ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日経平均株価速報
【日経平均株価速報】 日経平均は49円安の21,1378.73円で取引を終えた。一時、185円の下げ幅を記録するも、日銀のETF買い期待を支えに、後場に入り下げ幅を縮めていった。ただ、買いは限定的で、戻りは終始鈍い動きとなった。
2019/03/27 15:04
【100円積立投資】eMAXIS Neo報告です(泣)
【100円積立投資】 【運用結果】 【100円積立投資】 単刀直入に、結果は下落。含み損は出ていないものの、含み益は大幅減少。 今更ですが、eMAXIS Neoの投資先は米国企業が中心。今回の米国全体の、 株式市場の下落は、直に影響を受けた。まして、最先端企業が中心のファンド 且つテーマ型、景気敏感銘柄が大半を占めているので、かなり影響を受けて います。 【運用結果】 含み利益率10%以上のファンドは姿を消しました。遺伝子工学が、唯一5%以上を維持。一方、ドローンは危険水域だ。含み益、+0.06はいつ、含み損になっても不思議ではない状況。 ただ、買い時と言えば買い時。安い時に買うのが、投資の原…
2019/03/27 14:44
【米国株式報告】大波乱!!
【米国株式報告】 【運用報告】 【個別株】 【iFree NYダウ/NASDAQ100 インデックス】 【iFree S&P500 インデックス】 【注目ニュース】 【米国株式報告】 2019/3/25 8:22 みんなの株式 『22日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前日比460.19ドル安の 2万5502.32ドルと大幅反落した。』 久々の大幅3桁下落、正直、厳しかった。 この後、報告するがiFree S&P500の利益が、前回に比べ、半減した。 約9600円~9700円の含み益が、約5600円に。大きな下落であったことが伺える。 下落要因は、複数挙げられる。 1.FOMC後の連銀関係…
2019/03/27 14:22
AI予想、-354円。日経平均株価
本日の日経平均日経平均株価の予想は、21,273円。3/22の終値から-354円を予想した。
2019/03/25 08:01
為替、110円切る。109.92円
FOMC後の記事で述べたが、私の読みは短期的には外れた。 しかし、数日後、為替は109.92円に突入。円高が進行している。株式市場に目を移せば、ダウは25,502㌦となり、-460㌦と久々に3桁の下落を記録した。NASDAQ総合は、7,642㌦で-196㌦、S&P500も2,800ポイントで-54ポイントを記録、3指数揃っての下落となっている。 下落要因は、3つだろう。1つ目は、FOMC後の連銀関係者の発言だ。特に、経済見通しの下方修正は大きく影響したであろう。2つ目は、イギリスのEU離脱問題。3つ目は、米中貿易摩擦に対する、米中貿易協議の先行きの不透明感だ。他、米国の利上げ停止による金融…
2019/03/23 19:16
FOMC後の感想
FOMC後の感想 さて、FOMCの結果を受けて、どうだったでしょうか。 先日、私はロイターの記事を取り上げ、株価は値下がり、市場が混乱する可能性も含んでいることを述べた。 まず、結論から言うと私の考えとロイターの記事の内容は、悲観過ぎた。つまり、1日をみた限りでは、読みが外れたのだ。 ただ、全て外れたと言うとそれは異なる。まず、米国株は3桁の値下がりを見せた。利上げの停止により、金利で稼ぐ金融機関(特に銀行系)が値下がり率を牽引。 また、ハト派的な発言とは言え、前回のFOMCで述べられた内容と重複する部分も多く、市場が織り込み済の内容となったため、サプライズとはいかなかった。以上の結果、特段、…
