相変わらず鶏もも肉ばかり食べている状況なのですが、お金に少し余裕ができたので、カレー粉を買って、ちょっと味変した感じの照り焼きチキンにしました。また、以前買って残っていたピーマンと、買うだけ買って使わなかったにんじんを、卵と合わせました。照り焼きチキンは、辛いのが苦手な私にしてはカレー粉がちょっと多かった気もしましたが、ご飯が進みました。しりしりは、鶏がらスープの素だけの味付けだったのですが、これが美味しかった!
今日は残りの食材も何もなく、一から買い物して作らなければならなかったのですが、以前食べた肉味噌の味が恋しくなり、以前と同じ、揚げ焼き豆腐と合わせてみました。これ、ご飯が進んでホントいいんですよ。ダイエットには向かないかもしれませんが…で、ナスと味噌の相性もホントいいですね。モリモリ食べました。
今日はなんかやる気がなく、米を磨ぐのもが面倒だったので、スパゲティにしました。先日肉豆腐を作った時に散らした小ねぎが余っていたので、和風スパゲティにすると決めるのには時間はかかりませんでした。やる気はないが腹は減るということで、きのこをたくさん入れて、かさ増ししてボリュームたっぷりになりました。スパゲティときのこ(とバターとニンニク)の相性はバッチリですね!
昨日使った豆腐が残っていたので、今日はちょっと奮発して肉豆腐にしました(給料日ではない)。あと、しばらく前に買ったまま放置していたうずらの卵をそろそろ食べてあげなきゃと思ったのと、キャベツが残っていたので、このようなメニューになりました。一人だとなかなか品数たくさん作るのは面倒に思うんですが、やっぱり充実した食卓になりますね。まだまだ残っているので、明日も同じメニューになります。楽できますわ。
豆腐、エリンギ、キャベツのチーズ焼きと、ピーマンのオムレツ風
ここのところ肉をよく食べていたので、また豆腐を使った料理にしたいと思い、チーズ焼きにしました。チーズをたっぷり乗せているので、ヘルシーとは言えないかもしれませんが、さすがに美味しかったです。ただ、豆腐の水抜きをしていたら、皿の底に水が溜まることもなく、もっといい感じになったかもしれません。まあ小さなことですけどね。塩コショウ加減がちょうど良くて、とても美味しくて満足でした。
先日ステーキを焼きましたが、その時に買ったステーキソースが残っていて、ダメにしてしまうのはもったいないので、何かに使おうと思っていたのですが、ローストビーフかローストポークくらいしか思いつかず、スーパーに行くと、牛肉が特価だったので、ローストビーフにしました。時間はかかるけどそれほど難しくなく、美味しくできましたが、ちょっと厚く切りすぎたか、ちょっとボソボソした感じになりました。
そういえば、冷蔵庫にきゅうりがあったということを思い出し、何かさっぱりしたものをと思って、鶏ささみを買ってきて棒棒鶏っぽくしました。これだけじゃ足りないかなと思い、焼くだけの餃子も買って追加。中華御膳っぽくしました。棒棒鶏風は、砂糖がドバっと入っちゃうし、餃子は焦げるし、ミスばっかりで反省ですが、うまくいけばいい感じになりそうだったので、これから暑くなる中、またサクッと作ってみたいと思います。
今日の冷蔵庫の中身は、キャベツと玉ねぎ。これですぐピンと来て、久しぶりのとん平焼きにしました。豚肉ともやしを買ってきて作りました。あと、家にあった天かすですね。ただ、青のりを買ってくるのを忘れたのが痛恨。あと、一応きれいにできましたが、極弱火にしていたのに卵が結構焦げ付いたので、フライパンが寿命かもしれません。でも、ぱっと見の見た目と、味は満足いくものでした。
今日は豪勢です。といっても、そんなつもりはなかったんですが、家にあるピーマンと玉ねぎを使おうと思ったらナポリタンしか思いつかなくて、でもご飯があるから、そしたらナポリタンライスというものを作ってみようとなって、また、昨日使って残ったもやしを使おうと思ったら、ステーキの付け合わせしか思いつかなかっただけなんです。とはいえ、美味しかったー!
