chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Shiras Civics https://www.yutorix.com/

現役の社会科教員が日々のニュースの背景をわかりやすくお伝えします!

現役の社会科教員が日々のニュースの背景をわかりやすくお伝えします! たまに教育の記事も書いてます。

しらす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/23

arrow_drop_down
  • 説明には比喩が大事

    授業がありました。金融分野です。 日銀の金融政策を説明するのに、やたら難しく説明してしまった私の完敗です。 途中から結構な生徒がわけわかんなそうになっていたのに気づきましたが、もう終盤辺り。 修正の余地はありませんでした。 マネーストックとマネタリーベースという言葉があります。 マネーストックは企業や個人が保有する現金及び預金通貨のことで、基本的には金融機関の持つ通貨は除きます。一方で、マネタリーベースは現金通貨と日銀当座預金のこと。 詳しい説明は省略しますが、日銀がコントロールできるのはマネタリーベースだけで、マネーストックが増えるかどうかは民間の金融機関が貸し出しを増やすかどうか、です。マ…

  • 問いのセンスを磨こう

    〇〇ってどうですか? こんな質問をしている場面、よく見かけませんか? この類の質問を投げかけられた生徒は非常に困っているでしょう。なぜなら、思考する幅が広すぎるからです。 「どうですか?」って「何がですか?」って返したくなりませんか? たまにセミナーで講師が「どうですか?」と質問してくる時がありますが、私自身は非常に困ります。何について聞いているのか、明確ではないから。 …毒を吐いてしまいました。 さて、要は授業の中での問いは明確にしよう、ということを伝えたかったのです。 というのも、思考は問いから始まるからです。明晰な思考はしっかりと言語化された問いによって駆動します。 そして、授業というの…

  • 5Gは教育をどう変えるのか~ミクロとマクロの両面から考察する~

    5Gとは何か・何ができるようになるのか 教育における変化 ミクロな変化 実現のためには マクロな変化 5Gへの注目が高まっています。 5Gとは次世代通信システムのことで、ビジネスの分野では世界的な5G推進の競争が繰り広げられています。ファーウェイやギャラクシーなどの世界的企業だけでなく、中国やアメリカ、スウェーデンや韓国、そして日本など世界中の政府も本腰を入れてしのぎを削っています。では、そもそも5Gとは何なのでしょうか。 5Gとは何か・何ができるようになるのか 5Gとは、第5世代移動通信システム(5th Generation)のことです。現在主流の4Gに比べると、単純に通信が速くなるだけでな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しらすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しらすさん
ブログタイトル
Shiras Civics
フォロー
Shiras Civics

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用