// // はじめに 「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」を読み終えて、ふと考えました。 私は何を目指してるんだろう、と。 もちろん、ファーストクラスに乗りたいと1mmも思わないし、ファーストクラスにも興味もありません。 ファーストクラスに乗る人はビジネスの成功者ですよね。 ビジネスに興味があるかと言えば、興味もなく。 そうか!お金持ちに興味があるんだ。 でも、お金持ちになりたいかといえばそうでもなく。 それより、毎日充実して日々勉強して、幸せに暮らしたいと思っているんだわ。 そうよ、目指しているのは幸せな人生よ。 でもいいわ。 せっかくだから、みなさんにこの本をご紹介するわ。 // …
// // はじめに みなさん、昨日はたくさんのブックマークやコメントありがとうございました。 とてもうれしかったです。 みなさんの意見を参考にして自分なりに考えた結果、「毎日1更新ペース」だったのを「気が向いた時に更新する」に変更します。 ブログを始めて4カ月あまり。 毎日1更新を続けてきました。 正直、きつかった部分はありました。 でも、なんとしても「お小遣いを稼ぎたい」という不埒な思いで頑張って来ました。 その間、アクセス数が伸び悩んだり、グーグルアドセンスに合格しても思うように稼げないと言う現実の壁にぶちあたったりしました。 それでもいつかは、毎日更新すれば私でも稼げるようになると信じ…
// // タイトルどおりなんですが、最近ブログが書けないんです。 スランプなのかなぁ? ブログに書きたいことが何もない。 4ヶ月あまり続けてきて、悪い意味で慣れてきたのか、飽きてきたのか。 毎日どうしようって感じです。 生活面では新しくパートを始めたんですが、日々勉強だなぁと思っていても、そのことを書こうとはなぜだか思わないんですよね。 時間がないとか、疲れきって書く気力がないわけではないんです。 家に帰ってきても元気だし、本を読む時間もあります。 それなのに、なぜだか書きたいと思わないんです。 書いても楽しくないですし。 みなさんもこんな経験ないですか? やっぱりマンネリですかね。 それな…
// // はじめに 最近パートを始めました。 そのパートのことで1つ困ったことができちゃいました。 それは、「あら、こんな商品が売ってるんだ」とか、「ああ、おいしそう」とか、思って、つい買いたくなってしまうんですよね。 (こんなこと書くとどこで働いてるかバレちゃいますね) 戦略にハマる 今まで買い物する時、いつもメモを書いているものでだけ、脇目も振らずに買い物してたんです。 なので、新商品とか少しお高いモノなんて知りませんでした。 それが何ということでしょう。 毎日目にする色とりどりの鮮やかなパッケージに、魅惑的なネーミング。 美味しそうな商品たち。 どんな味なんだろう、食べてみたい! さす…
// // はじめに 前に宣言した通り、新しくパートを始めました。 1日4時間、週5日です。 立ちっぱなしの仕事なんですが、全然しんどくないです。 仕事内容も私の好きなことなんで、つらくはないです。 ただ、1ヶ月契約なんですよね。 長期希望してたんですが、短期になってしまいました。 働いてみて やってみて思うのは、やっぱり稼げます。 ブログとは、大違いです。 1日で3000円以上稼げるんですよ。 ほんと、ウハウハです。 こうなると悪い病気が出てきたんですよ。 「浪費」という悪い病気がね。 物欲はないので物を増やしたりはしないんですけど、月1回の外食がしたいのと月1回の日帰り神社仏閣巡りがしたく…
