ワーホリ・学生を経て流れでカナダ移住。バンクーバーから生活の様子や現地情報・英語学習・カナダの観光情報を発信中。ときどき台湾など他の国・地域の旅行情報あります。
【カナダゆるっとエコライフ】Nadaでごみゼロ&廃棄ゼロなお買い物
個包装を極限まで排除してPlastic-Free&Zero-Wasteを目指すグローサリーストアがバンクーバーのブロードウェイ沿いにあるのをご存知でしょうか?昨年オープン...
【バンクーバー】レインクーバーもこんなに楽しい!冬におすすめのアクティビティーまとめました ②〜屋外編・イベント編〜
前回の屋内編に引き続きまして、憂鬱な冬のバンクーバーを楽しく乗り切るおすすめスポット・アクティビティーまとめ、屋外編です。雨に負けずに外に出れば、楽しいことが見つかりますよ! 冬...
【バンクーバー】近郊のクリスマスマーケット&イルミネーションおすすめまとめ 2019
今回は沈みがちなレインクーバーを楽しく過ごす屋外編からクリスマス特別編。ちょっと気が早いですが、クリスマス時期のバンクーバー周辺のイベントだけにフォーカスしておすすめイベントまと...
長期滞在者におすすめ【バンクーバーアクアリウム】の年パスがこんなにすごい!
先日は日本が大きな台風で大変だったなか、今週はバンクーバーも雨が多くなってきました。ついにRaincouver本格的に到来でしょうか…(バンクーバーの冬は雨が多いのでRainco...
【バンクーバー】レインクーバーもこんなに楽しい!冬におすすめのアクティビティーまとめました ①〜室内編〜
遂にはじまってしまいましたね、レインクーバーことバンクーバーの雨の冬… レインクーバー気合出してきた…うわああああ…😭 pic.twitter.com/bj90P...
【バンクーバー】レインクーバーもこんなに楽しい!冬におすすめのアクティビティーまとめました ①〜室内編〜
遂にはじまってしまいましたね、レインクーバーことバンクーバーの雨の冬… レインクーバー気合出してきた…うわああああ…😭 pic.twitter.com/bj90P...
長期滞在者におすすめ【バンクーバーアクアリウム】の年パスがこんなにすごい!
先日は日本が大きな台風で大変だったなか、今週はバンクーバーも雨が多くなってきました。ついにRaincouver本格的に到来でしょうか…(バンクーバーの冬は雨が多いのでRainco...
【バンクーバー】ダウンタウンで安くて美味しいお寿司屋さんならここ!YAMATO SUSHI in Yaletown
えー、本日はお弁当を忘れたため急遽買い出しにいかなければならなかったのですが(涙)、そんなときのお役立ち、安くて美味しいダウンタウンのお寿司屋さんをご紹介します。わたしのようにお...
ハロウィーン用品を買うならここ!何でも揃うSpirit Halloweenが便利!
ハロウィーンまで3週間を切りましたが、皆様なにか準備は進めていらっしゃるでしょうか?我が家は何もしていません!忙しすぎてー!!!なにせ子どもの頃にディズニー映画『The Nigh...
今更きけない?英語のカフェメニューと知っておくと便利な英語フレーズ!
カフェのメニューってちょっと複雑…名前からどんな飲み物かが分からないし、ちょっとお洒落感があって「これは何ですか?」って聞くのも気後れしちゃう…。しかも英語でなら尚更!なんて思っ...
今回の記事では、【バンクーバーで食べるべきPokéレストラン(勝手に)ランキング!】をご紹介します! 前回はバンクーバーのチェーンカフェ De ホットチョコレートを勝手にランキン...
【バンクーバー】チェーン店だけどおいしい!ホットチョコレートがおすすめのカフェ3選
10月になってグンと冷え込み、すでに最低気温が一桁のバンクーバーから今日もお届けしております…寒い。寒くなって人気が出てくる飲み物と言えばホットチョコレート。バンクーバーでは毎年...
【バンクーバー】チェーン店だけどおいしい!ホットチョコレートがおすすめのカフェ3選
10月になってグンと冷え込み、すでに最低気温が一桁のバンクーバーから今日もお届けしております…寒い。寒くなって人気が出てくる飲み物と言えばホットチョコレート。バンクーバーでは毎年...
先日の記事では、バンクーバー(カナダBC州)で結婚するにあたって必要な準備や費用等をまとめました。折角なので今回の記事では、当日の様子がどんな感じだったかを書き残しておきたいと思...
【バーナビー】HANDWORKS COFFEE STUDIOで最高の一杯を
バンクーバー周辺のカフェ情報はこちらからバーナビー周辺のカフェ情報はこちらから 今日紹介するのはバンクーバーからはちょっとだけ離れて、メトロタウンのあるバーナビー市にあるHand...
「ブログリーダー」を活用して、Megさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。