もう10月だというのに暑いですね! 朝から釣りに行くのに半袖です ここ上越は先週から穏やかな天気が続いております 釣り人には嬉しいかぎりですね! 私も朝は犬の散歩をしてごみ捨て行ってから 会社に行くまでの少しの時間ですがエギングに行っています 9/29は朝7:40からエギング開始 風も弱いですが少しうねりがありました 濁りも少し有りまして、条件は少し難でしょうか
2022年9月18日 一般的には連休ですね 早朝、上越市の黒井周辺の海にはたくさんの釣り人です 地元は勿論、県外からも多くの釣りにレジャーに集まっています。 台風前で南風が強くボートは心配ですが湾内にはいっぱいいます 南風なので2馬力とか手漕ぎボートだと岸になかなかたどり着かない かと思いますので怖いですよね、大丈夫なんでしょうか?
アオリイカは大潮は釣れませんよね 釣れないというよりは、釣るのが難しいって言ったほうが 良いのかもしれません。 何故か? 大潮は満潮と干潮の差が大きいので、潮の流れが速くなります。 魚釣りではプランクトンが動くので小魚も動きますから 本来魚の活性がよくなり釣りには大潮は良いとされていますよね。 でもイカは違うんです! イカって水中でホバリングしているので潮が早いと流されてしまいます。 なので潮…
超久しぶりの投稿になります。 事業を始めて昨年新店舗開店で釣りがなかなかできない状況でした。 今も暇になったわけではないのですが、釣りは少しずつ時間をとって するようになりました。
超お久しぶりです! なかなか釣りが短時間しか出来ず 腕もないので短時間ではなかなか釣れません しかし上越市の関川は何か所も工事していて 砂が流れてきているのか、浅くなった所が多いです 浅くなったと思いウェダーで入水を試みると 足が埋まって抜けずに危ないです 限られるポイントが入れなくなったりで 本当に釣りづらいです そんな中、関川の中流域で足場の良い場所で シーバスを狙ってみ…
今日は大気が不安定ですね。 朝は涼しくて良かったんですけど。 昨日の雨で関川は泥濁りでシーバスは無理かな 海は思ったよりも穏やかではありました。 少し体調不良にて偵察には行けませんでしたが。 アオリイカは今年は良いみたいで、あちこちで釣果が出ています。 特に糸魚川市方面では数も上がっているそうです。 それなのに天気が悪くて、濁りが入る所はアオリイカは嫌がります ので釣果にひびいて…
9月8日です。 9月に入ったというのに、暑いです。 昨日は台風10号で南風が強くて釣りもできませんでした。 今日は朝6時は無風です。 上越の釣りといえば黒井です。 正式には下荒浜や犀潟という地名になります。 週末には釣り人がかなりいます。 今日は平日なので少な目でしたね。 自分も少しゆっくりで、6時半スタートでエギングにきました。 風も無く、波も0.5m、水質クリアー、満潮と条件が良く期…
お久しぶりです。 今年もアオリイカシーズンがやってきました! かなり暑いので水温も高く、アオリイカはいるのか 不安もありました。 毎年、シーズン初めは糸魚川市能生方面からのスタートです。 筒石漁港でまずは捜索しましたが、アタリも姿も無し。 能生漁港に移動し捜索しましたが、ここでもアタリ無しですが 姿は確認出来ました。 かなり小さいですので、まだ抱いてこないでしょう。 結果、まだ早い…
雨も止んで関川は濁ってます しかし泥濁りはなくなりました 増水もしていて、これはチャンスです しかし小潮で18時満潮でなかなか下がらず 流れは出るのか不安です 中流域で微妙な流れの中、探ります 一昨日のどしゃ降りの影響で岸に大木や枝が いっぱいあり、水の中にも木がいっぱい流れついて いてやりずらいですね
