chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中1の息子に教える株式投資の始め方 https://nigatsudo.hateblo.jp/

株式投資を始める中1の息子(初心者)に、投資の基本、心構え、決算書、ビジネスモデル等を教えます。

投資歴15年の40代兼業投資家が、自らの経験や知識を息子に教えます。株の事など何も知らない息子に、少しずつ教えていきます。

二月堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/07

arrow_drop_down
  • アズームを買った理由⑥ 稼働率とIT

    1.サブリース事業の稼働率 前回の記事ではサブリース事業の受託台数のみについて考察した。 しかし受託台数は「仕入れた商品の数量」に過ぎない。売る商品が確保できなければ売上が増える訳がないので、受託台数が最も重要なKPIであるのは間違いない。しかし実際に売れるかどうかは別問題だ。 借り上げた駐車場である「仕入れた商品」が実際どれほど売れたか。それを表すKPIが「稼働率」だ。この稼働率が高く維持されていないと、売上は伸びないし利益も出ない。それどころか借り手がいなくても地代は払い続ける必要があるので、稼働率があまりに低下すると赤字になってしまう。 サブリース事業の年間平均稼働率の推移は以下のように…

  • アズームを買った理由⑤ バリエーションについて

    1.アズームの企業価値 アズームの2020年9月の予想売上は39億2,800万円。予想営業利益は1億9,000万円、予想純利益は1億1,700万円だ。 それに対し、2020年7月17日現在の株価は4,095円、時価総額は59.8億円だ。 ここから計算される予想PERは52.25倍となる。 PERから考えるとアズームの株価は随分高い。この数字だけ見ると、とてもじゃないけど買うことが出来ない。 しかしアズームは成長している。 次年度である2021年9月の予想売上は49億円、予想営業利益は5億2,000万円。 2022年9月の予想売上は63億円、予想営業利益は9億円。 アズームはそんな数字を予想して…

  • アズームを買った理由④ 駐車場業界について

    1.駐車場業界の成長 駐車場業界は成長が著しい。そう言われてもピンとこない方も多いと思う。 日本の人口は減少に向かっているし、「若者の車離れ」といった言葉は随分前から聞こえてくる。実際自動車の保有台数はここ15年くらい増えていない。 http://www.arclink.co.jp/parking/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/ 自動車保有台数は頭打ち。それなのに駐車場業界だけが成長している…

  • アズームを買った理由③ 駐車場の借り手を見つける

    1.マッチングサービス事業 ビジネスを分析するときは「お金を払うのは誰か」という事を十分考えなくてはいけない。アズームのビジネスについては簡単だ。駐車場を借りるひとが月額でお金を払う。 借りる人がいなければアズームが借り上げた駐車場は賃料を支払う一方になる。それでは赤字なので、借り手を見つけてくる必要がある。 借り手を見つけるためにやっているのがアズームのマッチングサービス事業だ。 アズームは「Car Parking」という月極駐車場検索サイトを運営している。 駐車場を借りたい人がこのサイトで検索する。アズーム側が借り手にちょうどいい駐車場を提案し、契約する。その際、駐車場料金1ヶ月分のお金を…

  • アズームを買った理由② 駐車場の貸し手

    1.駐車場を貸してくれる人は増えたか アズームのコアとなるビジネスは駐車場のサブリースだ。他にも事業はやっているけど、駐車場のサブリース事業が売上の85%を占めている。だからまずはこの駐車場サブリース事業について見ていく。 サブリース事業が成長するためには、駐車場を貸してくれる人が増えなくてはいけない。売る商品がなければ売上は伸びないのだから。 貸すために借りている駐車場の数を、アズームは「受託台数」という数字で発表している。その数字をグラフに表したのがこれだ。 上場して日が浅い企業なので、過去の数字はあまり明らかではない。 しかし順調に伸びている事は見て取れる。四半期毎に300~750台程度…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二月堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
二月堂さん
ブログタイトル
中1の息子に教える株式投資の始め方
フォロー
中1の息子に教える株式投資の始め方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用