2019/03/21 19:38
【FOMC】~タカ派的メッセージに受け止められる可能性も~
【FOMC】 ~タカ派的なメッセージに受け止められる可能性も~ 【タカ派的予想の根拠】 【FOMC】 ~タカ派的なメッセージに受け止められる可能性も~ REUTERS発 2019年3月20日/11: 45/ 『焦点:ハト派投資、米FOMCで失望か=ストラテジスト』 19日、NYから報じられたロイターのニュースである。 要約すると、政策金利をめぐる米連邦準備理事会(FRB)と市場の見通しに、 大きな乖離があり、20日までの連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が、市場が 予想するよりもタカ派的となり、世界的に市場が動揺する恐れがあること を伝えている。 取材先は、ウィーデンのデリバティブ・ストラテ…
2019/03/20 14:27
【100円積立投資】eMAXIS Neo 経過報告です。
【100円積立投資】 【運用経過報告】 ※『銘柄紹介』について 【100円積立投資】 今日は、サクサクっと結果発表します。 【運用経過報告】 ・・・あなたは気付いただろうか。 『三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス』があることを。 なぜか、Neoのところに食い込んできちゃいました。 まぁーそんなことはさておき。 eMAXIS Neoの皆様、調子が今一つですね。 1週間?2週間?前は、損益率が全て+10% を超えていたのに。+5%~+6%の間で ほとんどが落ち着いちゃってます。 しかし、 そんな中、『eMAXIS Neo 遺伝子工学』くん が健闘中。+13%を維持しています。 一方、…
2019/03/20 13:52
【米国株式】
【米国株式】 【いきなり小話】 【経済指標】 【株価指数】 ・NYダウ ・S&P500 ・NASDAQ総合 【運用成績発表】 【個別株】 【iFree・NYダウインデックスファンド】 【iFree・S&P500インデックスファンド】 【〆の小話】 【米国株式】 米国株式、経過報告です。 の前に、、、 【いきなり小話】 最近、Netflixを初めて、毎晩映画見てます。 『ハート・ロッカー』、『グリーン・ゾーン』、『ダンケルク』 『フュ―リー』、『ハクソーリッジ』、『プライベート・ライアン』 ・・・ 全部、戦争関連の映画💦 そんな中、 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を見て、 大興奮。 皆さん…
2019/03/19 21:23
【米国株式】と言っても、中国株だけど
【米国株式】報告 【MOMO】 MOMOとは 設立年月日 代表者名 業種分類 【業績】 【個別株発表】 【米国株式】報告 突然の報告です。 中国株のMOMOが、堅調なので報告します。 先月まで、微妙な価格が続いたので、たまには良い 報告も。 【MOMO】 MOMOとは モモは携帯用ソーシャル・ネットワーキング・サービス を展開する、ケイマン諸島籍の中国企業。モモ・モバイル・ アプリケーションの他、ユーザー、顧客、プラットフォーム パートナーに提供する様々な関連機能、ツール、サービスを展開。 モモ・アプリケーションは、Android、iOS、Windowsのプラット フォームで利用可能。本社所在…
2019/03/14 22:28
日本駐車場開発…どうなったの!?