先日作って美味しかった玉ねぎソースがまだ余っていたのをどう使おうか考えたんですが、そのまま豆腐に乗せても美味しいんじゃないかと思って試してみたら大成功。ソースを二日ほど冷やしていたのも良かったのかもしれませんが、とても合ってご飯も進んで美味しかったです。野菜炒めも、キャベツやピーマンの緑が映えていい感じになったし、味はちょっと濃くなっちゃったけど美味しかったです。
オムライスと、ベビーリーフとレタスのサラダ(自作玉ねぎソース)
こないだネットで見たオムライスがとってもおいしそうだったので、そこで見た作り方を真似て、作ってみました。本当は、乗せた卵をナイフで切って開くと、御開帳トロトロ~、となるはずが、うまくいきませんでした。見た目が良くならなくて残念。しかし美味しかったは美味しかったです。サラダは切って盛っただけなんですが、ソースはいい感じにできました。
昨日図らずも青梗菜をいただいたので、これを使わない手はないと思ったのですが、いつもオイスターソース炒めだと工夫がないと思い、また、ヘルシー路線から主菜を豆腐で作りたいということから、このような料理に相成りました。そして、家にあった玉ねぎは、扱いに困ったら全て味噌汁に放り込んでしまえの法則から、味噌汁にしました。味噌汁には卵を落としたので、目先が変わって美味しかったです。
今日は、家に残っているにんじんを早く使わなきゃと思って、筑前煮にドバーッて入れました。あと、ピーマンと玉ねぎも少し残っていたので、マヨネーズで和えてみました。ちょっとヘルシーと言えるか微妙ですが、まあたまには良いでしょう。筑前煮なんですが、厳密に測って味を作ったわけではないのですが、濃すぎず優しい味でとても美味しかったです。これは嬉しかった。
ゴールデンウィーク中は旅行に行っておりまして、プロの料理に舌鼓を打っていたのですが、日常生活に戻ったので、仕方なく?自炊生活に逆戻りです。今日もヘルシーにということで、たんぱく質を豆腐から取るようにしていたのですが、少しの鶏むね肉ならまあいいかと思って、この二品にしました。ピーマンが有効に使えました。鶏むね肉は何時間か前から塩麴に漬けこんで、おいしくしました。
「ブログリーダー」を活用して、松さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
相変わらず鶏もも肉ばかり食べている状況なのですが、お金に少し余裕ができたので、カレー粉を買って、ちょっと味変した感じの照り焼きチキンにしました。また、以前買って残っていたピーマンと、買うだけ買って使わなかったにんじんを、卵と合わせました。照り焼きチキンは、辛いのが苦手な私にしてはカレー粉がちょっと多かった気もしましたが、ご飯が進みました。しりしりは、鶏がらスープの素だけの味付けだったのですが、これが美味しかった!
大量に買っておいた鶏もも肉がすべて片付いて、久しぶりに牛か豚を食べたいと思い、とはいえ牛肉をたらふく食べるほどお金に余裕はないので、豚肉にしました。生姜焼きにするか、ロースにするか迷ったのですが、スーパーで割引していたロースを焼いてみました。味噌に酒と砂糖とチューブニンニクを混ぜて漬け込んで、漬け込み時間は少しでしたが、甘じょっぱくて美味しかったです。
冷や飯が大分あったので食べちゃわないとと思って、焼飯にしました。ちょうどウインナーも大量に買い込んでありましたし、ミックスベジタブルも買ってあったので。今日は炒飯の素を使わずに、いろいろ調味料を混ぜ込んで味を作ったので楽しかったです。また、付け合わせの中華炒めは、サラダ油で炒めているときに、ごま油の味を足したらどうかと思いついて急遽足したりしたので、多少油ぎったところはありましたが、美味しかったです。
