山陰、出雲を中心に、ナツがあれこれ考えながら魚釣りをしていく釣行記です。タックルの紹介もチラリ。
いってきました。 秋アオリ。 午前は墓参りに子供と行ってたので昼の3時位から。 今年2回目かな? 楽しみでしょうがない。 中々いけないからなー 汗 先輩情報より、 「マハタ釣れまくり。」 って言っておられたのでジグ単やワームも準備して。 現場に着いたらおられた。マハタガンガン先輩 笑 昼前から釣ってて3匹釣っておられた。 マハタオンリー。 大きいので20㎝位。あとは少しこぶり。 しかし先輩曰く、 「今日は釣れん。もう深いところいっちゃったかなー」って。 俺も来年は先輩の仕掛けを真似してこの場所でやってみよう。 んで早速準備。 まずはエギング。 ・・・ ・・・ んー 釣れねー。 全く釣れない。 …
ランタン。 買ってしまった・・・ ランタンとしても使えるしハンディライトとしても使える。 ・・・ 素晴らしい。 夜釣り以外でも使えそう。 しかも防水機能搭載。 ライトは強、中、弱、フラッシュと4パターンあります! 特に防水機能はIPX6仕様。 御存じの方もおられると思うけどこれは 「あらゆる方向からの強い噴流水に対する保護」となっており少々の雨なら大丈夫。 シーンを選ばず使えます! きっと夜釣りでも大活躍間違いなし。 益々釣りが楽しみです♪ 今回紹介した商品はコチラ。 後日実際に使用してみましたがかなり明るく、ヘッドライトと併用すると更にその恩恵を感じられます。というか併用をおすすめします。 …
釣り。とは。 ・・・ ・・・ ・・・ 何だろう 笑 中学生の頃に流行っててあの時は友達と一緒に適当にウキ付けて青虫やゴカイを付けて投げてたな~ セイゴやハゼ、アイナメなんか釣れてた。 それから間があいて36歳の春にアオリイカ、初夏にアジングして秋にはショアジギロッドとそれに合うリールを買ってしまった・・・ 本格的に釣りに行き始めたのは秋くらいからかな。フカセも先輩達に教えてもらってグレやイシダイなんかも釣れた。タックルも頂いたりして・・・ 有難うございます。 釣れると楽しいんだけど釣れない時もあるのです。 むしろ俺はそっちの方が多いかも 涙 釣れない時なんかはジグ投げて巻いて、ジグ投げて巻いて…
「ブログリーダー」を活用して、ナツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。