chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デルモの北海道釣り日誌 https://mr-delumo.hatenablog.com/

海と渓流ルアー、時々餌釣り。 社会人1年目のデルモです。 楽しくて美味しい釣りって最高。

デルモ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/08

arrow_drop_down
  • 陸風サクラを狙って(洞爺湖編)

    どーも。 土曜日、日本海は風が強い、波も高い。 ここぞとばかりに洞爺湖陸風サクラ狙い。 朝まずめ3時間勝負。 陸といえど風が強かったので、海サクラタックルでとにかく広範囲に打ち続けました。 結果は… 坊主。 湖苦手なんですよね。 未だ湖の釣果はウグイとコイのみ。 チップとサクラは掛けても足元でバラしております。 また来ます。

  • ホッケ釣りと山菜偵察

    どーも。 土曜の夕方から友人が家に来まして、 釣りがしたいというもので、 とりあえず釣りやすいホッケとカレイを狙ってきました。 あと、暖冬の影響でもしかしたらもう芽吹いてるのではないかと、山菜偵察。 まずは岩内漁港で投げ釣り&僕はルアーでサクラマス狙い。 お腹パンパンの餌食いまくったホッケが1匹。 大きめの砂カレイが1匹。 チビマガレイ1匹。 一瞬サクラマスと見間違えるほどの綺麗なウグイ1匹。 周りでもホッケ1匹釣れてたの見たけど、他はダメダメ。 移動。 千畳敷。 満員。 弁天島 満員。 どうしても友達に釣らせなければ と、責任感から 少し仮眠とって昼から千畳敷。 千畳敷ならまずハズレはありま…

  • 噴火湾で気軽な釣り

    どーも。 土曜の夕方から釣りがしたいと、 友人が家に来まして、 次の日にホッケ釣りの予定で夕まずめは 噴火湾で何でもいいから晩飯を釣りに行きました。 まずは虻田漁港。 風はありませんが波がひどい。 サビキでチカは釣れず、ワームでガヤも釣れず、生命反応無し。いつもなら目視で確認できる小魚も見えず。 有珠漁港へ移動。 ここも全く同じ状況。 海に魚は1匹もおりません。 しまいにはブラーにイソメで反応探るも一切無し。 猫と遊んで、移動。 最後は豊浦漁港。 ここも状況変わらず、今日は噴火湾に魚は1匹も居ない事が分かりました。笑 帰って、酒の肴が釣れなかったので近くの居酒屋で焼き鳥食ってビール飲んで、 明…

  • スチールヘッドを狙って

    どーも。 海は大荒れですね。 こんな日には西積丹なんて近づけたもんじゃないです。 と、いうことで悪天候時の味方、渓流へスチールヘッド狙い行ってまいりました。 いまだ釣ったことのないスチールヘッド。 今回はたまに噂の聞こえる尻別川本流へ。 本気でやるためにバッチリウェーディング。 腰下まで浸かっております。 チビスプーンで魚が付いてそうなポイントをピンポイントで打ち、その後でデカミノーのアピール力で少し遠い魚にアピール。 当たらなかったらまた上流へ移動の繰り返し。 期待はしておりませんでしたが、 やっぱり冬の渓流は厳しい。 2時間頑張りましたが、アタリ無く 凍え死にそうだったので終了。 んー、、…

  • サクラマス情報提供 寿都〜神恵内

    どーも。 最近サクラ狙いで寿都しか行ってなかったので、今回は広範囲に状況確認の意味も含めて寿都から神恵内まで巡って参りました。 きっちり朝まずめから。 まず、寿都は樽岸海岸。6時〜7時 人は多いが魚はいない。 2時間ノーバイト。 続きまして、精神川河口海岸。7時半〜8時 こちらも人は多いが魚はいない。 お次は、精神川〜岩内までの中間付近、名もなき海岸。8時〜9時 ゴロタで急深潮も効いてて最高ですが、なんか臭う。硫黄みたいな臭い。 写真だと分かりづらいですが、海が白い。 泡のせいもありますが、それ以上に白い。 しかし、釣れそうな気がして1時間バイト無し。 帰り際、流入河川を見ると 完全に上流の工…

  • 北海道の釣り対象魚制覇へ向けて

    どーも。 先日のブログで言っていた 心の中にしまっていた北海道の釣り対象制覇へ向けて、自らの確認とモチベーションのUPも兼ねて書いていこうかと思います。 (ちょっと自慢も入ってくるので気に入らない方はここで閉じる事をお勧めします。) 温暖化の影響か、南の魚がどんどん北上しており、これから対象魚は増えていくかとは思いますが、現段階の目標として。 まずは釣った魚種。 思い入れのある魚は写真付きで。 根魚、平物の部 ・エゾメバル(ガヤ) ・クロソイ ・シマゾイ ・マゾイ ・アイナメ ・ホッケ ・コマイ ・カジカ(ケムシやらなんやら色々種類ありますが、一括とする) ・ドンコ ・ゴッコ(磯場にくっついて…

