chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • どきゅん孔明理論24幸運エネルギーの式、ばなな新しいパワースポットを探すの巻

    青木ばななです、今日は前回の続きをかきまーす!。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回のあらすじ 自分に相性のいいマイ、パワースポットを見つけたばななさん、 そこから1年は上り調子。父の会社継いだり、嫁と出会ったり、不動産が軌道にのったり。 しかし、2年目からおとなしくなり、3年目に大事故に遭遇。 そして上司がいきなり独立し、敵としてばななさんに攻撃してきたのだった。 はたして、ばななさんは、会社を守れるのか!?。 続きをどーぞ!!。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とにかく、上司が裏切って、自分の天下は短かった。 上司…

  • どきゅん孔明理論23幸運エネルギーの式、ばなな、パワースポットで願いをするの巻

    どうもー青木ばななです!! 好きなでたらめな言葉は「おんじょろぼろりっこ、ぱいぽいむみーん」です。 嫌いなでたらめな言葉は「じょんごろばみーん、ぷいぷいほもみっちょ」でーすよろしくお願いしまーす!!!!!。 突然ですけど、僕はパワースポットを信じておりません。 しかしながら、あまりに運が好転しないため、7年前ぐらいから悔しいけど通ったりしています。 もしかしたらなんかあるかもしれないでしょう?。 行くだけでいいなら、行った方がいい!!。 そんなこんなで7年前ぐらいからパワースポットめぐりを始めたのです。 だいたいさ、パワースポットとか、占いとか、根拠示せよ、そろそろさあー。 いつまで曖昧な感じ…

  • どきゅん孔明理論22幸運確率の式、サイコロの目の増やし方

    どうもーっ青木ばななです!!。 でも、本当の大切な名前は、リュシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ、でーすよろしくお願いします!! 前回で、幸運確率の式は最後といってしまったのですが、一つだけ書くのを忘れていたので、書かせてください。 幸運の式の中の、「増やせる幸運の目、増やせる不運の目」、の項がありました。 その「増やし方」を書こうと思います。 結局、サイコロの目を増やすのってどーやんの?っていうのを書くの忘れてました。 前回書いたように、幸運の確率を上げるのは無理ですが、サイコロの目を増やすことはできます。 ただ、サイコロの目は 「よい目」を増やそうと思っても、裏目に出て「悪い目」を増やしてし…

  • どきゅん孔明理論21幸運の公式のまとめを解りやすく。

    どうもーっ。嫌いな骨折は「第一基節骨」の青木ばななです。 今日は幸運の式の最後、 幸運のサイコロ目、行動回数、 をかるーく書いてみようかと思います。 まあ、この辺は、いろんな本に書かれているように、大したことではないです。 いっぱい行動すれば、運はいっぱい来るよっていう事。 これに説明することないんだよねー。 あとは、人が幸運と思うサイコロの目は、それぞれ違うという点。 サイコロ振って、3が出て、 ついてなぐね? (方言) と思う人もいるし、 ついでんなぁ~(方言) と思う人もいます。 この差は ポジティブシンキングの差 ですよね。 ポジティブであるというだけで幸運確率は上がるという、どこの誰…

  • どきゅん孔明理論⑳幸運の公式、陰極まりて陽、陽極まりて陰

    どうも、転勤したい国は「ソロモン諸島」の青木ばななでありまーす!!。 宜しくお願いしまーす。 今回も幸運の公式を書いていきたいと思います。 これが僕の作った幸運の公式1です。 単純に 分母=すべての事象の総数 分子=出てほしい幸運の数 という、確率式です。 簡単ですよね。 さて、前回記事にした、 「不運を解決する実力」の続き を書こうと思います。 前回で「運と実力の分け目」が解ってしまいました。 幸運確率を上げるには、 運の確率を上げるより、実力をつけること ということが解りました。 ま、そんなことみんな解ってるんだっていう話ですけど・・・。 しかし、実力を上げるにも、やりかたっていうものがあ…

  • どきゅん孔明理論。⑲幸運の公式、不運を解決する実力

    運の正体を知るにはもう式を作るしかない。 そう思って二つの式を作ったわけですが… これが幸運の確率の式 もう一つは幸運エネルギーの式。 幸運エネルギー=質量x距離x幸運加速度ベクトル さて、式に表現できてしまったらこっちのもんである。 ついに 運の正体見破ったり!!!。 この式をみれば、「運と才能と実力」の境目が手に取るように解ってくるのというわけですよ。 今回は実力と運の境目はどこか、について考えていきたいと思います。 運と実力の境目は、上の式の分母にある 「不運を解決する実力」 の項に示されています。 強運と呼ばれている人達は、ここが最もすぐれています。 不運を解決する実力、とは一体何なの…

  • どきゅん孔明理論。⑱幸運の公式、なぜ運に差ができてしまうのか?

