バイク好きがホームレスの方達を応援します!
当たり前のように家で暮らす人々が多い中、 世の中には貧しくて家や食べ物がない人達がたくさんいます。 その人達の生活の手助けをしたいと思っています。
物の価値ってその時の状況によって変わりますよね。 そして、それを決めるのはやっぱり人なんだと思います。 例えば お店で500mlのペットボトルの水が1本100円で売られているとします。 そして、別のお店で全く同じ水が1本1000円で売られているとします。 まず、1本1000円の水は高くて買わないです。 ですが、1本1000円の水がサハラ砂漠なんかで 遭難した時に売られていたとしたら、僕は恐らく買います。 その時の状況と人の価値観で物につける値段は変わるなと思いました。 なにが言いたいのかと言いますと 欲しい物はどんなに値段が高くてもやっぱり欲しい! と、思った今日このごろでした。笑
最近、寒く感じますね。 なので 『人間はどれくらいの寒さまで耐えられるのか』 調べてみました。 ・結果 人類が定住している前提で マイナス50〜60度くらい。 (平均気温マイナス50度のロシアの村『オイミャコン』で凍った魚を売る女性) この写真のように服でちゃんと防寒してさえいれば生き延びられるそうです。 ちなみに裸だとマイナス50度では1分も立たないうちに凍ってしまいます。 どれくらいの寒さまで耐えられるかどうかは 結局、着ている服で決まるってことです。 暖かい防寒着を備えなければなりませんね。 P.S. 脂肪が多いと、防寒の役目を果たしてくれるので、 生き延びられる可能性が高くなります。
楽しくドライブ〜! した後の車のエンジンって 熱くなってますよね! その熱くなったエンジンで暖まろうと 車の下に潜り込む ホームレスの方たちもおられるそうです。 衝撃!!! 冬の寒い時期に外で暮らすということは その人たちにとって 生きるか死ぬか 死活問題なのかもしれません。
歯ブラシっていまいち交換時期が分からないですよね。 僕は2か月〜3か月で交換していました。 アンケートをみると1か月〜2か月の割合がもっとも多いことが分かります。 実は 歯ブラシの推奨交換頻度は なんと1か月!! 歯磨きで落とした口の中の菌が、 ブラシの毛束の根元にどんどん繁殖していくそうです。 これはすぐに交換しないと!! と思い交換しました。笑 身近な道具の管理もしっかりしていきたいですね。
「ブログリーダー」を活用して、すずけんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。