モールテックスと木のおうちを設計中です。モノトーンインテリア、無印良品、IKEAが好きです。
夫婦と2人の子どもの共働きです。 モールテックスと木のおうちを設計しています。
こんばんは♥またまた、「ガスコンロはどちらに決めましたか?」とご質問を頂いたので、ブログにまとめさせていただきたいと思います。ガスコンロはこの3つで悩んでいました①リンナイ リッセ 【都市ガス】 リンナイ ビルトインコンロ L
楽天で施主支給品を購入しました色々考えて購入しました。どれもお気に入りばかりで、お勧めです。「施主支給すると節約なる」とは限りませんので、(HMの標準品を使った方が割安だった場合もあります。)HMや工務店の方に、施主支給した際の取り付け費や
*実際にミーレを使用してから書こうと思っていたのですが、質問を頂いたので、今の私なりのミーレへの思いをまとめてみました♡(長いです)キッチンはリシェルsiを採用しました。そこにミーレの食洗機 横幅60cmタイプを採用しました。 【メーカ..
家がどんどん出来上がっていくので、見に行くのが楽しい毎日です。後悔ポイントを見つけてしまいました先日、後悔ポイントを見つけてしまいました。それは、造作洗面台のカウンターの下。 「ブラケット付きますけどいいですか?」って言われていました。ブラ
外壁材にこだわって感じたこと。~SOLIDOが貼られていました~
上棟してから2か月。どんどん工事が進んでいて、見に行くと新しい発見があって、とても楽しいです♡少し前になるのですが、外壁が完成していました。ケイミュー SOLIDO我が家が採用したのは、ケイミューのソリドです。光の関係でグレーっぽく見えます
施主支給品が届きました♡我が家の1階のLDKには、スタディスペースがあります。ランドセルや保育園グッズ収納も隣に作ってあります。子どもたちは、ここで宿題やお絵かきや絵本を読んだりする予定です。小学校や保育園からはお便りがたくさんくるので、今
上棟してから1か月以上経ち、どんどん家が変化するので、見に行くのがとても楽しみです。こちらは寝室。「ふかし壁」を採用しました。お値段5万とちょっと高かったのですが、色々便利に使えるので、大満足です。また完成したらこだわりPOINTをまとめて
リシェルsiを選びました検討したキッチンメーカーはたくさんあります。●ウッドワン ●キッチンハウス ●グラフテクト ●セントロ ●インターテック(オーダー)その中でも色々検討して、リシェルsiに決めました。我が家が選んだリシェルsiの仕様最
我が家の工事の進み具合ちょっと不安&とても楽しみにしていた外壁材。無事に貼られていました~!!この写真は、我が家の裏側です。選んだ外壁材はサイディングにしました。工務店の標準がケイミューの「光セラ」のサイディング。とても優秀で機能的なサイデ
「ブログリーダー」を活用して、yuhさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。