chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • (東京 ⇔ 佐賀) × 2

    先週は東京に2回も仕事で行ってきました。 かなりタイトなスケジュールできつかったですが・・・ まず1回目は、総務省主催の「地域おこし協力隊起業・事業化研修」の方に参加してきました。具体的なビジネスプランの作成、ビジネスアイデアの出し方、協力隊OB・OGの起業事例の紹介など盛りだくさんの内容で、今後の事業展望においてかなり参考になり、実りのある研修となりました。 また、他県の協力隊と交流を持てたことは良かったです。今後も情報交換や、イベントなどを協力してできればいいなと思います。 研修のワークの様子 研修終了後、一旦佐賀に戻り、次の日のイベントに参加する為、再び東京へ。 会場の東京ビッグサイト付…

  • アスパラ農業研修 ~ 収穫 ~

    相変わらず寒い日が続きますね。 風邪やインフルエンザも流行って来て、うがい手洗いが大事な時期になってきました。 人間にとってつらい季節ですね。 でもでも アスパラの一年生株はとても元気です(^^) 冬でも晴れた日にはニョキニョキ伸びていきます。 ↓の動画はアスパラが順調に生育するように潅水チューブから水を与える様子です。 高さ27cmくらいのアスパラを根元から切り取って収穫していきます。 収穫にはパラエモンという便利な作業車があります。 これは私がやるときには必ず必要ですね(^^) 収穫後 こうして切り取ったアスパラを出荷します。 春芽の出荷までの流れを勉強してきましたが、まだまだ学ぶことは多…

  • 第121回伊万里WEB活用勉強会に行ってきました

    ブログ・ホームページで情報配信する上で、たくさんの人に見てもらわないとやる意味がありません。どのような仕事でも専門の知識は必要ですが、ITの分野は日進月歩で進化し、めまぐるしく変化していきます。 もともとはシステムエンジニアの仕事をしていましたので、そこそこ知識はあったのですが1年以上ブランクがあるので、これは「マズイ」と思い、先週の1月11日(金)に まるごと伊万里運営協議会 が主催するWEB活用勉強会に参加してきました。 web活用勉強会の様子 勉強会では ・ホームページのトレンド ・ブログの活用方法 ・SNSのアルゴリズム、活用方法 ・youtubeの検索順位の上げ方 ・etc... な…

  • アスパラ農業研修 ~ 収穫準備 ~

    昨年から引き続き行っているアスパラ農業研修も佳境に入ってきました。 バーナー消毒後に、有機肥料の堆肥を散布して元気な土を育る為に、肥料・石灰を畝にまきます。その後、トンボで畝を整えます。 整備完了後、潅水ホースを畝に設置します。 この後、土に大量の水をあげます。(〇〇〇tくらい??) あとはビニールを三重にはり、温度・湿度を保つ為に張ります。 中は冬でも、かなり暖かいです( ^ ^ ) もうすでに春芽が出始めてます( ^ ^ ) 今週から収穫が始まります。 今から楽しみです♪

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます! 皆さま、どんなお正月をお迎えられましたか? 私は実家で久しぶりにのんびりと過ごしてました( ^ ^ ) 今年も辛いことやくじけそうになることがたくさんあると思いますが一生懸命頑張っていこうと思います。 今年も沢山の笑顔に出逢えますように♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コウダさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コウダさん
ブログタイトル
大川町地域おこし協力隊「コウダ」の活動日記
フォロー
大川町地域おこし協力隊「コウダ」の活動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用