実はまだ鶏もも肉が残っていまして、急いで片付けないと傷んでしまうので、今日と明日は外食とかせずにしっかり食べきります。今日は久しぶりにチキンソテー系にしようと思いまして、付け合わせを考えて、これまた久しぶりにアスパラを茹でて、レタスと一緒に添えてみました。そして残ったレタスを、家にあった卵と合わせてスープにしました。チキンは、ちょっとした隙に少し焦げてしまったのですが、逆に歯触りが良くなってました。怪我の功名ですね。
先日作った水炊で数日過ごしまして、今日は(正確には昨日ですが)休日で時間があったので、じっくり煮込んでみました。それだけですと彩りが足りないかなと思って、ズッキーニも追加したのですが、醤油で炒めたら結局茶色くなってしまいました。ははは。どちらもおいしかったですが、ズッキーニのニンニク風味は特によかったですね。ちょっと塩が入りすぎたのが残念でしたが。
相変わらず鶏もも肉を消費する日々です。先日買ったキャベツが残ってるのですが、いつものように一緒に炒めて食べるのは芸が足りないなと思い、豆腐その他の具を買い足して水炊きにしました。一度ひと袋買って一度使ってからずっと使ってなかった昆布もありましたし。ちょうどこの辺はこれまでの陽気と打って変わって肌寒かったので良かったのですが、それでもちょっと汗をかきながら食べました。味は美味しかったですけどね。
また業務スーパーで冷凍の鶏もも肉を2㎏買ってきて、夕食に使っています。やっぱりお得ですし、鶏もも肉好きなので。今日は、農家の人からもらったじゃがいもと玉ねぎがあったので、クレイジーソルトとコンソメで炒めて食べました。ここににんじんがあればよかったんですけどね。それくらい買ってこいって話ですけどね。一応彩りを高めるためにパセリで誤魔化しました。
前に2枚買った鶏むね肉が気づいたら半枚残っていて、家に卵と玉ねぎがあり、買い物したくないというのもあって、迷わず親子丼にしました。で、割下を作ろうとしたら、お酒がない。そうだ、こないだ使ったお酒の残りは、昨日美味しくいただいてしまったのでした。仕方なくお酒なしで作ったのですが、それはそれで美味しくできました。鶏むね肉が傷む前に全部使わないといけないと、半枚全部使ったので、具だくさんでボリュームたっぷりです。
昨日売っていた鶏むね肉は思いのほかたくさんそろっていたので、2枚買い、今日も使うことにしました。あとは、おつとめ品のキャベツを一緒にして、久しぶりにパスタにしました。例によって鶏肉は早くから酒と醤油に漬け込んでいたので、フワフワでおいしかったですし、生姜を入れたのが大正解で、いい味を出してくれました。正直なところ危うく忘れるところだったのですが、思い出してよかったです。
昨日使ったえのきが残っていたので、キャベツでも入れて味噌汁にでもしようと思っていたのですが、主食をどうしようかと迷っていました。何かアイデアがないかとスーパーのチラシを見てみたら、鶏むね肉がずいぶん安く売っていたので、味噌汁と合う和風の料理にしました。やみつきキュウリもまだ余っていましたし、バランス的にも良くなったんじゃないかなと。味も、ニンニクが利いてとても美味しかったです。
昨日は飲みに出かけたので料理はしなかったのですが、一昨日の材料が残っていたので、今日は真面目に料理しました。残っていた豆腐は肉豆腐に、カニカマとネギは卵焼きにしました(カニカマは写真では見えませんが、中心部に巻いています)。卵焼きは久しぶりに作ったので、きれいに巻けるか心配だったのですが(苦手なもので)、先日購入した四角い卵焼き用のフライパンのおかげで、あっさりきれいにできました。いやあ、便利ですね。
随分久しぶりの投稿になりますが、無事生きてました。しかしまともな料理はやはり久しぶりで、ちょっとワクワクドキドキ。家に卵が沢山あるのと、なんとなく豆腐を食べたかったので、こんな感じにしました。ネギをたっぷりかけて、とても美味しくなりました。ヤミツキきゅうりは、よく作りますが、作るたびに味が変わって面白いですね。
