呼吸はだいじ
帯津先生は、1936年生まれ。 西洋医学に中国医学や気功、心理療法などを加えホリスティック医学を実践。 手術で患部を取り除いても、その後は患者さんの免疫力が治癒。 先生は、免疫力を高めるのに『呼吸』に注目されました。 呼吸の大切さは分かっていても、なかなか実践できていない私たち(^_^;) 「ゆっくり吐いて吸う」は最高の健康法 この本には、様々なシーンで実践できる方法が紹介されています。 ・歩きながらできる ・座ってできる ・立ってできる ・寝転がってできる 日本の呼吸法の元祖は白隠禅師。 呼吸法でノイローゼと肺結核を克服しました。 その呼吸法は『内観の法』 丹田から足の裏にかけて意識を凝集さ…
2020/08/31 06:41