// // はじめに タイトルどおり、ダイエットやめました。 思えば、4年前の3月。 40歳を機にダイエットを始めました。 食べ放題にハマり、体重がヤバいことに。 156cmで、50kg目前になり「こりゃやばい」と危機感を持ちました。 このまま太っていくのは嫌だ。 そう心の底から思い、奮起しました。 ダイエットをする 食事制限、低糖質ダイエット、ウォーキング、筋トレ、ストレッチを始め、見事痩せました。 一時期、ダイエットのし過ぎで体重が40kgを割る時がありましたが、その後やりすぎたと反省し、43kgに落ち着きました。 長らく43kgだったんですけど、ブログを始めてから家にいる時間が長くなり、…
// // はじめに 先日は朝から電車に乗り梅田(大阪一の繁華街)経由で用事に行って来ました。 朝はちょうどラッシュの時間帯で、梅田へ向かう電車は梅田駅に近づくにつれギュウギュウづめになって行きます。 もうすでに満員なのにさらに後ろからぎゅーと押して強引に乗ってきます。 そうでもしないと電車に乗れないんですよね。 満員電車 私はこの日だけでしたが、毎日こんなラッシュの電車に乗って通勤される方は大変ですね。 こんなに混んでたら、通勤するだけで疲れちゃいますね。 パーソナルスペースもへったくれもありません。 みんな密着していますからね。 マスクをされている方もいらっしゃいましたが、こんなに密度濃か…
「お金を貯めていくときに大切なことがズバリわかる本」を読んで
// // はじめに あなたは毎月貯金できていますか。 できない人は次の3つにあてはまってる可能性大です。 そもそも自分の家計を把握できていない 安定的に資産形成をしていくための知識がない お金を貯めるための習慣づけができてない どうですか? 当てはまっていませんか? 当てはまっているなら、この本を読んで貯金していきましょう。 貯金とは 貯金は自分と向き合うことだ。 そう、貯金をするにはまず、今自分が何にお金を使っているか把握することです。 まずこれをしないと無駄な支出を削ることができませんよね。 無駄な支出 →貯金 にしていくのです。 自分と向き合うことで、どれが無駄なのか、どれくらい削れる…
// // はじめに 先月の成人式、長女は久しぶりに中学の同級生たちと再会しました。 その時、将来の話になったとか。 AちゃんとIちゃんの今後の進路を聞いて思ったことを書いていきます。 Aちゃんの場合 Aちゃんは専門学校に通っていて来月卒業です。 その後の進路は? なんと、バンドでプロを目指して活動していくんだそうです。 えっ、あの大人しくて泣き虫のAちゃんが? いやいや、泣き虫関係ないか。 高校生の時に軽音楽部に入ってギターを弾いてたのは知ってましたが、まさかプロを目指すとは。 なんの専門学校に通ってたかは知りませんが、音楽への道を諦められなかったんですね。 それを聞いて、頑張ってほしいと思…
// // はじめに 昨日は日曜日。 家族みんなお休みでした。 私はいつもウォーキングをしない土日は朝5時に起きているのですが、のんびりしようと思って5時45分に起きました。 のんびり起きてゆっくり家事をして、朝ごはんをゆったりと食べて。 なんか、久しぶりの時間を気にせず余裕のある朝を過ごしました。 こういう日もたまにはいいもんだなと思いました。 いつも勝手に、何時までにこれをやって、何時までに家事を済ませて、と思って、ひとりでせかせかしてました。 だけど時間を気にせず過ごせるなんて、「贅沢だなぁ」とひとりセレブ気分です。 お金もこうやって値段を気にせず買い物ができたらいいのですけどね。 貧乏…
// // はじめに 私が読者登録しているブログを見にいくと、グーグルアドセンスの広告で高確率で「ウルフ田村」さんが出てきます。 「ウルフ田村」、本名「田村美夏」、自称東大卒億トレーダー。 多額の借金を踏み倒して訴えられ、有罪判決を受けた人です。 毎日カップラーメン 数年前、テレビでそのウルフ田村さんの密着取材した番組を観たことがあります。 当時は訴えられる前で、年収2億稼ぐとテレビで言ってました。 「スゴイなぁ」と思って観ていると、いつも食べてるご飯の話になったんです。 毎日、食べているのはなんとカップラーメンばっかりだったんですよね。 いや、ポテチだったかな。(うろ覚えですみません) とに…