なかなかシーバスは見つかりません そんな中新潟県も梅雨入り まぁ雨が降れば川の水も泥濁りは減るか そう思っていましたが、なんと今日はどしゃ降り 増水しすぎだろう! 翌日は夕方には晴れたので、最近人が多い河口の 東側へ行ってみました 今日も人はいっぱいいます
まだ6月というのに暑いですね。 シーバスは何処へ行ったのでしょうか? 上流?中流?河口? いろいろと行ってはいますが、全然あたりが無し! 時間かな? 潮かな? 川でルアー投げていると、ロストします 全然あたりもないのにルアーは何個ロストしたか… 正直言って、新品ばかり買ってられません(; ・`д・´)
今日も暑かったですね! 日曜日も仕事があれば仕事なんで 今日も仕事です! 暑くて汗がダラダラ 湿度が低いので真夏よりはマシですが それでも暑いもんは厚い 仕事も半日の予定が一日でも終わらない始末 17時半にはやめて撤収! 明日間に合えばOKなので無理はしません。 で、、、釣り! …
今日も良い天気です! もしかしたら、朝は海で青物でも沸いたのでは? 自分はといいますと、体調不良でダウンしていました。 風邪でもなく、頭が重いと言うか辛くて(>_<) 午前中は自宅で休養していました。 午後からは少し仕事をしていました。 夕方、16:30体調も大丈夫そうなので、関川シーバス のリベンジに行くことにしました。
5月というのに、30℃という気温 どうなっているのか 身体もおかしくなります 体調が悪いです 仕事も暑さでかなりきついですね おかしくなるのは、人間だけではなく 全ての生き物が影響を受けています でも、おかげで川の水温が一気に上がってくれました 雪解けの影響も大分減ってきて、本来の水位になり 後は濁りが無くなってくれば小魚も動きだし シーバスも上がってきてくれる?
昨日は30℃の真夏日(;'∀') 今日は朝から雨降りで気温も16℃で寒い(>_<) 身体がおかしくなっちゃいますね。 体調管理も大変です。 午前中の雨で上越市の関川は増水し泥濁り状態です。 これでは、またシーバスが上るのは先になりそうですね。 今日は仕事の合間に海へ行きました。 平日の夕方でも人は結構いるんですね。 アジが好調みたいなので、投げサビキの人が多く見られます。 アジングもいます…
本日は柏崎市へ出張です。 仕事を終わらせてから、久しぶりの釣りです! 最近はずっと休んでいなかったので、体は休めない? けど、ストレス発散です! 好きな釣りをのんびりすることで、かなりストレスは 発散されますね。 柏崎での釣りはすごく久しぶりで、今回は初のポイントで シーバスの釣果もよく聞く、鯖石川河口です。
ゴールデンウィークも終わりました。 皆さん仕事です。 私は休んだ気がしませんが、一応仕事です。 皆さん5月病には気をつけてくださいね。 大丈夫! 8月もお盆は9連休でしょ! さて、本題ですが… シーバスですね 釣れません(; ・`д・´) 上越市の関川はまだ雪代で濁りが取れませんし 水温もまだ10度あるかどうかです。
今日は超久しぶりのお休みです。 まるまる一日のお休みは今年初です。 しかも令和の初日! 朝はゆっくりしました。 しかし、ゆっくりしすぎて体がなんかおかしい。 ダルイというか気持ち悪いんです。 ゆっくりしたから体が調子を戻せないんでしょうか? だめだ、動こう! シーバスはまだ無理そうだから、たまにはキスでも釣るか!
