chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にゃがとも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/07

arrow_drop_down
  • 秋の増水河川。ラムタラジャイアントでドカン!とデイで出た!

    今回は色々あって普段やらないデイゲームをしてみました!増水の効果もあり何とかシーバスを1本絞り出すことが出来ました。10月末の増水本当は今シーズン初の落ち鮎パターン調査と思って河川に出向いたのですが、まさかの増水!24時頃に現地に到着したの

  • カゲロウ124Fで秋のパワフルシーバスをキャッチ!

    10月、秋の新月・大潮の潮周り。前日に2匹のシーバスをキャッチできたので、再現性を確認すべく(2匹目のドジョウを狙って)、再び小規模河川の明暗部にエントリーしました。下げの時間帯にカゲロウでポイントにINすると、あれ?前日よりも流れが緩い。

  • 秋の大潮新月、ペニーサックで初キャッチ!【小規模河川シーバス】

    ・10月・大潮・新月このワード達、釣れる気しかしないですよね!?この日は、そんな秋の大潮の釣行ですが、最初に入ったポイントはベイトもいない!流れもない!という感じで全くだめでした。これはいかん!と移動した先。入ったポ...

  • 秋のドブ川シーバスを楽しむ

    今年の秋は雨がそこそこ降ってくれます。小規模河川がメインとなる香川県に住む私としてはありがたい限りです。今回もそこそこの雨が降ってくれたので、小規模河川を楽しむことができました。ドブ川シーバスシーバスが釣れる重要な要素として「流れ」がありま

  • 現場での簡単なFGノットの組み方

    FGノットはSWルアーフィッシングでは最もスタンダードなノットですが、私も最初のうちは苦労しました。練習して家では組めるようになったけど、実際の現場では風があったりして中々難しかったりします。この記事では、不器用な私でも現場で楽に組めるFG

  • 渋い状況下で何とかTKRP90に救われた!

    秋って本当に釣れるの?秋爆って何?おいしいの?って毎年言っているような気がします。にゃがとです。この河川はどうやら、9月10月あたりは調子が良くないです。自分が探し切れていないのか、それとも他の原因があるのか。個人的には沿岸にイワシが接岸す

  • 私なりの落ち鮎パターンの見解【シーバス攻略】

    リバーシーバスの秋パターンを代表する落ち鮎パターン。デカいシーバスが狙えるパターンの一つですよね。この記事では、私なりの落ち鮎パターンの見解を書いてみました。落ち鮎パターンは比較的簡単比較的簡単と言える理由としては、計算しやすいという部分が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃがともさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃがともさん
ブログタイトル
FISHING IS GOOD
フォロー
FISHING IS GOOD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用