// // はじめに みなさん、「断捨離」って聞いたことありますよね。 じゃあ、「断捨離」の意味は知っていますか。 「断捨離」とは 断 → 不要なモノが入るのを断つ 捨 → 不要なモノを捨てる 離 → 片づけやモノへの執着などの煩わしさから離れる という意味です。 要は、 自分の身の回りにある、不要で不敵で不快なモノを断じ、捨て、執着から離れて、楽で軽やかな人生を手に入れちゃいましょう。 ということです。 // モノが多いと モノに囲まれている方が安心するという人も中にはいらっしゃるかもしれません。 でも大抵の人はスッキリ暮らしたいと思っているはずです。 モノにはエネルギーがありますからね。 …
// // はじめに うちの長女が私に聞いてきました。 「2週間前にカットとカラーしたんやけど、もっと短くしてパーマもかけたいねんけど、どう思う?」 私、「好きにすれば。」 長女、「もうちょっと経ってからの方がいいかな。」 私、「今の髪型気に入らんねんやろ?だったら切ればいいやん。」 長女、「お金もったいないかな。」 私、「鏡見るたびに『この髪型嫌やなぁ』とテンション下がるくらいなら、切ればいいやん。」 と私は切ることをすすめました。 時間と気持ちがもったいない たしかに2週間前にカットとカラーして1万円程使ってます。 今度カットとパーマをしたら、さらに1万円程かかります。 1か月の間に、美容…
// // はじめに あっ、この曲、私がリクエストした曲だ! じーん。 しばし、感動。 「大阪府のこはるさんからのリクエストでした」 やった! 大好きなDJさんに名前を呼んでもらっちゃった。 うれしいなったら、うれしいな。 先日、経験したことです。 ラジオに曲をリクエストする 今年に入り、心に決めたこと。 それは「タダ」で楽しむこと。 いかにお金をかけず、日々楽しめるか、思いつくことをやってみようと。 そのひとつに、「ラジオに曲をリクエストする」があります。 // いつもラジオを聴いています 私はいつもご飯を作る時と食べる時、ウォーキングをする時、ラジオを聴きながらします。 その時、自分の好き…
// // 今日のブログは完全なる個人的なブログです。 興味のない方はスルーしてください。 昨日は長女と2人でジャンカラに行ってきました。 フリータイムを目指して、11時にお昼ごはんを食べて12時に到着したのですが、間一髪でアウトでした。 見てください。 ケータイ会員ならフリータイム、ドリンク飲み放題付きがなんと420円なんですよ。 めちゃくちゃ安くないですか。 残念ながら無理だったので、4時間コースにしました。 さあここからは私の趣味の世界です。 「誰が興味あんねん!」とツッコミながらご覧ください。 // お店に着いて受付をすませるとセルフでドリンクを持って部屋にゴー。 照明とエアコンをつけ…
// // はじめに タイトルどおり、うちの女3人、長女、次女、そして私の3人はただいまパートやアルバイトを探しております。 長女の場合 まず、大学2年の長女。 高校3年の時からアルバイトを続けていたところを来月に辞める予定です。 2年ちょっと頑張っていましたが、今の店長さんにホトホト嫌気がさして辞めることに。 長女曰く、店長さんはいつもいいことは自分のおかげ、悪いことはパートやアルバイトのせいにするんだとか。 口が悪く、文句ばっかり言うので我慢の限界に達した模様です。 せっかく続いていたのにもったいないと思ったりしましたが、アルバイトですからね、いろんなところで働いて経験してみるのも、世界が…