まだ鶏もも肉は1枚残っていて、先日おつとめ品で1/2個30円で買ったキャベツがあったので、千切りキャベツを付け合わせにチキンソテーでもと思ったのですが、キャベツも古いし火を通した方がいいのかなとか思って、卵と一緒に炒めてみました。ということで今日は肉なしです。まあ卵はありますけど。最後に回し入れたごま油の風味がいい感じで、美味しく頂きました。
相変わらずお金がないので、まあ、あっても節約はすべきだとは思いますが、スーパーでおつとめ品や安いものを買い込み、これまた買い込んである鶏肉と合わせたメニューで食べています。今日は安かった大根と煮込みました。圧力鍋でホロホロになった大根はホントよかった。箸で掴むのに苦労したのは面取りをサボったからでしょうか。半額の豆腐ともやしを使った味噌汁もおいしく、コスパの非常に高い食卓となりました。
相変わらず金欠で、買い貯めた鶏もも肉でどうにか食べていっている状態です。それと今日はおつとめ品で水菜があったので、安い豆腐と合わせて醤油とごま油で和風サラダにしてみました。それと、今日の目玉は海苔の佃煮。海苔の佃煮を自分で作るなんて露ほども思っていなかったのですが、簡単にできると聞いてテンションが上がり、チャレンジしてみました。大満足です。
今日は休日で、昼前まで寝ていて、起きてからもゴロゴロしていて、ダラダラな一日だったので、夕食も適当にパパっと作ってサッと食べてしまいました。その割には美味しかったからいいかな。玉ねぎ切ってて、ちょっと多すぎるんじゃないのとも思いましたが、実際に豚肉と合わせて煮てみたら、わりかしいい感じになったので、安心しました。
今日はスパゲティです。以前間違えて?買った、レトルトのミートソースがあったので、ひき肉と玉ねぎ、そして、ナスとアスパラを加えて温め、大盛りのスパゲティに合わせて食べました。ということで、味のほうはレトルトの味で自分では何もしておらず、威張れるものは何もありませんが、美味しかったので自分的には満足です。
三連休初日の今日、ダレていたので、適当に肉でも焼いて食べるかと思っていたのですが、買い物に行ったらまー寒いこと。ということで、急遽予定を変更して温かい鍋、それも、こってりした味噌バター鍋にして締めにラーメン玉を入れようと決めました。当初よりお金はかかってしまいましたが、十分温まって満足です。量がたくさんあるので、ラーメンはまた明日ですが。
先日カレーを大量に作ってそれで済ませていたり、外食したりが続いていたので、随分久しぶりの料理となりました。節約と減量のために、主食を豆腐にしてみたんですが、揚げてしまったら意味が無いような気がしますね…卵焼きは完全に失敗、欲張って具を乗せすぎたとか敗因は色々考えられますが、とにかく見た目が残念。味は美味しかったんですけどね。このミンチとピーマンの炒め物はまだあるので、明日ご飯にでも乗せて食べますかねえ。
これで、買いためていた鶏もも肉は全て片付きました。最後はどうしようと思いつつ、昨日用意した付け合わせが残っていたので、昨日とあまり変わったものはできません。そんな中、味付けやソースは何とか工夫しようと考えた結果、タルタルソースを作ってチキン南蛮にすることにしました。チキン南蛮と言っても、味付けは味ぽんと砂糖だけですけど…また、タルタルソースで隠れていますが、少し焦がしてしまいました。
相変わらず鶏もも肉ばかり食べている状況なのですが、お金に少し余裕ができたので、カレー粉を買って、ちょっと味変した感じの照り焼きチキンにしました。また、以前買って残っていたピーマンと、買うだけ買って使わなかったにんじんを、卵と合わせました。照り焼きチキンは、辛いのが苦手な私にしてはカレー粉がちょっと多かった気もしましたが、ご飯が進みました。しりしりは、鶏がらスープの素だけの味付けだったのですが、これが美味しかった!