【日本駐車場開発の運用報告】 【日本駐車場開発:決算発表】 平成31年7月期第2四半期決算 売上高 営業利益 経常利益 一株当たりの純利益 31年7期・期末(予想) 【運用報告】 【日本駐車場開発の運用報告】 報告がだいぶ遅くなりました。 「日駐さん」 3月8日に決算発表がありました。 【日本駐車場開発:決算発表】 平成31年7月期第2四半期決算 売上高 11,972百万円 前年同期比:5.9%増 営業利益 2,114百万円 前年同期比:14.0%増 経常利益 2,138百万円 前年同期比:14.0%増 一株当たりの純利益 4.65円 31年7期・期末(予想) 4.25円 まとめると、良かった…
2019/03/13 16:32
【100円積立投資】eMAXISNeo、波乱相場でも耐えてます。
【100円積立投資】波乱相場でも耐えています。 【eMAXISNeo:運用報告】 【eMAXIS Neoシリーズ 銘柄紹介】 【eMAXIS Neo 『ロボット』銘柄紹介】 組入れ比率:6.3% オムニセル 組入れ比率:6.0% アイロボット 組入れ比率:4.6% トランスエンテリックス 組入れ比率:4.4% インテュイティブサージカル 組入れ比率:4.0% ブルックス・オートメーション 【組入6位以下】 【まとめ】 【100円積立投資】波乱相場でも耐えています。 米国株式の記事でも話していますが、 今週は、中々の波乱相場でした。 非農業部門雇用者数変化の予想を 大幅に下回る結果には驚きました…
2019/03/13 15:56
【米国株式】運用報告
【米国株式】運用報告 【経済指標】 【今週の感想】 【今週の注目ポイント】 【今週の好材料】 【運用発表】 【米国個別株】 【iFree・NYダウインデックスファンド】 【iFree・S&P500指数インデックスファンド】 【米国株式】運用報告 【経済指標】 NYダウ:25,554.66$ S&P500:2,791.52㌽ NASDAQ総合:7,591.03㌽ 為替:1$/111.299円 【今週の感想】 波乱が起きた米国株式。 3月4日に大幅下落。 7日まで下落基調が続き、 3月8日に小幅高、そして 3月11日に大幅に戻すも、 再度、下落し低調な様相を 見せている。 【今週の注目ポイント】 …
2019/03/13 14:42
米国:非農業部門雇用者数変化、予想を大きく下回る+2万人(予想:+18万人)<追記>
2月の米国非農業部門雇用者数変化は、予想を大幅に下回る+2万人となった。市場予想は、+18万人。既にドル円は反応し、111.12円前後から110.79円と円高に振れている。 なお、失業率は3.8%(市場予想:3.9%)、平均時給は前月比+0.4%(市場予想:+0.3%)と市場予想より上振れたが、市場は米国非農業部門雇用者数変化に大きな反応を示している。 <追記> 今回、非農業部門の就業者数が大幅に減少したことについて、 1月(31万1,000人増)の反動が出た可能性が高い。 業種別では、建設・小売業がマイナスに大きく寄与し、全体を 押し下げた。 失業率の低下、そして平均時給の伸びは、米連邦制度…
2019/03/08 23:33
米国:非農業部門雇用者数変化、予想を大きく下回る+2万人(予想:+18万人)
2月の米国非農業部門雇用者数変化は、予想を大幅に下回る+2万人となった。市場予想は、+18万人。既にドル円は反応し、111.12円前後から110.79円と円高に振れている。 なお、失業率は3.8%(市場予想:3.9%)、平均時給は前月比+0.4%(市場予想:+0.3%)と市場予想より上振れたが、市場は米国非農業部門雇用者数変化に大きな反応を示している。
2019/03/08 22:49
【米国経済指標】:速報
【2月 非農業部門雇用者数変化 前月比】 前回:30.4万人 予想:18.0万人 結果:2.0万人 【2月 失業率】 前回:4.0% 予想:3.9% 結果:3.8% 【2月 平均時給 前月比】 前回:0.1% 予想:0.3% 結果:0.4% 【2月 平均時給 前年同月比】 前回:3.2% 予想:3.3% 結果:3.4% 【1月 住宅着工件数 年率換算件数】 前回:107.8万件 予想:119.7万件 結果:123.0万件 【1月 住宅着工件数 前月比】 前回:‐11.2% 予想:10.4% 結果:18.6% 【1月 建設許可件数 年率換算件数】 前回:132.6万件 予想:128.9万件 結果…
2019/03/08 22:36
