chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蒼汰/masa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/01

arrow_drop_down
  • 宝塚を愛する理由は人それぞれ

    年末特別連載企画最終日、ということでついに2018年も終わりますね。今日はブログ移転してちょうど1ヶ月が過ぎるということもあり私の身の上話でも書こうかなぁと思います。「お前、何かにつけて自分語りしてるよな」とお思いになったそこのあなた。..

  • 2018年の宝塚を総決算!! 公演&主演者まとめ

    2018年もあと2日!!年末特別連載第2弾ということで、本日は2018年の宝塚公演とその主演者をふり返ります!!2018年・宝塚公演&主演者一覧ということで、まずはデータを羅列していきます。(本題をご覧になりたい方は飛ばして下へどうぞ。)宙

  • ブログ運営者が感じる宝塚のトレンド

    わーい仕事納めたー!!やったー!!ということで皆様、師走の忙しい日々を元気にお過ごしでしょうか?今日からは年末特別進行ということで、個人的に1年をまとめて振り返っていきたいと思います。さて、ブログを運営していると皆様が想像している以上に、色

  • 宝塚・トリデンテ体制の新たなカタチ

    トリデンテとはスペイン語で「三又の槍」を意味し、転じて宝塚では、トップスター、トップ娘役、2番手男役スターの3名を指します。そもそも雪組の早霧せいな体制時から頻出して使われるようになった表現であり、3名のスターの組み合わせによって生じるパワ

  • 「嫌なら見るな」は努力の放棄

    ブログを初めて間もなく4か月が過ぎようとしています。ブログ開設当初、私のような無名ブログの泡沫のような記事に文章を理解せず勝手にブチ切れたりわざわざ上げ足を取ったりする人たちがいました。そんな人たちに対して私が思ったことは「嫌なら見なければ

  • スカイステージを楽しもう!! ~加入方法とオススメ番組~

    宝塚を嗜み始めたら誰もが一度は耳にする「スカイステージ」。これは、CSにて放送されている宝塚歌劇専門のオリジナル有料チャンネルです。宝塚に関する最新ニュースから過去の名作の再放送、さらにスターの素顔に迫るようなオリジナル番組もたくさん放送さ

  • トップ娘役人事に思う私のヒュポテシス

    トップ娘役人事といえば、トップスターとの相性や動向にどうしても影響されることがあり過去振り返ると予定調和でいかないことや、読めない部分が多々あります。そんな中、昨今の娘役人事に関してよく「トップ娘役が低年齢化している!!」とか「もっと修行さ

  • 2019年注目の若手路線スター10名をご紹介!!

    トップスターに相手役に2番手に別格に・・・と宝塚の舞台を見るとき、つい目立つスターにばかり目がいってしまいますが若手の成長を見守るというのも一つの醍醐味とも言えます。本日は、個人的に2019年にその動向を注目している若手スター(98期生以下

  • 錚々たる月組OGとエリザベート

    多くの人気スターを生み育て、さらに多方面へと輩出してきた宝塚歌劇団。今日、20代の同僚たちに「元タカラジェンヌの有名人と言えば?」と聞いて、上がった名前といえば天海祐希、真矢みき、檀れい、黒木瞳、大地真央、涼風真世、紫吹淳、遼河はるひ、真琴

  • トップコンビのトレンドとコンビ芸を考える

    ※今日は我ながらだいぶドライな視点、かつ今まで以上に超主観で語っている小ネタ記事です。私が成人後、宝塚を齧るようになったのは100周年以降でそのころはトップスターの「コンビ売り」全盛期だったと思います。当時のレジェンド柚希とその相手役である

  • 2018年大活躍したスター総決算!! ~ルネサンス宝塚大賞③~

    これまで「輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞」と題し、私の独断と偏見をもとに、2018年の宝塚を振り返って参りました。本日は最終日ということでスター個人を表彰(という名の褒めちぎり)していきたいと思います。もちろんこれは、あくまで私の独断と

  • 2018年レビュー作品の個人的ランキング ~ルネサンス宝塚大賞②~

    さてさて、引き続き「輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞」と題し本日はレビュー作品について私の独断と偏見をもとに、ランキング形式で感想を綴っていきたいと思います。改めてルールを説明しますと・2018年に東京宝塚劇場で行われたレビュー作品が対象

  • 2018年大劇場本公演の個人的ランキング ~ルネサンス宝塚大賞①~

    実はわたくし、今年初めて東京大劇場公演全制覇を達成いたしました!!そんなわけで、昨日の記事の通り「輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞」と題し、私の独断と偏見をもとに、ランキング形式で感想を綴っていきたいと思います。ルールとしましては・201

  • 【告知】輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞なるものを連載します。

    気付けば2018年ももうすぐ終わり。年末といえば華やかな賞レースですよね!!ということで、明日から3日間かけて「輝く?!個人的・ルネサンス宝塚大賞」と題し、私が独断と偏見をもとに、超個人的に表彰していきたいと思います。ルネサンス宝塚大賞・ル

  • 【初めての宝塚】各組のカラーを考える 後編

    本日は昨日の記事の続きです!!【初めての宝塚】各組のカラーを考える 前編今日は星組と宙組の組カラーについて私個人の考えをお伝えしていきます。キャラ重視&血統主義な星組■星組スター情報トップスター:紅ゆずる 88期トップ娘役:綺咲愛里 96期