// // はじめに この本を読む前はタイトルからしてちょっと「下世話な」おはなしだと思っていました。 ところがどっこい。 読了間際に感動して、不覚にも涙が出てしまいました。 著者紹介 筆者の西原理恵子さんは漫画家で、一男一女のシングルマザーでもあります。 幼少期の貧困、母親の再婚、高校退学、養父の自殺、大検をとり東京の美術大学に行きながらイラストレーターとなり、念願叶って漫画家デビュー。 その後ギャンブルにはまり5000万円の散財、アル中の人との結婚、離婚。 ほんと、波乱万丈ですよね。 そんな西原さんのお金の哲学が込められたこの一冊。 さっそく見てみましょう。 「貧困」と「暴力」 あのね、「…
// // はじめに 昨日、大きめのセリアに行って来ました。 買った物はこちら。 ジャン。 左から、 ゴム手袋 キッチンスポンジトング キッチンスポンジ ぽち袋 単4電池 以上5点です。 この中から3点ご紹介します。 白いゴム手袋 まず、ゴム手袋。 私は冬場はいつも食器洗いの時はゴム手袋をしています。 手荒れ防止用です。 今使っているのが穴が空いているのか、中に水が入ってきてたので買い替えました。 見てください、このゴム手袋の色。 白なんですよ。 使い捨てのゴム手袋なら白色はあるんですけど、これは使い捨てではないです。 よくゴム手袋って、緑やピンク、水色だったりしますよね。 キッチンで浮いて見…
// // はじめに 先日、美容院に行った時のこと。 「少々、お待ちください」とファッション雑誌を渡されました。 それは「ジゼル」というオシャレな雑誌。 「初めて見るなぁ」とパラパラめくってみると、 「あっ、この洋服かわいいな。」 「この組み合わせオシャレだな。」 と、洋服に興味がわきました。 もちろん、今まで洋服に興味はあったんで、よくユーチューブのファッション動画を見ていたんです。 でも、ブログを始めてからのここ3、4ヶ月全然見なくなったので、洋服を欲しいと思わなくなっていました。 洋服よりブログの方が楽しかったのでね。 ですが、この日。 久しぶりにじっくりファッション雑誌を見て「ああ、オ…
// // はじめに 読み始めて「あちゃー、スピリチュアル系の本かぁ」としばし、後悔。 嫌いではないんですが、好きでもないんですよね、スピリチュアル系って。 例えばこんな文章。 さて、三次元にはどうして、「あなた」と「私」が存在しているのでしょう。 真実の世界ではすべてがひとつです。あなたも私もいません。 一つのモノが分離しているように見えても、本当は一つのままですから、この分離という幻想の中で、人は猛烈に一つに戻ろうとします。 ふむふむ、よく意味がわからないですよね。 スピリチュアル系ではこういう表現がよく使われていますよね。 う〜ん、と唸っちゃいます。 // 「シアワセ」を分かち合う でも…
// // はじめに ある薄暗い早朝、シャキッと起きて向かった先は近所の公園。 行ってみると、やってるやってる。 20名ほどの老若男女が、ノリのいい音楽に合わせてダンシング。 私も一番後ろの端っこで陣を取り、ちょっぴりモタモタ。 やろうと思っていざ来てみると、なんだか気恥ずかしい。 でも、えいっ!と吹っ切って見よう見まねでレッツダンシング。 きっかけは 思えばここまで来るのにハヤ1か月。 今年の元旦から、日課のウォーキングを朝8時台から早朝に変えました。 夜も明けぬ中たくさんの人たちが、ウォーキング、ランニング、ラジオ体操をしています。 なかでも目を引いたのは、エアロビクス。 どこからか軽快な…
// // はじめに 先日読んだ本「オトナ女子の貯め方増やし方」の中に、「子供を育てるのに1人2600万円かかる」と書かれてあったんです。 えー!と思っちゃいました。 うちの場合 うちには大学2年と高校3年の娘たちがいるんですが、そんなにかかってないです。 正確に計算したわけではないで、感覚的になんですが。 娘たちは共に、 幼稚園は私立の3年保育 小、中、高は公立 大学は私立 習い事は 長女はスイミングと進研ゼミ小学講座(途中で退会) 次女は進研ゼミ小学講座(途中で退会) 長女も次女も中学3年の時3〜6カ月間個別学習塾に行ってました。 ご覧の通りで、ほとんどお金かけてません。 確かに大学でかな…
