズは履きません。裸足かサンダルを履いて走ります。 彼らは知る人ぞ ...

  • 独立して実感すること、自由と孤独は背中合わせ

    独立して戸惑うのは自分の立場のこと 事業主になると、仕事のノルマはありません。自分の目標に沿ってやるべきことを決めて取組むだけです。 わたしの場合、会社勤めから卒業すると同時に個人事業主になりました。自治体との業務契約に ...

  • 地域にあったらいいね、自然な学習コミュニティ

    行動に繋げていく読書会 リードフォーアクションという読書会活動に参加しています。単純に一緒に本を読む仲間を求めていた訳ではなく、地元に学びの場の必要性を感じていたからです。 先日(6/30)開催されたその活動組織の総会の ...

  • 投資家の見ている世の中の動き

    新聞ではわからない大きな流れ 最近のニュースや経済記事を読んでいると、予測できない出来事の多さに驚いています。何となく感じているけれど、はっきりしたことのわからない妙な感じです。 世界的投資家のジム・ロジャーズさんは世の ...

  • ランニング習慣化の工夫と体重の変化

    体重管理もランニング継続に大きな効果 ヒザの不調を理由にしていたため、最近は習慣的に走ることを止めていました。6月は思い切って走る時間帯を早朝と決め、ランニングした回数は14回です。 同時にiphoneの体重管理アプリS ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島浦誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
島浦誠さん
ブログタイトル
ビジネスモデル構築と資金調達サポートに強い診断士
フォロー
ビジネスモデル構築と資金調達サポートに強い診断士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用