大量に買っておいた鶏もも肉がすべて片付いて、久しぶりに牛か豚を食べたいと思い、とはいえ牛肉をたらふく食べるほどお金に余裕はないので、豚肉にしました。生姜焼きにするか、ロースにするか迷ったのですが、スーパーで割引していたロースを焼いてみました。味噌に酒と砂糖とチューブニンニクを混ぜて漬け込んで、漬け込み時間は少しでしたが、甘じょっぱくて美味しかったです。
冷や飯が大分あったので食べちゃわないとと思って、焼飯にしました。ちょうどウインナーも大量に買い込んでありましたし、ミックスベジタブルも買ってあったので。今日は炒飯の素を使わずに、いろいろ調味料を混ぜ込んで味を作ったので楽しかったです。また、付け合わせの中華炒めは、サラダ油で炒めているときに、ごま油の味を足したらどうかと思いついて急遽足したりしたので、多少油ぎったところはありましたが、美味しかったです。
実はまだ鶏もも肉が残っていまして、急いで片付けないと傷んでしまうので、今日と明日は外食とかせずにしっかり食べきります。今日は久しぶりにチキンソテー系にしようと思いまして、付け合わせを考えて、これまた久しぶりにアスパラを茹でて、レタスと一緒に添えてみました。そして残ったレタスを、家にあった卵と合わせてスープにしました。チキンは、ちょっとした隙に少し焦げてしまったのですが、逆に歯触りが良くなってました。怪我の功名ですね。
先日作った水炊で数日過ごしまして、今日は(正確には昨日ですが)休日で時間があったので、じっくり煮込んでみました。それだけですと彩りが足りないかなと思って、ズッキーニも追加したのですが、醤油で炒めたら結局茶色くなってしまいました。ははは。どちらもおいしかったですが、ズッキーニのニンニク風味は特によかったですね。ちょっと塩が入りすぎたのが残念でしたが。
相変わらず鶏もも肉を消費する日々です。先日買ったキャベツが残ってるのですが、いつものように一緒に炒めて食べるのは芸が足りないなと思い、豆腐その他の具を買い足して水炊きにしました。一度ひと袋買って一度使ってからずっと使ってなかった昆布もありましたし。ちょうどこの辺はこれまでの陽気と打って変わって肌寒かったので良かったのですが、それでもちょっと汗をかきながら食べました。味は美味しかったですけどね。
また業務スーパーで冷凍の鶏もも肉を2㎏買ってきて、夕食に使っています。やっぱりお得ですし、鶏もも肉好きなので。今日は、農家の人からもらったじゃがいもと玉ねぎがあったので、クレイジーソルトとコンソメで炒めて食べました。ここににんじんがあればよかったんですけどね。それくらい買ってこいって話ですけどね。一応彩りを高めるためにパセリで誤魔化しました。
前に2枚買った鶏むね肉が気づいたら半枚残っていて、家に卵と玉ねぎがあり、買い物したくないというのもあって、迷わず親子丼にしました。で、割下を作ろうとしたら、お酒がない。そうだ、こないだ使ったお酒の残りは、昨日美味しくいただいてしまったのでした。仕方なくお酒なしで作ったのですが、それはそれで美味しくできました。鶏むね肉が傷む前に全部使わないといけないと、半枚全部使ったので、具だくさんでボリュームたっぷりです。
昨日売っていた鶏むね肉は思いのほかたくさんそろっていたので、2枚買い、今日も使うことにしました。あとは、おつとめ品のキャベツを一緒にして、久しぶりにパスタにしました。例によって鶏肉は早くから酒と醤油に漬け込んでいたので、フワフワでおいしかったですし、生姜を入れたのが大正解で、いい味を出してくれました。正直なところ危うく忘れるところだったのですが、思い出してよかったです。
昨日使ったえのきが残っていたので、キャベツでも入れて味噌汁にでもしようと思っていたのですが、主食をどうしようかと迷っていました。何かアイデアがないかとスーパーのチラシを見てみたら、鶏むね肉がずいぶん安く売っていたので、味噌汁と合う和風の料理にしました。やみつきキュウリもまだ余っていましたし、バランス的にも良くなったんじゃないかなと。味も、ニンニクが利いてとても美味しかったです。
