【今年5月にあさちゃんに出演】ズボラ夫婦のゆず&カボスです♪PayPayなどのスマホ決済をお得に活用して、余ったお金を株式投資でさらに増やしていきます!
地方に移住!民泊(みんぱく)、カフェ、バーもやってみる前に!その意義とは
こんにちは、長期投資夫婦のゆず&カボス( @olivetrhm)です。 今日は二人でブログを書いています。 来年はいよいよ宿泊事業をスタートさせます。 その前に二人でその【意義】について共有しようと思い、このブログを書いています。 その意義とは、噛み砕いていうと何のためにやるのか?ということです。 今のうちから二人の意義を共有することによって、ピンチのときに踏ん張れると思い、記録に残しておこうと思った次第です。 では早速、箇条書きで述べていきます。 重要度が高い順にしています。 意義(何のためにやるのか!?) 1、子供たちとの時間を増やしたいから 2、子供たちに自分たちが好きなことで仕事をして…
【おすすめの証券会社】GMOクリック証券の財務分析ツールは優れもの!
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 普段メインで使用している証券口座はSBI証券ですが、ある証券会社の分析ツールが良いと情報を聞きつけ、早速口座開設しました。 それがこちらのGMOクリック証券です。 手数料が業界最安値ということでこの点もいいですね。 早速、GMOクリック証券の強力コンテンツ!財務分析ツールを使ってみた! PERだけじゃなく、PCFR,EBIT倍率も一画面で確認可能! バリューチェーン分析! まだまだあるぞ!便利機能 早速、GMOクリック証券の強力コンテンツ!財務分析ツールを使ってみた! ではでは、今回はフロイント産業でみてましょう。 会社名で検索を…
株(kabu)初心者におすすめの本!その③【ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること】
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 さて、最近になり、大量に投資関係の本を読み漁っていますが、安くていい本を見つけたので、みなさんにご紹介します。 こちらが 株初心者にお勧めの本【ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること】です。 著者 苦瓜達郎さんとは!? 国内中小型株式部門において、2017年までの6年連続で「最優秀ファンド賞」「優秀ファンド賞」を受賞し、過去1年間のファンドの運用実績が年44・3%という驚異の成績を誇るシニア・ファンドマネジャー。「勝ち続けることは不可能に近い」といわれる株の世界で好成績を上げる陰には、年間900回以上も会社を面談するなど…
株初心者が重視すべき指標はPER? PBR? PEGレシオ ?
こんにちは、ズボラ投資家のゆずです。 今回はこれから株式投資を始める方がなんの指標を重視して購入すべきか、 主観的意見を述べたいと思います。 どのような指標があるか? PER とは? PBRとは? 周知の事実として PEGレシオとは エナフンさんの梨の木の論理では? ただ、PEGレシオの観点から割安銘柄を探すのは困難!? 長期投資をすることによって、高いリターンを得ることが可能! 私がお勧めする株式投資の本 どのような指標があるか? まず、その株価の高いのか、安いのかを図る上で、さまざまな指標があり、 代表的なものは下記の通りです。 PER(株価収益率) PBR(株価純資産倍率) PEGレシオ…
地方に移住!民泊(みんぱく)、カフェ、バーもやってみる!その④【融資、事業計画編】
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 先日、栃木県真岡市の保健所に行ってきました! 宿泊業、飲食業をやる上で、間取りを見せながら、必要な設備などを教えてもらったので、ご紹介したいと思います。 飲食業をやる上で必要な設備とは!? 宿泊業を行う上で必要な設備とは!? 今回、初めて保健所に相談してみて 間取りはこれ! 試行錯誤の末、リネン以外の間取りは大体決まりました。 こちらです。 この間取りの保健所の担当者の方に見せて、飲食業、宿泊業をやりたいと話をしました。 左側がラウンジ兼カフェスペース、右側が個室カフェ兼宿泊スペースです。 広さは18坪程度を想定しています。 飲食…
住宅ローンの変動金利&固定金利を比較! 国債の金利動向が大きく影響!?
