にほんブログ村...
いろいろな色の花がありますが私的には凜とした白が清しい。...
にほんブログ村...
カーテンを閉めようとすると、窓の外にアマガエル。はてさてこれは鶴の恩返しならぬカエルの恩返しかと喜んだのもつかの間よくよく考えたら助けたおぼえがありませんでした。(^0^)にほんブログ村...
にほんブログ村...
だんだん日陰に入りたくなる季節になったね。ここもヒンヤリして気持ちいいよ。にほんブログ村...
今日は、墓地のパトロールをしよう。そしてここで一休み。にほんブログ村...
みなさん沢山のチューリップを撮影されているので私は変わった取り方ができないかと試行錯誤。にほんブログ村...
カメラを構えていたら、まるで「撮ってよ」とばかりにフレームインしてきた。言うだけあって、座り姿が美しいね。にほんブログ村...
カロライナジャスミンリングバスケットの寄せ植えにほんブログ村...
わが家のカメさんたち四ひき、みんな無事に冬眠から覚めました。イシガメ二匹クサガメ二匹(両端はイシガメ)にほんブログ村...
水が温んできたので、鯉も気持ちよさそう。にほんブログ村...
周りのサクラたち開花が終わって葉桜になったころようやく満開を迎える山桜。毎年こんなふうに開花のタイムラグがあります。逆に目立つからいいけどね。にほんブログ村...
初めて出会ったから、気になってしかたない。にほんブログ村...
いつもの石で、テリトリーパトロール休憩のルーティンにほんブログ村...
草一本も生えないほど庭の草むしりをしてくれる烏骨鶏たち。しかしスズラン水仙の一群にはいっさい手をつけません。やはり毒性がある植物だと分かっているのですね。にほんブログ村...
呼びかけても無視をして、スタスタと横切ります。にほんブログ村...
美容室に行ったひまちゃん。こんなチョーカーをつけてもらって帰ってきました。改めて女の子だねー。にほんブログ村...
頭にサクラの花を乗っけられても、なすがまま。でも黒ネコさんには似合っているよ。にほんブログ村...
フリーハンドでクマバチを追いかけました。シャッタースピードは1/4000秒。これでも翅を止めて写せません。そのうち腕がプルプル。カメラの重さを量ってみたら装着しているマクロレンズ込みで2.8kgでした。まさに体力勝負です。にほんブログ村...
街中のニャンコ二には、人懐っこさが必須です。にほんブログ村...
この時点では、まだ私に気づいていません。シャッター音で気づきました。しばらくこのままフリーズ。いい人か、悪い人か、見極め中です。にほんブログ村...
ストーンペイントのニャンコです。にほんブログ村...
サクラの木の下は気持ちいいね。切り株は枕にもなるよ。にほんブログ村...
これからの季節、カメラを持って散歩をしなくてはいけませんね。とりあえずiPhoneで撮影。セイヨウタンポポハナニラサクラ路にほんブログ村...
今年もニワウメが満開です。引きで撮るとこんな樹姿。およそ身長より少し低いくらいです。にほんブログ村...
タラが芽吹いているのを見つけました。早速今夜は、天ぷらで春の風味をいただきます。にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
ネットサーフィンをしていたら、あまりに懐かしい写真が目にとまったのですみません今日は一部の方にしか分からない話です。およそ30年前、アナログが当たり前のデザイン会社で写真のMacを買いました。モニターはモノクロ、前面にはフロッピーを差し込む穴が開いています。とりあえずスタッフみんなで囲んでマウスをカチカチ。搭載フォントも少なく第一線にはまだ投入できそうもありません。しかしこのパフォーマンスは将来きっと...
もう20年前に苗木を植え、樹高は見上げるほどに成長をしました。花も木全体が真っ白になるほど沢山咲きます。しかし実がついたことが一度もありません。実をつけるにはどうすれば良いのでしょう。お分かりになる方がいらっしゃいましたらご指導ください。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kiraranさんをフォローしませんか?
にほんブログ村...
マツバボタン3色にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
ナスを撮ろうとセット準備をしていたらいそいそとマロンがフレームイン。分かっていて来るので、いつも数カット撮ってやると満足してフレームアウトをします。にほんブログ村...
にほんブログ村...
近ごろ、新顔のニャンコがやって来るようになりました。まだ3mくらいの距離までしか信頼をされていません。にほんブログ村...
みかんちゃんの趣味はYouTube動画を視ること。きょうは野鳥シリーズをリクエスト。あまり長いと私の作業ができないので別にノートPCを床に置いて鑑賞させています。(^0^)...
にほんブログ村...
きょうも作業デスクでゴロゴロ。かまってちゃんモード全開です。にほんブログ村...
近所の方から、なつめはずいぶん白くなったねと言われました。考えてみればこの子も今年が11歳。人間に換算すると60歳相当です。そろそろ白髪が目立つ初老にさしかかってきたのでしょう。にほんブログ村...
にほんブログ村...
目玉をモノクロモードにして、スナップ散歩を楽しみました。にほんブログ村...
玄関に福を招く額が欲しいなと思い20年くらい前から持っている猫の置物を撮影。これはブログのキャラにもしている置物です。にほんブログ村...
ムラサキカタバミドクダミにほんブログ村...
こんなあられもない恰好をするのはみかんだけ。対してマロンはいつもシュッとした紳士のような風貌です。4匹もニャンコがいるとそれぞれの個性が見られて面白い。にほんブログ村...
コ リ ウ スにほんブログ村...
オランダカイウにほんブログ村...
ブラックマロウにほんブログ村...
ガーベラ...
暑くなってきたので、ひまちゃんのサマーカットをお願いしました。先代ワンちゃんからだから、ずいぶん長くお世話になっています。いつも希望通りにカットをしていただくのでありがたい。にほんブログ村...
カタバミにほんブログ村...
体長1cm弱ほどの、小さなコガネムシ。背中にピントを合わせると、ちょうど日没前の夕日が反射していました。にほんブログ村...
カワカゲロウ玄関扉が黒色なので、たやすく見つけることができました。成虫の寿命は1〜2日と言われ、全てが儚い昆虫ですね。にほんブログ村...
それにつけても、なんとかわいい寝顔なんでしょう。この子は、みかん母さんと手を繋いで眠っています。にほんブログ村...
マロン13歳 karin8歳みんな立派な大人ニャンコ二なりますたにほんブログ村...
こちらに目線を向けている子、昨日里親さんに引き取られました。最後の夜、マロン兄さんに添い寝をしてもらう様子です。里親さんの所には、まだ若い先輩ニャンコがいるので新しい家族で仲良く幸せに暮らしてくれることが願いです。にほんブログ村...
紅葉にはだいぶ早いけどちょっと面白い配色の葉っぱ。にほんブログ村...
ふと窓を見ると、カタツムリが横断中。にほんブログ村...
にほんブログ村...
ハグロトンボシロチョウにほんブログ村...
八重咲きのタチアオイにほんブログ村...
にほんブログ村...
おそらく、スズメガの幼虫かと思います。ブドウの葉をモリモリ食べているので、羽化が楽しみ。にほんブログ村...
なんでも興味津々、いたずら大好きです。にほんブログ村...
兄弟で取っ組み合いです。これも遊びの一環で、成長する過程で大切なことですね。にほんブログ村...
高いところや初めての場所、少しずつ冒険をするようになりました。にほんブログ村...
なかなか立派な体格の蜘蛛です。コガネグモの雌と見立てました。にほんブログ村...
さっきまで眠っていた子です。にほんブログ村...
朽ちかけた木は、撮影素材としても面白い。にほんブログ村...