【日経平均株価 ‐430.45円】:本日の経済指標を見てみる(2019年3月8日22:22)
【日本 1月全世帯家計調査・消費支出 前年同月比】 前回:0.1% 予想:-0.4% 結果:2.0% 【日本 10-12月期 四半期実質国内総生産 前期比】 前回:0.3% 予想:0.4% 結果:0.5% 【日本 10-12月期 四半期実質国内総生産 年率換算】 前回:1.4% 予想:1.8% 結果:1.9% 【日本 1月 国際収支・貿易収支】 前回:2,162億円 予想:-1兆1,331億円 結果:-9,648億円 【日本 1月 国際収支・経常収支 季調前】 前回:4,528億円 予想:1,793億円 結果:6,004億円 【日本 1月 国際収支・経常収支 季調済】 前回:1兆5,623億円…
2019/03/08 22:18
【100円積立投資】eMAXISNeoシリーズ
【100円積立投資】 eMAXIS Neoシリーズ 銘柄紹介 eMAXIS Neoシリーズ『遺伝子工学』 NO.1 組入れ比率:3.7% ソリッド・バイオサイエンシズ NO.2 組入れ比率:3.6% マリンクロット NO.3 組入れ比率:3.3% サレプタ・セラピューティックス NO.4 組入れ比率:3.1% リジェネックスバイオ NO.5 組入れ比率:2.9% ユニキュア 組入れ銘柄6位以下 【まとめ】 【100円積立投資】 eMAXIS Neoシリーズ 銘柄紹介 前回は、eMAXIS Neoシリーズの『宇宙開発』の銘柄を紹介しました。 本日は、前日比で大幅上昇した『遺伝子工学』の銘柄をピッ…
2019/03/07 22:17
【米国株式】速報
【2月ISM非製造業景況指数・速報】 米・2月ISM非製造業景況指数、 予想を上回り59.7 【12月新築住宅販売件数・速報】 米・12月新築住宅販売件数、 予想を上回り62.1万戸
2019/03/06 00:07
【米国株式】臨時速報
【米国株式】臨時速報 【米国株式指数】 【為替】 【中国経済に懸念】 【全人代開幕】 【中国経済の課題】 【2019年・中国、成長の目標引下げ】 【今後のシナリオ】 【まとめ】 【米国株式・経過報告】 【個別株銘柄】 【iFree・NYダウインデックス】 【iFree・S&P500インデックス】 【まとめ】 【米国株式】臨時速報 火曜日ですが、米国株式報告します。 現在の指標。 利益確定売りが先行し、指数は全体的に 下っています。 【米国株式指数】 NYダウ:25,819.65$ S&P500:2,792.81㌽ NASDAQ総合:7,577.57㌽ 【為替】 米$/¥:1$/¥111.84 …
2019/03/05 15:58
【100円積立投資】...利益率平均〇〇%達成!! 今週の結果報告
【100円積立投資】今週の結果発表 【今週の指標】 【100円投資、今週の結果】 【組入れ銘柄紹介:宇宙開発】 1.組入れ比率:4.9%『ハイコ』 2.組入れ比率:4.9%『CACIインターナショナル』 3.組入れ比率:4.9%『テレダイン・テクノロジーズ』 4.組入れ比率:4.6%『エアロジェット・ロケットダイン・ホールディングス』 5.組入れ比率:4.5%『エンジリティー・ホールディングス』 【100円積立投資】今週の結果発表 こんにちは。 3月3日は、雨ですね。 東京マラソンを走っているランナーの皆さん、 怪我しないように、風邪を引かないように、 目標に向かって、頑張って頂きたいと思いま…
2019/03/03 12:58
【米国株式】今週の報告
【米国株式】今週の報告 今週の米国指標 今週の米国株式結果 個別株 iFree・NYダウインデックス iFree・S&P500指数インデックス 【米国株式】今週の報告 最近、不定期になってしまい申し訳ありません。 転職して以降、ボランティアをやったり、 他のサイトの執筆やメルマガの依頼が、 立て続けにありまして、なかなか報告ができません でした。 改めて、ごめんなさい。 さて、今日は【米国株式】の状況をいつものように、 報告します。 今週の米国指標 NYダウ:26,026.32$ S&P500:2,803.69㌽ NASDAQ総合:7,595.35㌽ 米$/円:1$/111.945円 アメリカ…
2019/03/02 22:19
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、好きな投資家が地味投資を公開する意味さんをフォローしませんか?