  • サクラマス狙ってまた寿都

    どーも。 土曜のクリガニ釣りの後はまたサクラマス。 しかし、今日更新してるということは、 お分かりですね。 釣れませんでした。 一応記録を残しておく。 今年度のサクラマスはまだ釣れておらず、 アメマスは30本以上。 その半分以上が夕まずめという事で、 今回も日曜の夕まずめ釣行。 午後4時着。 投げて投げて投げまくる。 目の前でアメマスが跳ねる! しかしそれすら掛けられない! 終了! 終わり! 書く事ない! 以上。笑

  • 人生2回目クリガニ 大当たり

    どーも。 クリガニ美味しすぎてまた函館行ってきました。笑 今回は仕掛けわ自作。 前回の釣行からアイデアが浮かんでたので1から全部作りました。 カニはハサミで挟んでくるので、餌持ちが良く、切れづらいイカゲソが主流ですが、1回目の釣行ではサンマの方が倍くらいのアタリがありました。 しかし、身が柔らかいので巻き上げてる最中のバラシが多かったのです。 そこで、サンマを身切れしなくする方法を考えた結果が、道糸に1本糸を結び、その先にはサルカン。 そこにつけるのはホームセンターで買った洗濯ネットを切って縫い付け小袋状にしたもの。 その中にサンマを入れ、装着する事で、サンマの集魚力と、イカゲソ以上の餌持ちの…

  • 陸封サクラマス どうしても釣りたくて

    どーも。 先に断っておきますが、釣りに集中し過ぎて写真を撮り忘れましたので、帰ってからの写真のみとなります。ご了承下さい。 さてさて、金曜仕事終わりから土曜夜まで無睡民函館釣りして参りまして、帰宅しクリガニ蒸してから寝ました。 そこからぐっすり12時間寝まして午前6時起床。 陸封サクラマス狙い。 自分でも自分がバカなんじゃないかと思いました。笑 休日は釣りしかしてません。 まぁ楽しいから良いとしまして、現地到着8時。えさはこの前の陸封サクラ狙いで買った紅サシ。 これがまぁ生きてるのが10匹くらいしかいなくて、まずは下針に紅サシ。 上針には干し海老(お好み焼きによく入ってる小さい海老)をなんとな…

  • 函館クリガニ〜日中の部〜

    さて、続きです。 朝市で腹ごしらえを存分にした後、元のポイントへクリガニ追加しに行きました。 すると、夜とは違ってまぁ人が多い事。 早速仕掛けを3本セット。 垂らして待ちます。 しばらくしてからヒット。 チビ、リリース。 その後も時間は空きますが、ヒットし、この日最大のクリガニが! 水面まで上げて、一気に抜き上げる! 成功! すると、隣のおじちゃんから拍手喝采。笑 「ずっと見てたけどタモも使わないで上手いもんだな〜」 いや、タモを持っていないだけです。笑 夜の部と合わせてビックサイズ5杯キープ、 満足して帰路へ。 家到着17時。 約40時間寝ておりませんでした。 地獄の眠気の中生きてるうちにク…

  • 函館サクラ

    続き。 クリガニ2杯釣って大満足して、1月の釣行でサクラをバラしたサーフへリベンジフィッシング! サーフには5、6人の釣り人。せっかくなので広く使うために離れて、薄く離岸流が出来ていたポイントで開始。 少しして辺りを見渡すと、知らないうちに30人ほどに増えている。 これは、近いうちに釣れてたんじゃないかと期待が膨らむ! しかーし、1月の釣行時とは打って変わってハネ、モジリ、アタリ無し。 3時間投げても無反応で終わり。 帰り際5人位と話しても、みんな揃ってアタリすら無かったようです。 しかし、気持ちはずっとクリガニに持っていかれててます(前回参照)。 まずは函館朝市で腹ごしらえ。 怖いくらい腹が…

  • 函館クリガニ〜夜の部〜

    どーも。 函館遠征して参りました。 目的は初めてのクリガニ釣り&サクラマス。 餌はゲソが良い、タモ(カニはハサミで餌を挟んでるだけで水面から出ると離してしまう事が多いらしい)は直径40センチ以下でなければ漁業権に引っかかるという情報をゲット。 だが、手持ちは鮭釣りの残りのサンマのみ、タモはデカイのしかない。 なのでサンマで釣れたらラッキー、そしてなんとかバレずに抜き上げれたら更にラッキースタイルで。笑 現地到着深夜1時。 投げ竿にサンマ付けて足元に落とす。 3組セットし、暇つぶしのエギング…には反応無く。 10分おきくらいに確認。 すると、 重い。 これは釣れてるんじゃないか? ゆっくり巻き上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デルモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デルモさん
ブログタイトル
デルモの北海道釣り日誌
フォロー
デルモの北海道釣り日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用