ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
畳コーナーをつくって障子にしてみたのだけれど
結局畳コーナーを作ってみたのですが、気になるのは障子。窓をあけにくい、というか。
2019/04/21 06:14
壁に穴が…積水ハウスのアフターサービスの対応は…
壁に穴が。アフターサービスでどうなったかって話です。
2019/03/22 23:44
浴室暖房は結構使います、お風呂は寒いんで
浴室乾燥機は暖房機能がありがたいなぁって話。
2019/03/16 00:15
床暖房見送りの選択は正しかったのか?
高気密高断熱の家で、この冬を過ごしてみての感想です。床暖房見送りは果たしてどうだったのか。
2019/03/09 01:12
家屋調査がやってきた時の話。固定資産税がかかります
家屋調査が来た時の話。家を建てると税金がかかるなんて…
2019/03/04 10:00
【積水ハウス】積水ハウスのアフターサービスの感想をお伝えします
積水ハウスのアフターサービス、評判はいいみたいですけど実際どうだったかって話です。
2019/02/28 10:44
【ナインタイル】東大生がテレビで推薦したらしいカードゲーム「ナインタイル」を購入したみた。
ドブルに続きナインタイルを購入。子供と遊んでいます。
2019/02/26 10:00
【ちょっとした後悔】庭の水栓にはもうちょっとこだわってもよかったかなぁ
庭の水栓もこだわった方がよかったとちょっと後悔しています。コストカットの方向で進んでしまいました。
2019/02/24 23:38
【大和ハウス】大和ハウスが展開するダイワコネクトが気になる
ご縁がなかった大和ハウスですが、グーグルアシスタントを利用したスマートハウスを打ち出してますね。気になる。
2019/02/23 13:44
WOWOWドラマ「しんがり 山一最後の聖戦」をAmazonプライムでみる。
WOWOWのドラマ「しんがり」を見る。山一の破たんはなつかしくもあり、ローンを背負った今となっては複雑な心境にもなるのであった。
2019/02/20 18:00
雨水タンクを検討した方がよかったかな、提案はなかったけれど
庭の水やりのために雨水タンクを検討した方がよかったなぁって話。
2019/02/18 18:00
小2娘のバレンタインデーはまさかの男の子からチョコレートをもらう展開に
バレンタインデー。小2の長女は男の子からチョコレートをもらうらしいです。
2019/02/15 18:00
子供がYouTubeばっかり見るのでカードゲーム「ドブル」を買ってみた
子供と遊ぶためにカードゲーム「ドブル」を購入。4歳児に敗北…
2019/02/13 18:00
太陽光発電、売電はいくらになったのか報告します
太陽光発電がいくらで売電できてるのか報告します。積水ハウスの試算はまあ正しかったです。
2019/02/12 18:00
見逃してた映画「超高速!参勤交代」をアマゾンプライムで見る
Amazonプライムビデオがあると見逃していた映画をつい見てしまうよねって話。超高速!参勤交代は傑作でした。
2019/02/10 18:00
【積水ハウス】高気密高断熱の実力はいかに。初めての冬をすごした感想
積水ハウスではじめたすごした冬の話。高気密高断熱はすごかったってことです。
2019/02/08 18:00
3コインズのドラえもんウォールステッカーを貼ってみました(貼ってしまった)
3コインズで買ったウォールステッカーを張ってしまいました。素晴らしい。
2019/02/07 18:00
【後悔】お風呂のシャワーをかけるところは可動式にすべきでした。
シャワーヘッドをかけるところは可動式にすべきでした。
2019/02/05 18:00
3コインズのドラえもんコラボ商品購入!発売日には行列が!
3コインズのドラえもんコラボ商品を購入。開店前からの行列に驚き。
2019/02/03 14:00
システムキッチンにヘヤデコを採用。強力マグネットでスペースを有効活用だ!