  • 【初めての宝塚】各組のカラーを考える

    宝塚には現在、花組・月組・雪組・星組・宙組という5つの組がありそれぞれが各地に順番で公演を行っています。となると、初心者さんが必ず抱く疑問といえば「それぞれの組に特徴とかあるの?」「どの組が初心者にオススメなの?」など、組カラーに関するもの

  • 【初めての宝塚】各組のカラーを考える

    宝塚には現在、花組・月組・雪組・星組・宙組という5つの組がありそれぞれが各地に順番で公演を行っています。となると、初心者さんが必ず抱く疑問といえば「それぞれの組に特徴とかあるの?」「どの組が初心者にオススメなの?」など、組カラーに関するもの

  • 【初めての宝塚】初心者が宝塚を見る現実的な方法・チケットの取り方

    宝塚を見に行ってみたい!!そう思っても、チケットが手に入らないのが現在の宝塚。100周年以降、宝塚歌劇の人気はうなぎ上りでV字回復し初心者の方が普通のやり方をしてチケットを取ろうというのはほぼ不可能に近いです。かくいう自分も、チケットの取得

  • 【初めての宝塚】初心者のための5つのQ&A

    大変ありがたいことに、当ブログは最近宝塚ファンになった、もしくはちょっと気になるかも?的な方にも多くご覧いただいているようでせっかくですから初心者による初心者のためのQ&Aを作ってみました!!私が初観劇の前に抱えていた疑問と、実際に通うよう

  • 宙組のスター過多問題 ~新人公演主演者から見る人事考察③~

    さて、本日は昨日・一昨日の記事の続きです。新人公演主演者から見る人事考察 ~花組・月組・雪組編~星組のスター不足問題 ~新人公演主演者から見る人事考察②~組ごとに歴代の新人公演主演者を並べ、そこから各組の情勢や今後について考察していきます。

  • 星組のスター不足問題 ~新人公演主演者から見る人事考察②~

    本日は、昨日の記事の続きです。新人公演主演者から見る人事考察 ~花組・月組・雪組編~組ごとに歴代の新人公演主演者を並べ、そこから各組の情勢や今後について考察していきます。前回同様、今回は区切り良く2010年以降の本公演について列挙しておりま

  • 新人公演主演者から見る人事考察 ~花組・月組・雪組編~

    路線スターになるために最も必要なもの、それは「新人公演主演」という肩書きです。そんな新公主演者について、これまで「回数」にばかり注目しがちでしたが、本日は組ごとに歴代主演者を並べ、そこから各組の情勢や今後についてを考察したいと思います。なお

  • いかにも宝塚らしい作品『異人たちのルネサンス』

    現在公演中の『異人たちのルネサンス』ですが非常に宝塚的な作品だと思いません?私が思う「宝塚的な作品」の特徴といえば・よく分からん群像劇・その中で愛が芽生えたり友情が芽生えたり・とにかくトップスターが格好良い役・そしてそれより格好良く見えてし

  • 宙組『異人たちのルネサンス』感想と考察

    昨日『異人たちのルネサンス』2回目を見に行きました!!前身ブログにてうっすらと感想を書いたのですが移転したことですし、ガッツリネタバレ込みでの感想と、私なりの解釈を書こうと思います。舞台というのは、人によって様々な解釈ができるからこそ面白い

  • 2018年・95期生考察④ ~花開く朝美絢~

    2018年総決算・95期生考察シリーズ!!トリを務めますのは朝美絢編です。前身ブログをご覧頂いてる方はご存知だと思いますが私が一番好きなジェンヌさんは、何を隠そう朝美絢です。私の信条は「極力ファンの目を排した公平な目で書く」というものですの

  • 2018年・95期生考察③ ~超路線の陰にさす光~

    2018年総決算・95期生考察シリーズ第3弾!!本日は水美舞斗、瀬央ゆりあの2人です。この2人は何かと共通点の多いコンビなのは皆さんご存知の通り。所属する組内に柚香・礼という超路線スターが正2番手にいながら新人公演ラストチャンスの研7で主演

  • 2018年・95期生考察② ~優等生からの飛躍~

    2018年総決算・95期生考察シリーズ第2弾!!本日は月城かなと、桜木みなとの95期生の(私が思うに)優等生2人です。優等生な2人のこれから◆月城かなと(月組)2018年2月~5月:大劇場公演『カンパニー』水上那由多役2018年6月~7月:

  • 2018年・95期生考察① ~あと一歩の距離~

    さて、ブログ移転記念企画として「2018年総決算・95期生考察シリーズ!!」を連載していこうと思います。と、言っても残り1ヶ月ありますから途中で何か大きな変化があったら笑ってやってください。笑第1回の本日は、95期生で現在正2番手を務める柚

  • 宝塚は今「ルネサンス期」である。(ご挨拶)

    ルネサンス(Renaissance)という言葉は「再生」「復活」を意味するフランス語であり、14世紀イタリアで始まった「古典・古代の文化を復興しよう」とする文化運動のことを指します。当時中世ヨーロッパは、教会中心の完全なる封建社会であり人々

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蒼汰/masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
蒼汰/masaさん
ブログタイトル
ルネサンス・宝塚ブログ
フォロー
ルネサンス・宝塚ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用