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 栃木県でマイホームを建てようとしている私たち家族は、現在、いろんな銀行の住宅ローンの話を聞き、もっとも条件の良い銀行はどこか必死になって探しておりました。 検討の末、大手ネット銀行やフラット35ではなく、地銀にしようと考えているのですが、銀行は決まっても、悩ましい問題があります。 それは 住宅ローンを変動金利、もしくは固定金利するのか? という問題です。 ようやく考えがまとまりましたので、記事にしたいと思います。 実際の住宅ローンの金利条件は!? そもそも住宅ローンの金利はどうやって決まるか!? 実際にシミュレーションしてみました…
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 妻を見習いひふみアカデミーを見て、藤野社長の投資手法を学んでおります。 単月のパフォーマンス結果、今後の注目銘柄等、重要なところをかいつまんで、皆さんにご紹介します。 11月の振り返り 11月の銘柄入れ替えについて。ひふみが注目している銘柄は!? 藤野社長が考える今後の景気動向 11月の振り返り まずはこちらをご覧ください。 わずかではありますが、TOPIXを上回る結果です。 ここでふと思ったのですが、よく全体の株価動向を把握するのに、多くのメディア、および、投資家は日経平均株価を参考にしますが、 ひふみはTOPIXを比較対象にし…
Jトラスト vs ウェッジホールディングス 今後の動向について
こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 12月17日にウェッジホールディングから公表された「平成30年9月期 決算短信[日本基準](連結)」の一部訂正の内容を確認したところ、かなり危機的状況なのでは!?と感じ、同社が現在、どの程度、債務を抱えているのか調べてみました。 この債務は何なのか? 今後の償還予定の社債を整理してみました。 ウェッジホールディングス社の財務状況は? この債務は何なのか? まず、先にご説明しますと、決算短信の大きな変更点として、下記の通り、流動負債が大幅に増加してしまいました。 流動負債は56億78百万円増加し、84億21百万円となりました。 当初、…
Jトラスト(J TRUST) インドネシア事業の今後戦略について
こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 Jトラストが12月14日にグループ会社(Jトラストオリンピンド)の5ヵ年計画を発表したので、皆さんにご紹介します。 Jトラストオリンピンドとは!? 今期業績(2018年12月)について 今後の事業戦略は!? まとめ Jトラストオリンピンドとは!? まずは簡単に同社の概要について説明いたしますと、下記の通りです。 Point ①マルチファイナンス会社のOlympindoMultiFinanceの株式60%を取得 ②Jトラストオリンピンドマルチファイナンスとして2018年10月から連結化 ③中古車ローンに加え、新たに農機ローン、多目的ロ…
地方に移住!民泊(みんぱく)、カフェ、バーもやってみる!その③【融資、事業計画編】
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 前回、自宅用の住宅ローンを地銀(足利銀行)で検討しているとお伝えさせていただきましたが、それよりも条件がかなり金利の低い住宅ローンを発見しました!! さきほど、融資相談に行ってきたばかりですが、皆さんにご紹介したいと思います。 www.olivetrhm.com その銀行名は!? 気になる住宅ローン金利は!? 地銀特有!?団信生命保険は上乗せ金利【0%】! 東日本大震災の被災者は金利優遇 まとめ その銀行名は!? 筑波銀行です。 筑波なので、茨城県が拠点の地銀ですが、営業エリアは茨城県だけでなく、 下記の通り、関東圏を中心に展開し…
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 前回の記事の通り、最近は将来、経理担当になるため、税金について、勉強をしている最中です。 下記記事は節税対策について、効果的な方法をご紹介させて頂きました。 www.olivetrhm.com 取得税の税率の正しい適用方法とは!? 取得税の正しい税率とは!? 控除額のからくりとは!? 取得税の税率の正しい適用方法とは!? 先日あるつぶやきを見つけ、今まで取得税の計算方法 について、大きな勘違いをしていたことに気がつきました。 それがこのつぶやきです。 所得税のよくある勘違いを図解にしてみたで^_^例えば所得が195万を超えたら所得…
【個人事業主節税対策】経営セーフティネットは効果的かどうか?
