京都市バス系統紹介
5号系統は京都駅から京都市街中心部を経由し、洛北の岩倉を結ぶ路線です。九条営業所(京阪バス委託)担当。 岩倉操車場に到着した5号系統。後方の山は比叡山。2019年4月撮影。 この路線は、岡崎公園や銀閣寺付近を通る為、観光利用も多くあり、乗車率の高い路線です。 京都駅を出発する5号系統。2018年8月撮影。 バスは京都駅から烏丸通を北上し、烏丸五条に到着します。ここから四条河原町までは、2ルートに分かれます。一つは、このまま烏丸通を北上し四条通を東進する従来のコース。もう一つは、五条通を東進して河原町五条から河原町通を北上して四条河原町に至るコースです。これは京都市の「四条通歩道拡幅事業」として…
12号系統は西賀茂営業所(直営)担当。操車は衣笠操車場(立命館大学前)で行っています。 金閣寺道を行く12号系統。2017年11月撮影。 衣笠地区(金閣寺近辺)、紫野地区(船岡山・大徳寺近辺)から、堀川通経由で南下、四条通で市街中心部に到達する路線です。通勤通学買い物などの住民の足として、また、観光需要もあり高い乗車率で運行されています。 起点は「立命館大学前」。ここに衣笠操車場があります。 「立命館大学前」バス停から見た衣笠操車場。2014年7月撮影。 「立命館大学前」バス停は、世界遺産を巡るルートでもある「きぬかけの道」に面しています。 「立命館大学前」バス停に着線する12号系統。2014…
京阪-京都駅「直結!」 「京阪七条-京都ステーションループバス」新規開設
2019年4月1日、京阪バス(洛南営業所担当)が、「京阪七条-京都ステーションループバス」を新規開設しました。 「京阪七条-京都ステーションループバス」。2019年4月ザ・サウザンドキョウトで撮影。 京都駅東隣の「ザ・サウザンドキョウト」と「七条京阪前」を約5分で直結します(途中停留所はありません)。 2019年4月「七条京阪前」乗り場で撮影。 7:00頃から21:00頃まで、15分間隔で運行されます。 これまでは、京阪電車の駅では京都駅に向かうには、「東福寺」でJRに乗り換えるよう案内がありました。この4月から、新しい連絡ルートが出来ました。また、京阪線内でも「ステーションループハ…
「ブログリーダー」を活用して、QUEENKYOTOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。