ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アルアナの夕焼け 続報
以前載せたアルアナの夕焼け。 t133440307k641.hatenablog.com 水上に出ている部分が、 しばらく順調に伸びていたのですが、 ある時、 一気に枯れてしまいました。 LEDに近くなりすぎたのでそれが原因でしょうか? いずれにせよ、挑戦は早くも幕を閉じました。
2022/09/27 12:59
白いNVボックス
最近、メダカの飼育用品は概ね充足していたのであまり気にしていませんでしたが、 久しぶりにカインズのコンテナのコーナーを通ったら、 白いNVボックスが大量にあるではありませんか。 一時、ネットで探していても全く無かったのに… これは完全にメダカ界隈の需要に応えるために増産されたのだと思っています。 さらに、 大きいサイズのNVボックスも。 買い一択です。(スペースさえあれば) 今後も安定的に置いておかれるなら、 メダカの飼育に困ることはなさそうです。
2022/09/22 12:47
三色体外光×フレアーF2②
前回に引き続きです。 こちらは、親が面白い表現だった方のF2。 子どもも面白いといえば面白い表現です。 親の表現とは似ていないです。 そして、統一感もありません。 しかし、成長したらどのようになるか楽しみさは感じさせます。 今シーズンは徐々に終わりに近づいていますが、 もう少し卵を採れれば採ってみたいところです。
2022/09/19 19:52
三色ラメ体外光×フレアーF2①
以前に選別した個体のこどもたち。 t133440307k641.hatenablog.com F1があまり良くなかった方から採ったF2です。 全体的に黒っぽい個体が多い中に白い個体がちらほら。 よく見ると、ヒカリ体型の個体とそうでない個体がいます。 とりあえずヒカリ体型の個体を選別。 ヒカリ体型はF1ではヒカリ体型の個体はいませんでしたが、 F2ではぼちぼち出てきていますね。 あとはヒレが伸びるのか?と言うところが気になるところです。
2022/09/17 20:06
ユリシスのF2
ふるさと納税で購入したユリシスのF2です。 t133440307k641.hatenablog.com ユリシスなのでラメが綺麗なメダカが多いです。 また、この写真の1番下の個体は、柿色の頭に黒いボディで好みの色です。 親は黒めの個体が多かった気がしますが 子どもは黒い個体が1匹しかいないのが残念です。 全体的に、このF2たちはあまり好みの個体がいませんでした。 まだまだ小さいですが、別容器で育てているの個体もいるのでそちらに期待です。
2022/09/14 12:25
黒幹之×煌F4さらに選別
前回、赤系と黄色系を選別した、残りの個体たちですが、 少し成長してきて、また面白そうな個体がいたのでさらに選別してみました。 白容器で育てているので体色は薄いですが、 なかなか体外光が乗っていて面白そうです。 この画像真ん中あたりの個体は、体外光に黄色っぽい色が入っているので、 黒容器で育てたら良い具合に仕上がりそうです。 太陽光に当てて撮ると 結構黄色っぽい個体が多いのかなという印象。 こちらは黒容器に入れてしばらく様子を見てみます。
2022/09/11 15:36
ちゃっかり購入していたアルアナの夕焼け
本当は、当初、30キューブを立ち上げる時に欲しかったのですが、その時には全然見つからず、 今年の1月になって今さらながら、メルカリで購入してみました。 ちなみに、購入した後になってショップに入荷されていたりしましたが… あるあるですね。 ちなみに、アルアナの夕焼けがこちら。 後から追加したのでレイアクトは無視です。 というか、最近は水草が伸び放題になっているのでもはやレイアウトは関係なくなっていますが… 先だけ赤くなっていて、他の赤系水草にはない魅力があります。 アルアナの夕焼けの群生レイアウトを作ったらかなり綺麗になりそうです。 アルアナの夕焼けですが、植えた当初はなかなか伸びませんでしたが…
2022/09/08 09:52
オロチ×紅帝F2
昨年から交配してみたこちらのF2。 t133440307k641.hatenablog.com 見事に何者にもならなかったです。 角度を変えて見てみても、 特に何者でもありません。 微妙にいろいろな色の個体はいますが、 綺麗とは言えませんね… この掛け合わせは失敗だったかな? という感じですので、 F3を採るのはやめようかと思います。
2022/09/05 12:29
ちなみに黒幹之×煌のF3
F4の親個体です。(当たり前ですが) 前回載せたのがこの記事。 t133440307k641.hatenablog.com 気付けば3ヶ月も経っています。 正直、卵を採るだけであまり親の変化には気を使っていなかったのですが、 気づけば、 なんか綺麗に仕上がっています。 特にこのメス2匹がいいですね。 日陰では体外光が目立ちますし、 日当では体色が目立っていい感じです。 F4もそれなりに綺麗なメダカが出るのも納得です。 あとは、オスで体外光が出れば完璧なんですが…
2022/09/03 13:29
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、メダてつさんをフォローしませんか?