chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【100円積立投資】 eMAXIS Neoシリーズは、結局どうなった

    eMAXIS Neoシリーズ 100円積立投資 各ファンドの結果発表 eMAXIS Neoシリーズ 100円積立投資 毎週100円積立、実はちまちまやっていました。 今まで、報告していなかったのですが、 ここで報告します。 ちなみに、改めてeMAXIS Neoを説明すると、 三菱UFJ国際投信が運用する、 最先端技術を持つ企業に分散投資する、 テーマ型投信です。 企業分析などをAIが行い、 Kenshoテクノロジーズの指数を活用した、 新しいインデックスファンドです。 各ファンドの結果発表 eMAXIS Neoシリーズ、全てに毎週100円を投資しています。 少額ではありますが、全て利益を出して…

  • 【米国株】まだ、1週間経ってないけど緊急報告

    【米国株】緊急報告 米国個別株 円換算評価損益 外貨換算評価損益 iFree NYダウ・インデックスファンド iFree S&P500・インデックスファンド 【米国株】緊急報告 突然の報告です。 米国株が全体の総利益でプラス転換しました。 +1,710.23円(2月14日 20:06) 米国の主要3指数(NYダウ、NASDAQ総合、S&P500)揃って上昇中。 トランプ大統領の予算案への署名が影響していると考えられます。 渋々の合意ではありますが、これ以上の政府機関閉鎖は、 大統領自身の政治生命へ危険を及ぼすと考えたのではないでしょうか。 また、米中貿易の協議においても、報道各社で米国優勢の状…

  • 【米国株】2019年2月 第1週

    【米国株】2019年2月第1週 2019年2月第1週、米国株結果発表 個別株 iFree・NYダウインデックスファンド iFree・S&P500インデックスファンド 米国株式講評 【米国株】2019年2月第1週 2週間?3週間?くらい、報告ができませんでした。今日は、現時点での結果を報告します。先週あたりが、結構いい数字が出てたんですけど、遅くなってしまいましたね💦 2019年2月第1週、米国株結果発表 個別株 iFree・NYダウインデックスファンド iFree・S&P500インデックスファンド 米国株式講評 ようやく、プラス圏にいくつかの銘柄が出てきました。NYダウとKO、今週の前半はS&…

  • 日本株デビュー

    日本株デビュー 購入にあたって 1.1冊、本を読みこむ 2-1.銘柄選定にあたって 1.興味のある分野や知っている分野から探す 2.成長と安定のバランスを考える 3.基礎的な財務内容と配当金を軽く確認 4.購入金額 2-2.選定銘柄 1.A.興味のある分野や知っている分野から探す 2.A.成長と安定のバランスを考える 3.A.基本的な財務と配当金を見てみる 4.A.購入金額 3.IR資料の読み込み 4.その他 購入しちゃいました 日本株デビュー お久しぶりです。無事に、引っ越しと転職が終了しました。投稿が滞ってしまったことはごめんなさい。 で、転職と引っ越しを記念して、日本株を購入しました。初…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、好きな投資家が地味投資を公開する意味さんをフォローしませんか?

ハンドル名
好きな投資家が地味投資を公開する意味さん
ブログタイトル
20代、0円スタート投資ブログ。定年まで続くかな?
フォロー
20代、0円スタート投資ブログ。定年まで続くかな?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用