chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビートのタイヤ交換 3019.03.25

    これも前々からやらなきゃ~と思ってた タイヤの戻しの作業 以前のタイヤには不満はなかったけど 一応ノーマルの乗り味に触れておくべく 14インチのタイヤに交換して一年弱乗ってましたが 昨年霧島の山の中で大スピンしてから 怖くてあまり踏めない状態が続いていました 実家の倉庫に置いてあることもあって なかなか交換できませんでしたけど 暖かくなったし重い腰を上げて。。。 フロントのローターはフィット用が付いてるらしいですが 詳細よくわかっていません 10ミリほどのスペーサーが付くので 専用のアダプターが必要です これが結構な曲者~ ちょっと頭をなめてたりします ショックは定番の無限 リアは若干太くなります スピンのときケツから滑り出す あの感覚が忘れられなくて とても不安だったんですけど これで少しは..

  • ビートのトランク整理 2019.03.24

    ビートのトランクはとにかく狭い 軽用のバッテリーの幅しかないので 25センチくらいの幅しかありません 実質使えるはバッテリー2個分の容量 一応パンク修理用のキットとジャッキ プラグレンチや車載工具が入っている袋など ガチャガチャと入ってる割に 「使えるのか?」と問われると あまり信頼性がない状況だったので いつかやらなきゃと思いつつ今日にいたりました。。。 前の車の車載工具がボックスごと使えそうなので 不要なプラグとか管のヒューズとか取っ払って とりあえず収まるように整理~ ま、すっきりしたんじゃないでしょうか? ラチェットレンチがなかったので めぼしいモノを発掘します~

  • サンバーのオイル交換 忘れてた。。。

    (整備記録デス) 前回いつやったかと思い出してましたが 写真の日付を見たら9月3日なっていました ???そんな前だっけ??? と思っていましたがカメラの日付が きちんと設定されてませんでした このカメラも調子が悪いまま使っているので そろそろ用意してある代替え機に移行時期かと~ あーーもうすぐ13万キロになるな~

  • ジェベルのバイクカバー 2019.03.23

    昨日の夜はあまりの大きな風の音に サンバーの荷ヒモを締めなおしに行きました そんな次の日、前から破れかかっていた ジェベルのカバーを交換しようと 夕方から出動です! 最近何をするにも動き始めが遅い! 体の調子もあるんだけど もっとフットワーク良くしなきゃ~暖かくなってきたし。。。 ちょっと前からいろんなところが裂けてきました 3年以上もったのでまあこんなもんでしょう~ 剥がすときにも劣化したところが びりびりと音を立てて裂けていきます。。。 久しぶりの登場です! すでにナンバーは返却してますので 最後にいつ乗ったのかおぼえていません。。。 さて、以前近所の量販店で買ってたカバーです かぶせて鍵つけて終了!~と思ったら!! なんと丈が短い。。。なぜ? 表示は2L。。。SRXには合うみた..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もれしょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もれしょんさん
ブログタイトル
小さいスバリストになりました
フォロー
小さいスバリストになりました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用