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 ちょっと気が早いかもしれませんが、妻が事業始めるということで、 私が経理担当になりそうなので、節税について学び始めました。 そこで目に留まったのが経営セーフティネットです。 経営セーフティネットとは? 経営セーフティネットの活用方法とは? 解約時の戻し入れは収入として計上しなければならない! 経営セーフティネットとは? 独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する制度で、 概要としては下記の通り。 「もしも」に備える安心のセーフティネット。 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖…
ドコモからauに乗り換えするだけで利益として18万円貰えたので紹介します。 ポイントは非常に簡単!同じで0円でも実質0円ではなく、一括0円を選ぶこと。そして、キャッシュバック付のセールスを狙って購入する。そうすれば誰でもお得に購入できます。
ドコモからauに乗り換え ケータイ代を大幅に節約できる話【2019年版】
こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 当ブログで何度かお伝えしたとおり、学生時代にケータイ販売店でアルバイトをしていた経験を生かし、今でもお得にスマホを利用させてもらっております。 最近、またドコモからauに乗り換えすることによって、非常にお得にケータイを使えるようになっているので、みなさんにご紹介したいと思います。 最近、au乗り換えキャンペーンが熱いっ!! たとえばですがTwitterで【au iphone 分割】なんて検索かけるとこんな感じでキャンペン情報がツィートされています。 ☆8~10日☆【 #au 】緊急 #値下げ12月 #SALE#1980円 〜使えます…
地方に移住!民泊(みんぱく)、カフェ、バーもやってみる!その②【融資、事業計画編】
こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 前回、地方に移住し、益子町で民泊、カフェ、バーなどを自宅敷地内で行うことを宣言させて頂きました。 www.olivetrhm.com 間取りについて 主な事業内容 事業選択するためのポイント 間取りについて まだ確定ではないですが、大体の間取りが決まったので、ご紹介したいと思います。 左側はバーカウンター、床は土間、そして、予算が余れば、蒔ストーブを置きたいと考えております。 蒔ストーブについては、環境にいいということからか、益子町から多少、助成金が出るようです。 助成金としては、蒔ストーブの設置工事に20万円以上かかった場合は、…
こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 実は私の影響からか、夫が最近、株式投資に興味を持ち始め、 最近では一緒に決算説明資料を読んで、銘柄の勉強をしています。 ということで、今回は夫と一緒に記事を書いております。 夫のペンネームはカボスです。 特に意味はないですが、柑橘しばりを設けて、名づけました。 柑橘夫婦です。(笑) さて、今回は株初心者の方にもわかりやすいように、 株式投資をする場合、なぜ長期で投資する必要があるのか、 についてご説明したい思います。 株式投資のイメージ 株式投資には二つの流派がある? 株式投資を身近な例に置き換えてみる 長期投資の本質とは? 株式投…
地方に移住!民泊(みんぱく)、カフェ、バーもやってみる!!その①【融資、事業計画編】
こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 めちゃくちゃなタイトルだと思われるかもしれませんが、前々から私たち家族は栃木の益子町に住むことを計画しており、現実味を帯びてきたので、記事にしました。 www.olivetrhm.com 当初の計画では二年後くらいを見据えていたのですが、今住んでいるアパートで騒音問題で相当悩まされ、一年前倒しで計画を実行するため、動いている最中です。 主人が都内勤務している間に、収益源の多様化などを目論んでおりましたが、その目標を達成する前に移住することになりそうなので、正直、不安はありますが、 家族、力を合わせて前へ進んで行きたいと思います。 地…
「ブログリーダー」を活用して、ゆず&かぼすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。