烏丸通は地下鉄があります。51号系統は烏丸通を走る希少な路線です。 担当は西賀茂営業所、操車は衣笠操車場で行います。 立命館大学前で2014年7月撮影。 立命館大学前から市中心部へ向かう殆どの系統は「わら天神前」交差点から西大路通に出るのですが、51号系統、快速205号系統・特205号系統だけは馬代通りを南下、小松原地区を経由してから平野神社交差点から西大路通に出ます。51号系統には、小松原地区の住民利用を考えての経路設定と思われます。 西大路通に出たバスは「北野白梅町」まで南下、左折して今出川通を東進します。 北野白梅町まで南下してきた51号系統。2016年5月撮影。 次の「北野天満宮前」バ…
37号系統は、西賀茂起点、上賀茂経由で北大路BT・市街地へ向かう、住民利用の多い路線です。 河原町丸太町で2018年12月撮影。 京都市街地の起点は四条河原町・三条京阪です。 四条河原町バス停に到着。2019年5月撮影。 四条河原町周辺は、観光客、修学旅行生、買い物客でいつも賑わっています。四条河原町を出発したバスは、交差点を左折して四条大橋で鴨川を渡ります。 四条大橋より上流を眺める。2019年5月撮影。 橋を渡った所が「四条京阪前」です。京阪電車と接続しています。 四条大橋から祇園方面を望む。奥の朱色の建物は八坂神社。 四条京阪に到着。2018年12月撮影。奥の建物は「南座」。 バスは川端…
15号系統は市街地の北西に位置する立命館大学前と、市街中心部にある四条京阪前・三条京阪前を結ぶ路線です。 2014年6月平野神社前で撮影。 立命館大学前と三条京阪を結ぶ路線は15号系統の他、12号系統、59号系統(山越始発)、51号系統がありますが、最短ルートで渋滞も起こりにくいので所要時間は30分強と短くなっています(所要時間では51号系統も同様)。 担当は西賀茂営業所。操車は衣笠操車場で行っています。 京ちゃんバス。2014年7月立命館大学前で撮影。 立命館大学前を発車したバスは東進し、わら天神から西大路通を南下します。 わら天神を発車する15号系統。2017年4月撮影。 桜の名所「平野神…
「ブログリーダー」を活用して、QUEENKYOTOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。