塗料や塗装に関するブログです! プロの方や一般の方もお楽しみ頂けると思います☆
2019年3月
UVプロテクトクリヤーに水性タイプが登場しました~!(^O^)適用下地は、従来品同様にサイディングボード面用となっております。ニーズ的には①低臭タイプを求めるお客様②塗った感が出るようなテカテカの艶を出したくないお客様に良いと思います。塗装業者の方様への恩恵と言うのはそこまでありませんので、施工主様へ商材としていかがでしょうか?(^O^)...
塗料を廃棄する際、皆様はどうやって廃棄をしていますか?(^_^;)①産廃業者に依頼する②土場に〇める・・・笑(×)多分どちらかだと思います。これからは、固めてプラゴミとして廃棄すると言う選択肢もありなのではないでしょうか?それを可能にした商品がこちら!水性塗料固化剤使用方法は、処理する塗料の約3%程度を投入し混ぜるだけです。特に計りを使用する必要はありません。10Lであれば約300mlですね!こちらの商品...
お問い合わせの中でも多いのが「ヘアークラックの補修方法」なのですが、これは正直沢山あって何が正解なのかと言われても正直わかりません。(^_^;)マニュアル通りにUカットから始めれば正解だと思うのですが、一般住宅では中々そこまで予算も無いし手間もかけられないのが現実だと思います。じゃあ、どうするか・・・。色々検証してみましょう!※これは個人的な見解ですので正解かどうかはわかりません。①パテで埋める (推奨度...
僕は痛風持ちなので、月1回病院に通っているのですが3か月に1回程血液検査も行っています。その結果がこちら↓尿酸値・コレステロール・中性脂肪の数値が高い!!(@_@;)いや、尿酸値は薬を飲んでいるにも関わらず高いってどういうことだ?(・.・;)これでは薬を飲んでいてもいつ発作を起こすか分からないじゃないか!!因みに、いつ発作を起こしてもおかしくない数値は9,0以上と言われております。薬を飲まないと僕は13,...
今年も札幌マルテー際に行ってきました~!(^O^)お勧め商品などは、入荷次第ご紹介していきますね~!にほんブログ村...
昨日の夜、セブンイレブンで気になったお酒があったので買ってみました!それがこちら↓蜜柑のお酒アルコール濃度は7%で味は非常に旨い!酒が弱い僕でもジュースのようにガブガブ飲める!一本全て飲み干しました!1時間後・・・オーバーフロー・・・(つД`)ノ全て吐き出しました。ラップを作りましたので、ビート(リズム)は適当に考えてご覧下さい。♪♪♪♪俺が飲んだ蜜柑のお酒味はどんなか想像しYo!俺はまさかのオーバーフロ...
磁器・陶磁器タイル面用のクリヤーがあることは知っていましたか?(^O^)それがこちら↓日本ペイント ファイングラシィSiクリヤーUVプロテクトクリヤーは有名ですが、こちらは代用できないのでしょうか・・・・。ん~。個人的には磁器タイルには使用できると思いますが、陶磁器(ツルツルしたやつ)には向いていないかもしれません・・・。工程はこちら↓肝心なことは必ず2回塗り仕上げで、下塗りには必ず艶有を塗布することで...
2019年3月
「ブログリーダー」を活用して、あぽぴーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。