chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lihui1992
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/01

arrow_drop_down
  • 【応募書類・宛名の書き方】役職につける敬称とは?ー公務員のキャリア採用

    応募書類の宛先に困惑 役職しか解らない場合の宛名の書き方 「宛」や「様」は良くないのか 宛名の書き方まとめ 余談・公務員の中途採用 応募書類の宛先に困惑 最近、文化財関係の公務員の求人を見て応募しようと思い、書類を集めていざ封筒を書こうとしたら、宛名が「庶務課長」で終わってたので困惑しています。庶務課長て、課長なら名前も書いてくれよ、名前がないなら採用担当者にしておくれよ、と思いましたが書いてないんだから仕方ない。ビジネス文書のマナーを調べても、役職のある場合は「庶務課 ○○様」と書きましょうとあるだけで、名前が解らない場合の対処法は載っていません。いっその事、庶務課・採用ご担当者様で出そうか…

  • 【郵便物の誤配送】自宅の住所が偽物だった件

    最近、重要な郵便が届きません。 自宅に侵入されるなど、ストーカー被害を受けていた当時も郵便物が盗まれたりしていたので、ストーカーが再開したのかな・・・とも思いましたが、郵便局も誤配送が多い・・・という事で、祖母と話し合ったり郵便局に連絡してみると衝撃の事実が判明しました。 最近郵便物が届かない 自宅の住所が偽物だった 最近郵便物が届かない 郵便局の配達員が誤配達する理由は明白で、同じ住所の家が他にもあるからなんですよねぇ・・・ 全然違う名字なんですけど、しょっちゅう誤配送されています。もはや我々も慣れた物で、お互いにお互いのポストに誤配送された郵便物を投函しあっているのですが・・・ 時々は郵便…

  • 【新型コロナとワクチン】イギリスの変異株とワクチンの副反応

    二回目の緊急事態宣言で大変な時期ですが、ワクチンやイギリスの変異株で状況は目まぐるしく変化している気がします。 ワクチンの副反応 イギリスの変異株の死亡率65%増 パンデミックの不確実さと集団免疫 ワクチンの副反応 ワクチンの副反応については、ちょっと前にNewsweekが報道していたのが詳しいです。 BBCもアレルギーのやつ報道してましたね。www.google.comwww.google.comNewsweekから、ファイザー社のワクチンの副反応を引用するとこんな感じ。第1相試験では、18〜55歳の成人の被験者のうち、全体の75%がだるさ、67%が頭痛、33%が寒気、25%が筋肉痛を訴え、…

  • 一人で続ける事の虚しさ

    月ヶ瀬の梅林の写真を見た時に、親戚のおじさんは私にコンテストへの応募と写真を勧めてくれた。私が伝統芸能を始めたきっかけでもあり、写真のコンクールで何度も賞を取っているおじさんの勧めは私の中に今も残っていて、文化財の撮影をする仕事を見た時に応募しなければと言う気持ちになった。それがおじさんとの最後の会話だったから。 ほんの短い間に何度も最後の会話をしました。 親類が何人も亡くなって、特におじさんは面を作れる最後の人だったから一つの系譜が途絶えた気がした。 まぁ、おばさんも面は作れるんだけど・・・漆は固いけど日光に弱くて保存が難しい。 私が芸能を始めたきっかけが、誰にも知られずに消えてしまう気がし…

  • 【女性の社会参加】専業主婦は自信がない?

    上から目線は自信のなさの現れ? 専業主婦と自信のなさ キッチン・ドリンカーと社会参加 自信がなくても挑戦する 上から目線は自信のなさの現れ? 最近、近所で公務員の中途採用の募集があって、応募してみようと思う事を父方の家族(父の再婚相手)に伝えた所、「どこからそんな自信が湧いてくるの?」と言われてギョッとしました。前から色々あったので、ちょっと失礼じゃない?と相手に伝えると、本当に他意はなく25歳くらいから自信を失う事が多くなって、純粋に自信があるのが羨ましく思って言った、という話でした。彼女は元々ちょっとキツい言い方をするというか、上から目線になる事が時々ある人で、性格が悪い訳じゃないんですけ…

  • 【コロナ禍の通信制大学】オンライン講義の満足度

    オンライン講義の満足度が低いとか何とかでニュースになっていたので、現役最後の通信制大学生がオンライン講義のメリット・デメリットを書いてみようと思います。 オンライン講義の満足度 コロナ禍の大学への不満 大学による違い オンライン講義の満足度 オンライン講義、一言でいうと凄い楽ですよね。 通信制大学って通学しないんでしょって良く言われるけど、普通に通学するし何なら九州とか北海道から関西に通学してる学生もいるので、オンライン講義は楽で良いなぁ~って思います。朝5時起きで電車に乗ったり、朝食を逃したけど周りの目が気になってお昼まで我慢したりしなくて良いし、なんて楽なんだろうと思います。講義の質もなか…

  • 【ラグナムーン】amazonの初売りで一万円のコートを買ってみた

    一万円のコートを買ってみた 百貨店で働いて学んだ事 悲報・初売り価格だった 一万円のコートを買ってみた 相変わらず寒い日が続きますね。 大学に通うようになってから気づいたのですが、京都市内は奈良より寒くて、特に山の方(大学も山)は雪が降る事も多いと。そして、神社のお祭りでお手伝いをする時も、早朝に家を出ると寒い。 とにかく寒い。そんな寒い時はいつもELLEのコート(百貨店で働いてた時に割引で買った)を着ていたのですが、さすがに五年も着ると裏地のボアが禿げてくる訳です。裏地は見えないんですけど、もう古すぎるし着替えるときに恥ずかしいという事で、新しいコートを買うことにしました。理想は、オフィスカ…

  • 【給付型の奨学金】奨学金が返済できないって本当なの??

    学費を全額一括で支払ってきた理由 奨学金が返済できないって本当なの?? 給付型の奨学金 前回の記事で、卒業後の進路として、給付の奨学金を使って留学したいっていう話をしたのですが。ちょっと奨学金については色々と思う所があるので、今回はお金の話をしてみようと思います。 学費を全額一括で支払ってきた理由 五年間の大学生活で、私は結局一度も奨学金を利用しませんでした。何故かと言うと、借金をしないというポリシーがあったからです。というのは嘘です。 実は、家族が最初から私の大学進学には大反対でして・・・ 田舎の古い考えで、女が大学に行くなんてダメダメダメダメ死んでも許さないって感じで、そのためにお金を借り…

  • 通信制大学卒業と今後の進路ー留学したい話

    遂に五年間通い詰めた通信制大学を卒業しようとしています。 ブログのテーマも通信制大学から少し離れる予定です。 そんな感じで、卒業後の進路について書いてみました。 中国留学 今すぐ留学できない事情 中国留学 実は数年前から考えている留学。 留学と言うと英語圏への語学留学だと思われたり、中国??という反応をされがちなのですが・・・ 中国留学を志しているのだから、もちろん中国へ行きたい理由があります。 まぁ、今のところ台湾が第一志望なのですが・・・中国に興味を持つようになった切っ掛けは、大学で中国・韓国(当時は韓国の方に興味があったなぁ)の舞踊を学んだ所から始まります。 (当時は百貨店勤務で中国人と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lihui1992さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lihui1992さん
ブログタイトル
小獅子の尾
フォロー
小獅子の尾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用