// // はじめに 山本ふみこ。 著者紹介の欄に書いてある文章にひどく共感しました。 ごくあたりまえのような気がしていることを、シアワセと気づいて暮らしたいとねがっている。 幸せって、こうしたら幸せだとか、幸せを待つものではなく、何気ない日常の中に気づくもの、気づける心持ちだと私は思います。 例えば、おいしくご飯を食べることってあたり前のように感じますが、実はあたり前ではなくて。 健康な体で、お金もあり、ゆっくり味わえる時間があるからこそ、おいしいと感じられるんですよね。 そんな些細なことにも、よろこびを感じられる瞬間を大切にしたいです。 おもしろみを見つける 特技は、日々くり返す時間のなか…
// // はじめに 先日、節約をしている人が「こんな節約してます」とツイートしてるのを見ました。 「ゆったり作業するのにスタバには行かず、マクドで食べ物とドリンク代の300円使って節約してます。」 なにぃ、わざわざ作業するのにいちいちマクドに行って、300円も使うのか! ありえない。 これが節約だなんて私にはありえないです。 マクドナルド と言うわけで、マクドナルドのホームページにいって価格を調べてみました。 なになに、 ハンバーガー チキンクリスプ ソーセージマフィン(朝マック) ホットアップルパイ ソフトツイスト(ソフトクリーム) ドリンクSサイズ(一部商品を除く) が100円。 なにぃ…
「人生100年時代!腹黒くないFPが教えるお金の授業」を読んで
// // はじめに またまた、図書館でお金の本を借りてきちゃいました。 今回の本はこれ。 「人生100年時代!腹黒くないFPが教えるお金の授業」 こんな方にどうぞ。 年金(遺族年金など)ことがよくわからない 保険をどうしようか考えている 家を買うには頭金いくら必要? 投資ってなに? と思っている女性の方にオススメです。 貯蓄 貯蓄に関してですが、大抵のお金の本に書いてある通りこの本でも「先取り貯金」をオススメしています。 手取り額➖先取り貯金=毎月使えるお金 という風になります。 で、この毎月使えるお金もただ使うだけでなく、この本では支出を3つに分けて使うように勧めています。 要は考えてお金…
// // はじめに 寒い毎日が続いていますよね。 こんな日は外に出るのも億劫になりがちに。 でも、家の中にずっといると運動不足になりますし、気分もウツウツとなりますよね。 でも、外に出るとお金かかるけど、貧乏性でお金使いたくないなぁと思う(私だけ?)時にオススメなのが図書館です。 図書館は節約家の味方です 今の図書館って設備が充実していますよね。 暖房は効いてるし、本はもちろんDVDやCDも視聴できますし。 新聞や雑誌も読めちゃいます。 なんてったって、嬉しいことに全部無料なんですからね。 利用しない手がありません。 節約家のひとには強い味方です。 // 図書館のデメリット もちろん無料なん…
「されど“服”で人生は変わる」美容ジャーナリストによるファッションにおける名言集
// // はじめに みなさんは服を選ぶ時、何を基準に選んでいますか。 気分が上がること。 流行ものであるもの。 痩せてみえること。 人それぞれありますよね。 今日はそんなあなたの服選びに1つの参考になる本をご紹介します。 されど“服”で人生は変わる それが、 「されど“服”で人生は変わる」 です。 美容ジャーナリストの斎藤薫さんの2009年の(結構古い)本です。 洋服に関することを述べさせたら斎藤薫さんの右に出るのは「おすぎとピーコ」のピーコさんぐらいでしょうか。 それぐらいに洋服に一家言持っています。 それでは早速、名言をご紹介します。 // 愛され服とは 「愛され服」とは服を愛されるんじ…
「ブログリーダー」を活用して、こはるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。