昨日は飲みに出かけたので料理はしなかったのですが、一昨日の材料が残っていたので、今日は真面目に料理しました。残っていた豆腐は肉豆腐に、カニカマとネギは卵焼きにしました(カニカマは写真では見えませんが、中心部に巻いています)。卵焼きは久しぶりに作ったので、きれいに巻けるか心配だったのですが(苦手なもので)、先日購入した四角い卵焼き用のフライパンのおかげで、あっさりきれいにできました。いやあ、便利ですね。
随分久しぶりの投稿になりますが、無事生きてました。しかしまともな料理はやはり久しぶりで、ちょっとワクワクドキドキ。家に卵が沢山あるのと、なんとなく豆腐を食べたかったので、こんな感じにしました。ネギをたっぷりかけて、とても美味しくなりました。ヤミツキきゅうりは、よく作りますが、作るたびに味が変わって面白いですね。
まだ鶏もも肉は1枚残っていて、先日おつとめ品で1/2個30円で買ったキャベツがあったので、千切りキャベツを付け合わせにチキンソテーでもと思ったのですが、キャベツも古いし火を通した方がいいのかなとか思って、卵と一緒に炒めてみました。ということで今日は肉なしです。まあ卵はありますけど。最後に回し入れたごま油の風味がいい感じで、美味しく頂きました。
相変わらずお金がないので、まあ、あっても節約はすべきだとは思いますが、スーパーでおつとめ品や安いものを買い込み、これまた買い込んである鶏肉と合わせたメニューで食べています。今日は安かった大根と煮込みました。圧力鍋でホロホロになった大根はホントよかった。箸で掴むのに苦労したのは面取りをサボったからでしょうか。半額の豆腐ともやしを使った味噌汁もおいしく、コスパの非常に高い食卓となりました。
相変わらず金欠で、買い貯めた鶏もも肉でどうにか食べていっている状態です。それと今日はおつとめ品で水菜があったので、安い豆腐と合わせて醤油とごま油で和風サラダにしてみました。それと、今日の目玉は海苔の佃煮。海苔の佃煮を自分で作るなんて露ほども思っていなかったのですが、簡単にできると聞いてテンションが上がり、チャレンジしてみました。大満足です。
今日は休日で、昼前まで寝ていて、起きてからもゴロゴロしていて、ダラダラな一日だったので、夕食も適当にパパっと作ってサッと食べてしまいました。その割には美味しかったからいいかな。玉ねぎ切ってて、ちょっと多すぎるんじゃないのとも思いましたが、実際に豚肉と合わせて煮てみたら、わりかしいい感じになったので、安心しました。
今日はスパゲティです。以前間違えて?買った、レトルトのミートソースがあったので、ひき肉と玉ねぎ、そして、ナスとアスパラを加えて温め、大盛りのスパゲティに合わせて食べました。ということで、味のほうはレトルトの味で自分では何もしておらず、威張れるものは何もありませんが、美味しかったので自分的には満足です。
三連休初日の今日、ダレていたので、適当に肉でも焼いて食べるかと思っていたのですが、買い物に行ったらまー寒いこと。ということで、急遽予定を変更して温かい鍋、それも、こってりした味噌バター鍋にして締めにラーメン玉を入れようと決めました。当初よりお金はかかってしまいましたが、十分温まって満足です。量がたくさんあるので、ラーメンはまた明日ですが。
先日カレーを大量に作ってそれで済ませていたり、外食したりが続いていたので、随分久しぶりの料理となりました。節約と減量のために、主食を豆腐にしてみたんですが、揚げてしまったら意味が無いような気がしますね…卵焼きは完全に失敗、欲張って具を乗せすぎたとか敗因は色々考えられますが、とにかく見た目が残念。味は美味しかったんですけどね。このミンチとピーマンの炒め物はまだあるので、明日ご飯にでも乗せて食べますかねえ。
これで、買いためていた鶏もも肉は全て片付きました。最後はどうしようと思いつつ、昨日用意した付け合わせが残っていたので、昨日とあまり変わったものはできません。そんな中、味付けやソースは何とか工夫しようと考えた結果、タルタルソースを作ってチキン南蛮にすることにしました。チキン南蛮と言っても、味付けは味ぽんと砂糖だけですけど…また、タルタルソースで隠れていますが、少し焦がしてしまいました。