今日はゴールデンウィーク真只中! 平成最後の釣りですね!(^^)! 新潟県上越市は釣り人が凄いです。 直江津港はアジやカレイ、カサゴ等が釣れています。 直江津港第三東防波堤管理釣り場ではかなりの釣果が あり、マダイ、クロダイ、スズキ、ブリ、ワラサ、イナダ、 カレイ、サワラ、サゴシ、アジ、マゴチ等と凄い釣果です。 この場所はかなり水深があり15mくらいあるそうです。 船じゃないと行けないくら…
久しぶりの投稿です。 釣りも全然していませんでした(>_<) 毎年ゴールデンウィークは海へ行ってイナダを 釣りに行くんですけど、去年からなかなか釣れなく なったんですよね。 今年は特に先週も寒くて水温が上がらないんでしょうか? 4月の27日には雪もちらついていましたからね。 今日は4/29ですが気温も18度で暖かく風も弱くて 海には家族連れが多くゴールデンウィークって感じでした。 実は午前中は仕事…
昨日から冬っぽくなってきました。 新潟県では所々で雪も積もりました。 こうなってくるとハタハタの接岸が気に なります。 しかし、かなりの強風です。 天気予報で確認すると5〜6mになっています。 しかし新潟県糸魚川市の能生では11.5mとか かなり強風です。 【アウトドア&スポーツ ナチュラ…
釣れた時ばかりじゃなく投稿します。 ここ2日はさっぱりです。 流れもあるし、濁りも程よい ですがベイトっけが無いです。 表層から流してだめなら、少しづつ 潜るルアーに変えていき探るんですが 全く反応がありません。
新潟県上越市の関川へシーバスです! 先日87センチのランカーをゲットして 調子に乗っています。 今日は久しぶりに上流で調査です。 しかし、なかなか反応がありません。 ベイトっぽいのが確認できているので 直に反応があるかなと思っていたのですが 何故か無反応なんです。 ベイトを確認出来ないかとこころみたら なんと鮭? 多分ですけど鮭っぽいです。 鮎っぽいのもいましたが、鮭に…
今日はとても良い天気です。 秋晴れです! 午前中に少し海を見てきました。 黒井周辺はかなりの人がいました。 堤防という堤防は人が多く釣りをして います。 キスやアジを釣っている人が多くみられ ました。 そんな中、エギングや青物狙…
なんとか釣りたくて行ってきました。 先日のショートバイトの場所です。 今日の状況はというと、雨が降った ので少し濁りが増してゴミが増えた といったところでしょうか。 水温は変わらないと思います。 釣り人は誰もいません。 釣れないんでしょうね(^-^; まあ気にせず竿を出します。 時間は17:00ですが、まだ明るい ですね。 今日もロンジンフランキーで探り ますが、反応なし。
久しぶりの投稿です! あまり釣りに行けてないので、投稿も 少なくなってしまっています。 どうしても、シーバスがやりたくて関川 へ行ってみました。 そろそろ時期的には落ちアユかな? そう思ってフランキーを用意して向かい ました。
久しぶりの投稿です。 なかなか難しいシーバス釣り 海はシーバスばかりでなく青物も 釣れません。 青物は少しは釣れましたが 毎年の爆釣はなく残念でした。 ベイトのイワシがいましたので ワラサはあちこちでチラホラ釣果が あったそうですけど、自分はさっぱり
久しぶりの投稿になってしまいました。 仕事の都合でしたのですみません。 さて、上越市の釣り情報ですが アジが好調なんですね。 しかも大型で20センチ超えが大量です! サビキは勿論ですが、ルアーマンにも 嬉しい【アジング】が楽しめます。
新潟県上越市、糸魚川市ではシーバスが 良く釣れています! 特に糸魚川方面では毎年のハタハタパターン で釣れていますね。 今年は12/20前後に良く釣れました。 大体毎年同じくらいに釣れるんですね。
先週は釣りに行けませんでした(>_<) 腰は良くなったのですが、仕事の都合で 行けません。 仕事優先でないと、廃業してしまいますから。 しっかり休んで、睡眠をとらないといい仕事 が出来ませんから。 また、腰を痛めたら仕事になりませんから。 【アウトドア&スポーツ ナチュラム】
腰が痛くて動きが鈍いのですが 大分良くなりました 午前中仕事の通り道で海を少し眺めに行きました。 釣り人は多いですね。 こんな感じ 新潟県上越市の黒井第一…
「ブログリーダー」を活用して、井ノ口さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。