chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
by the way バイザウェイ https://salesphilosophy.hatenablog.com/

前向きに生きるをユルく哲学している。 人生の目的は未だ探しあてていない、営業職20年の現役社員。 自分が納得できる生き方を綴っているブログ。

ユウキノスケイ
フォロー
住所
未設定
出身
長野県
ブログ村参加

2018/11/06

arrow_drop_down
  • ブログ書くことについての心境

    ここのところ、書きたいという気持ちが高まっている。 しかしながら、何故か筆が進まない。 書きたい気持ちがあるだけで、書くことに向き合っていないからなのだろうか。 座して向き合えば、自ずと答えが出てくる。 こういった時に「型」を持っているのならば、おそらくは(クオリティは別にして)サラサラと書けるのだろう。 私には、型が無いのかもしれない。 考え込むと書けなくなるから えい、ヤーで書いちゃった方が多分良いのだろうね。

  • 息子がキャプテンでエースな展開

    息子は今、小学4年生。 4月からは5年生になる。 今年は5年生以下で大会に出る予定もあるので、チームキャプテンが必要だ。 そんな訳で、息子はチームの副キャプテン、5年生以下チームのキャプテンになってもらった。 5年生チームのエースになりそうでもある。 去年の今頃はとてもじゃないけど、そんな雰囲気はゼロだった。 しかし、現実はこんな感じだ。 人の成長力って、スゴいなと思う。 シーズン始まったら、まさかの4番とか・・・ね。 球は速いけど、コントロールがつくかどうかもあるし、これからやること盛りだくさん。 いい経験を積んでもらえたら、嬉しい。

  • ブラックアウトは遺伝らしい

    我らが少年野球チーム、いつ休部になってもおかしく無いほどに人数が少なかった。 ところが、さまざまな事情が積み重なり、わずか2ヶ月で1学年に8人体制。 大所帯のチームに変貌した。 今年もコーチとなってスタートを切ったのだけれど、体制は大幅に変更。 いつの間にやら、僕が新5年生チームの監督になるとかならないとか。 学年別にチームができるなんて、少し前には想像もしてなかったんですけど。 何だか意味がわからない勢いで、チームも体制も変貌を遂げることとなった。 1月下旬のことだ。 都合のつくお父さん達で集まって、親睦会を開催することとなった。 久々の飲み会だ。 当日はウキウキと、会場である焼き鳥屋さんへ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユウキノスケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユウキノスケイさん
ブログタイトル
by the way バイザウェイ
フォロー
by the way バイザウェイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用