システムキッチンにヘヤデコを採用して収納力アップ。
2019/02/01 18:00
相変わらず過酷な小学校の世界。三学期の生活の時間は生まれてから今までを振り替えるらしい
8歳にして生まれてから今までを振りかえさせられる学校に通っています…
2019/01/30 18:00
ロボット掃除機はいつか買うものとして考えよう
ルンバの場所を考えて間取りを決めるべきだったなぁと少しばかり後悔した話。
2019/01/28 18:00
【後悔】階段と通路の照明が明るすぎる問題。足下にセンサーライトをつけるべきでした。
二階廊下の照明が夜中明るすぎるんですよねって話。
2019/01/26 18:00
ブログ記事、やっと50記事を越えました。
とりあええず50記事ほど書いたのでアクセス数など振り返ってみました。全然アクセス数は無いんですけど
2019/01/25 18:00
【積水ハウス】外壁はベルバーン、色は利休白に。いいところとそうでもないところ(個人的感想)
外壁は積水ハウスご自慢のベルバーンにしました。
2019/01/23 18:00
小2娘が考えた工作の心得をクリエイターの方に紹介したい
小2の娘が考えた工作の心得が素晴らしすぎて思わず書きました。これって元ネタあるのかなぁ。
2019/01/21 18:00
スマートキーは絶対オススメ!自宅のドアを電子鍵にしてみました
自宅のカギは電子錠にしてみました。便利。とにかく便利なんでオススメです。
2019/01/20 18:00
Androidテレビを購入してみた
居間にアンドロイドテレビ置いたら生活が一変するって話です。アンドロイドテレビオススメ。
2019/01/18 18:00
お引越し アート引越センターがやってきた
新居の引っ越しはアート引越センターにお願いしました。作業してくれた人はしっかり頑張ってくれました。
2019/01/17 18:00
引き渡し。積水ハウス、シャーウッドのオーナーをなりました。
とうとうやってきた引き渡しの日。設備の使い方を説明してくれました。
2019/01/15 18:00
積水ハウスが顧客向けに内覧会をやりたいらしい
内覧会をやらせて欲しいと積水ハウス側から提案がありました。やった方がよかったのかどうなのか。
2019/01/12 18:00
カーテンは一階を積水ハウス、二階は自分達で用意することに。
カーテンは二階を自分で用意することに。ジャストカーテンにお願いしました。
2019/01/11 18:00
上棟式はそんなに調べなくても大丈夫でした 弁当は振る舞ったけど
上棟式、最近は宴席も少ないみたいで弁当を用意しました。工期がタイトだからでしょうか。
2019/01/09 18:00
小2の長女は英会話を習いたいらしい
小2の娘が英会話を習いたいらしいです。時代ですかね。流行ってるらしい。
2019/01/08 18:00
打ち合わせ完了 着工へ。工期の関係で打ち合わせにとれる時間も決まっていたように思います
打ち合わせが終了したのでそのあたりの感想を。工期がタイトで打ち合わせで疲弊してしまいました。
2019/01/07 18:00
家族旅行 ニフレルいったり神戸にいったり
家族旅行で関西に行ってきました。ニフレルよりもガンダムに興奮しました。
2019/01/06 18:00
学校行事が多すぎる 参観日やら発表会が多すぎません?て話。
最近の学校って参観日やら何やら多すぎません?て話。
2019/01/05 18:00
外構は別工事にした方が安いなんて聞くけど、積水ハウスでお願いすることにした
外構工事を結局積水ハウスに頼んだって話。高いと言われていますが…
2019/01/03 19:00
謹賀新年 家を建てると門松とか欲しくなりますね
謹賀新年。新居で迎えるお正月、門松が欲しくなりました。
2019/01/01 08:00
照明計画。設計士は自信満々にプランを提案した
家の照明計画の話です。LEDの
2018/12/30 18:00
閑話休題。いろいろ予定が入るから手帳が欲しくて仕方無い
家づくりでいろいろ予定が入るから手帳とか買ってみたらどうかって話です。手帳ってあこがれますよね。
2018/12/29 18:00
子供の世界も大変だ いろいろな家庭があるという話
長女と友達の話。家庭の事情が筒抜けなのはわかっていましたが…いろいろありますよね。
2018/12/28 18:00
壁紙は当初提案から変えてみた 結局シンプルは基本線なのだが
積水ハウスからの壁紙の提案は随分シンプルなものでしたが、いろいろと変えてみました。でも結局シンプルな感じにはなったけど。
2018/12/27 18:00
アート引越センターが見積もりにやってきた
アート引越センターが見積もりにきてくれた話。こんなに価格交渉があるとは思いませんでした。
2018/12/26 20:00
通知票はクラスで見てはいけないらしい
小学2年生の長女の話。通知表って学校では見てはいけないものらしいです。
2018/12/24 20:00
引っ越しをどこに頼むか とりあえずアート引越センターに電話してみた
新居引っ越しに向け、引っ越し業者を検討することに。アート引越センターに連絡してみました。
2018/12/23 08:00
家づくりがテーマの映画「みんなのいえ」を見直す
家づくりをテーマにした三谷幸喜の「みんなのいえ」を見た話。2001年の映画だけど家建てる人は見たほうがいいですね。
2018/12/19 20:00
トイレや風呂はなんだか知らない間に決まったような気がする。あまり選択肢がなかった話。
トイレや風呂をどうするかって話。この頃には打ち合わせ疲れがでてました。
2018/12/17 20:00
システムキッチンはパナソニックに決定
検討していたシステムキッチンはパナソニックを採用することに。トリプルワイドは見送ることにしました。
2018/12/15 20:00
壁紙やカーテン選びにインテリアデザイナーがあらわれたが 出てきた提案は…でした。
壁紙やカーテンを選んだ時の話。インテリアコーディナーはずいぶんシンプルな提案をしてきました。あれ、こんなの要望したっけ?
2018/12/13 21:00
男もシステムキッチンにこだわりたい リクシルとパナソニックを提案されました
システムキッチンをどこにしようかって話。男としてもこだわりたいのです。
2018/12/11 20:00
閑話休題 営業と腕時計の話をする
営業が腕時計の話をしてきた話。私はあなたの友達ではないのですが。
2018/12/08 20:00
地鎮祭のこととか 手順は確認した方がいいよって話(当たり前)
地鎮祭の時の話。動画かなんかで予習して臨めばよかったです、はい。
2018/12/07 20:00
太陽光発電について考える 蓄電池は高い、後付けも考えたいけど
太陽光発電について検討した話。カネカにするかシャープにするか。蓄電池は高いんですよね。
2018/12/05 20:00
ハウスメーカーと打ち合わせの日々
契約してからの打ち合わせの話。世の中金や!と叫ばずにはいられません。
2018/12/02 20:00
40歳、ハウスメーカーと契約する
とうとうハウスメーカーと契約した話。2社から1社に絞るのはなかなか神経を使います。
2018/11/30 20:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ウッズさんをフォローしませんか?