「ここ数か月で急に老けたな」と思っていたハチが 「ここ1週間ほどで復活したな」と感じたのは 人間と同じで「姿勢の良さ」からだった。 腰が上がり、 同時にシッポも常に上がっている。 4か月ぶりにトリミングに行ってきたんだけど 去年あたりからカットするたびに 筋肉が落ちた老体が目立って悲しくなっていた。 でも今回は逆に体調の良さを垣間見れた気がする。 心なしか毛艶も良くなってるし。 5月に子宮を取り 治ったと思ったら今度は 6月に左目の瞼の肉腫が大きくなって切開。 その瞼の肉腫も消えてすっかり良くなったと..
最近、ポテトサラダがまずい。 いつもと同じ調味料を入れて作ってるのに何かが足りない。 塩?コショー?マヨネーズ?酢?牛乳?砂糖? 足しても足しても味がヘン。 でも原因がわかった。 ジャガイモが「北海道産」じゃないのだ。 今時期、どうしても本州のものになってしまうんだけど こんなにも違うのかと絶句してしまう。 以前も台風で北海道のジャガイモが品薄になった時 加工したポテトチップスでさえ味が落ちたのだ。 自分が住んでる土地の食べ物がこんなに美味しいとは 普段はそこまで気付かなかった。 最近は週に一度はポテサラを作ってるので なおさら..
暑い日が続いた。 体力的には年々きびしくなってきたけど 経験値というのか 「こんな時はこうすればいい」ってのが分ってきたように思う。 昨日は午前中に歯医者だったけど 日陰へ日陰へと 軒先や木陰を見つけては移動しながら歩いて行ったので 何とか無事にたどり着けた。 家の中も「風の通り道」みたいのが分ってきて 開け放つドアが大体決まっきたし 台所に立つ時には足元に水を入れたバケツを置いて そこに足を突っ込みながらの作業が心地よいことも解ってきた。 20万円のエアコンを買おうか悩んでるところなのだが 何せここは「釧路」。 暑さが「連日続く」ということ..
この間、BSで「ハチ公物語」が流れてた。 犬を飼う前に何となく見たことはあったけど 犬を飼ってからは見てなかったので どんな風に感じるのかとチラッと見てみた。 映画だから涙を誘うシーンが多いのは仕方ないんだけど 「犬は本当にご主人だけを慕って待っていたんだろうか。 本当はもっと単純な気持ちで同じ場所に足を運んでたんじゃないだろうか」 などと、 相変わらずヘソ曲がりな考えで見終わったのだが・・・。 先月、 チビと仲良しだった近所のワンコが13才で死んだ。 名前はハッピー。 オスで大型犬の雑種なんだけど、 デカい顔が本当に可愛く人懐っこい..
7月だというのに肌寒い曇り空が続いていて 相変わらず夏らしさが無い釧路だけど・・・ 「ハァ〜〜〜良いあんばいだ!!」 と思ってるのは 釧路中さがしても私ぐらいしか居ないでしょう。 あの息苦しい暑さを思えば この冷夏がナント心地よいことよ(´▽`*)。 特に夕方がサイコーで 1日のうちで一番好きな瞬間だ。 晩ごはん前の散歩の時間で 今時期なら夕方の5時〜6時ぐらい。 昼間の薄日のぬくもりがわずかばかり残っているものの 時おり釧路特有の冷たい海風が吹いてくるから 汗をかきながら歩いている体にはちょうどいいのだ。 ..
「ブログリーダー」を活用して、きゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。