相変わらず過酷な小学校の世界。三学期の生活の時間は生まれてから今までを振り替えるらしい
8歳にして生まれてから今までを振りかえさせられる学校に通っています…
ルンバの場所を考えて間取りを決めるべきだったなぁと少しばかり後悔した話。
【後悔】階段と通路の照明が明るすぎる問題。足下にセンサーライトをつけるべきでした。
二階廊下の照明が夜中明るすぎるんですよねって話。
とりあええず50記事ほど書いたのでアクセス数など振り返ってみました。全然アクセス数は無いんですけど
【積水ハウス】外壁はベルバーン、色は利休白に。いいところとそうでもないところ(個人的感想)
外壁は積水ハウスご自慢のベルバーンにしました。
小2の娘が考えた工作の心得が素晴らしすぎて思わず書きました。これって元ネタあるのかなぁ。
スマートキーは絶対オススメ!自宅のドアを電子鍵にしてみました
自宅のカギは電子錠にしてみました。便利。とにかく便利なんでオススメです。
居間にアンドロイドテレビ置いたら生活が一変するって話です。アンドロイドテレビオススメ。
新居の引っ越しはアート引越センターにお願いしました。作業してくれた人はしっかり頑張ってくれました。
とうとうやってきた引き渡しの日。設備の使い方を説明してくれました。
内覧会をやらせて欲しいと積水ハウス側から提案がありました。やった方がよかったのかどうなのか。
カーテンは二階を自分で用意することに。ジャストカーテンにお願いしました。
上棟式はそんなに調べなくても大丈夫でした 弁当は振る舞ったけど
上棟式、最近は宴席も少ないみたいで弁当を用意しました。工期がタイトだからでしょうか。
小2の娘が英会話を習いたいらしいです。時代ですかね。流行ってるらしい。
打ち合わせ完了 着工へ。工期の関係で打ち合わせにとれる時間も決まっていたように思います
打ち合わせが終了したのでそのあたりの感想を。工期がタイトで打ち合わせで疲弊してしまいました。
家族旅行で関西に行ってきました。ニフレルよりもガンダムに興奮しました。
最近の学校って参観日やら何やら多すぎません?て話。
外構は別工事にした方が安いなんて聞くけど、積水ハウスでお願いすることにした
外構工事を結局積水ハウスに頼んだって話。高いと言われていますが…
謹賀新年。新居で迎えるお正月、門松が欲しくなりました。
「ブログリーダー」を活用して、ウッズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。