    こんにちは、青木ばななと申します。 幸運の公式をつくってみました。 幸運の確率は誰でも同じ確率であるという、 「幸運確率同等の原理」 を前回説いてみたわでなのですが、今回は、 「すべての人間が、同じ確率で、幸運とか不運、が起こるはずなのに、 なんで同じ人間の成功にこんなに差が出るのか?」 という事に解答してみたい、と思います。 答は主に3つぐらいあります。 それが式の中に込まれている項目なのですね。 今回はその一つ、 「増やせる幸運の目」 「増やせる不運の目」 について書いていこうかな、と考えています。 簡単に言うと、強運の人は、6つの目が出るサイコロの「初期設定の目」を、 さらに増やせる!!…

  • どきゅん孔明理論⑰幸運の公式、幸運の確率式と幸運確率同等の原理。

    おさむちゃんでーす!! 違いますね。青木ばななでーす!! 幸運確率の式を前回だと見にくいので、フォトショで書き直しました。 「運とはサイコロを振ることと同じこと。」 という前提にして作った公式です。 これは、桃太郎電鉄をプレー中に、ハワイから九州に行かなければならない時に思いついたものです。 桃鉄でサイコロが6を出し続けられたら強運といえると思います。 しかし、桃鉄の場合は思ったサイコロの目が出ないと負ける場合もある。 強運の人は、サイコロの目を自由自在に出せるということなのでしょうか? それともずっと6を出し続けられることなのでしょうか? 運とはこのサイコロの出る目をコントロールできるという…

  • どきゅん孔明理論 ⑯幸運の公式を発見したのですが何か?

    式1 幸運の確率 = (幸運とみなせる目の数) ----------------------- X行動回数 (皆が平等に持ってる目の数)+(増やせる幸運の目)+ (増やせる不運の目 ー 不運の目を解決できる能力) 式2 幸運エネルギー = M(質量) x G(幸運加速度) x H(距離) この2つの式が、幸運の式である。 あ、どうも。諸葛亮孔明研究家、兼、運研究家の青木ばななです。 (自己紹介の仕方がダサい?) 皆さんは、運の正体を知りたいと思ったことはないでしょうか? 運とは何か。 本当にそんなものあるのか? ホントはそんなものないのに、振り回されているだけではないのか?。 僕はこの疑問につ…

  • どきゅん孔明理論、誰でも諸葛亮になれる方法⑮ミスフェイク法、フェイク法とは?

    青木ばななです。よろしくお願いします。 もしも諸葛亮孔明の"妖精"が太平洋戦争を指揮したら? さて、最後の「フェイク法」になりましたね。 フェイク法とはズバリ、相手を騙す方法です。 前回のミス法も相手を騙す方法でしたが、ミス法はどっちかっていうとドッキリに引っ掛ける方法でした。 相手のアンテナを下げて、ドッキリに引っかかりやすくさせる方法という感じですね。 これに対し、フェイク法は 「ドッキリなんじゃないか?」 と思わせて、相手を動かなくする方法、引っかからせない方法になります。 「引っかからない方法って君…じゃあ何も起こらないじゃん!!。なんの意味があんのそれーー!!??」 これがあるのです…

  • どきゅん孔明理論、誰でも諸葛亮になれる⑭ミスフェイク法、ストレッサーを掛ける

    青木ばななです。よろしくお願いします。 もしも諸葛亮孔明の"妖精"が太平洋戦争を指揮したら? 今回はストレッサーを使ったミス法について続きを書こうと思います。 ミス法とは? 相手のアンテナを下げることによって、敵の発見力を下げる方法のことでした。 では、どのようにアンテナを下げるのか? それがストレッサーという技である、という所までが前回の説明になります。 ストレッサーとは何か? 人には地雷と呼ばれるスイッチがあります。 それはトラウマだったり、信念だったり、プライドだったり、追い詰められたり、おっぱいだったりします。 それを言われたり、見せられたりするだけで、その人の視野がぎゅーんと狭くなっ…

  • どきゅん孔明理論「誰でも諸葛孔明になれる方法」⑬ミスフェイク法、アンテナのミスとは?

    これらの「どきゅん孔明論」を使って太平洋戦争を戦ったら、日本はアメリカに勝てるのか? もしも諸葛亮孔明の"妖精"が太平洋戦争を指揮したら? 好評発売中ー!!。 そう、青木ばななです。 確かに私が諸葛亮孔明研究家の青木ばななです。 今回は 「アンテナのミス」 について書いていこうと思います。 ミスの種類は3種類あって、アンテナのミスはその中の一つになります。 このアンテナのミスも、ヒントはゲイリークライン著、 「洞察力があらゆる問題を解決する」 から得ております。 「洞察力」があらゆる問題を解決する ゲイリークライン先生は、 「物事を発見できる人と、できない人にはどんな違いがあるのか?」 という…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青木ばななさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青木ばななさん
ブログタイトル
どきゅん孔明理論
フォロー
どきゅん孔明理論

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用