↓敢えてギリギリでの提出にほんブログ村おはこんばんちは司法書士試験の申込期間に入っています。過去に1回、申込するのを忘れてしまいやらかしたことがあるので本日法務局に行って受験申請書を入手しました。明日、写真撮りなど行う予定です。受け付けは5月2日から行われていますが、受験した過去の試験申込は全て最終日に行っております。本来ならば余裕を持って行った方が良いのは分かってはいるのですが私の性格上このよう...
↓かなり変わったなぁにほんブログ村おはこんばんちは今回、会社や身の回りの都合でかなり寝かせていた「管理業務主任者」の資格を復活させることになりました。更新に伴う講習はこのご時世WEBで出来るんですね。時代は変わっていました。講習について、司法書士試験に役立つ情報などはありませんでしたが、本業ではしっかりと役立つ情報となっておりました。あとは後日地方整備局に手続きを行って、このブログのプロフィールを更新...
↓1ヶ月前になりましたにほんブログ村おはこんばんちはお勉強の方は先日のブログでも書いたとおり民事訴訟法などのテキスト読みを進めております。会社法に比べればと思っていましたがやはり理解はあまりできておらず悪戦苦闘しております。試験まであと1ヶ月ちょっとです。ひょんなキッカケでこちらのブログを見られた方におきましてはこの1ヶ月を無事に過ごされることを願うばかりです...
↓進まねばならないのですにほんブログ村おはこんばんちは一応、会社法テキスト「読み」終了しました。以前と比べると知識が少しではありますが増えたと思っていますが、合格まではまだまだですね。過去問も気持ちが折れない程度でやっていければと思っています。今週から民事訴訟法などのテキスト読みです。実は民事訴訟法もなかなか理解出来ない箇所があったりしますが会社法に比べればマシでしょう。ひょんなキッカケでこちらの...
「ブログリーダー」を活用して、NORMANさんをフォローしませんか?
↓敢えてギリギリでの提出にほんブログ村おはこんばんちは司法書士試験の申込期間に入っています。過去に1回、申込するのを忘れてしまいやらかしたことがあるので本日法務局に行って受験申請書を入手しました。明日、写真撮りなど行う予定です。受け付けは5月2日から行われていますが、受験した過去の試験申込は全て最終日に行っております。本来ならば余裕を持って行った方が良いのは分かってはいるのですが私の性格上このよう...
↓がらっと変わっていたにほんブログ村おはこんばんちは11日、夕方から爆睡してしまい更新出来ませんでした。先日、私用で街に行く用事があったのですが時間が少し空いたので久しぶりに本屋さんに行きました。色々な本を見てみたかったのですが、先日の山本先生を思い出し新しいオートマテキストを見てみました。まとめの文章、表や図などが追記されておりポイントが分かりやすくなっている印象を受けました。あと記述式の解法書...
↓コーナーの脱出に向けて頑張るにほんブログ村おはこんばんちは会社法の復習を半分泣きながら進めております。本当に会社法については理解力、イメージ力などが他の科目と比べてかなり低いと自分でも認識しています。どうにかしないとと思えば思うほど緊張して理解力などが低下して記憶力勝負になっているのが現状です。このまま苦手が続くと嫌だな、と思っているのですが好きになれていないです。そんな中、突然何の気なしに元F...
↓まだ時間がかかりそうですにほんブログ村おはこんばんちはお陰様で駆け込みにはなりましたがネットでの視聴講義を全て見終えることが出来ました。知識として定着していないところや理解度が低いところもありますが今後は過去問からテキストに戻る形のお勉強に100%向けて進めていきます。そんな中、過去問は会社法を進めておりますが未だに理解力が低く、暗記しないといけない箇所が多くて困っております。友達作戦は今現在不...
↓懐かしかったですにほんブログ村おはこんばんちは会社法の過去問、泣きながら解いています。あまりにも酷いので現実逃避を兼ねて「山本先生」のオートマテキストを久々に読みました。改めて読んでみて感じたのは「ポイントポイントを押さえて」書いているなと。若かりし頃の自分は右も左も分からなかったで「何が書いてあり、何が言いたいんだ」と思っていましたが、そう感じられるのは成長している証だなと改めて思いました。け...
↓し過ぎは良くないですねにほんブログ村おはこんばんちは日中は仕事をしているためお勉強は帰宅した後の夜に行っております。お勉強中は別に体を動かしたりしていないのですが、ある程度時間が経ったら小腹がすいてきます。ここ最近は「ポタージュ」などのスープ系にしていたのですが、仕事の関係でイライラしていたこともあり、「ストレス解消だぁ!!」と調子にのってインスタントラーメンを食べたんですよ。そしたら翌朝、胃も...
↓4月も何だかんだで過ぎるのが早いにほんブログ村おはこんばんちはまたもや水曜日にブログ更新が出来ておりませんでした。今年は本当に今まで社会人生活した中で一番忙しいのでは、と思うぐらいバタバタしております。でもお勉強も進めていかないといけないのですがこちらは「悪戦苦闘」しております。刑法の動画を一通り視聴し、憲法の動画視聴に入っているのですがこちらも頭の中が「???」となっております。過去問含めた復...
↓一旦、戻ってきましたにほんブログ村おはこんばんちは日曜日に更新出来なかったので月曜日に更新しております。前回のタイトルを「復活(仮)」と(仮)を付けてて良かったです。仕事はまだまだ忙しく、一旦落ち着いたと思っていましたが新たな用件が湧いて出ており来月中旬まで引っ張られそうです。仕事をしているので仕事が忙しくなることは仕方ないですが、50歳付近の人間にはなかなか堪えます。そんな感じではありますが、...
↓一旦、戻ってきましたにほんブログ村おはこんばんちは先ずは前回のブログで「拍手」の催促に応えていただきありがとうございました。とても嬉しかったです。約1ヶ月半振りですが皆様はお元気にされていましたでしょうか。わたくしの方は3月に入ってから体調が復活するどころか更に悪くなり、また仕事も更に忙しくなっておりましたので正直お勉強どころではありませんでした。健康って本当に大切ですよね。ただ止まるワケにもい...
↓まさかのパターンでにほんブログ村おはこんばんちは水曜日にブログ更新出来なかったぁ。体調は戻ったのですが、まさかの残業でブログを書けませんでした。3月になると残業する日が多くなるため、もしかすると日曜日だけの更新が増える可能性があります。予め書いておきます。お勉強ですが今現在は記述式基本編の視聴と「会社法」の復習を行っております。記述式に関しては論点の見落としが相変わらず多いです。会社法の方は頭の...
↓次回までには整えるにほんブログ村おはこんばんちは不覚にもまたもや体調不良となりましたので今回のブログは休みます。一応お勉強は記述式基礎を進めてますよ(正解率は低いですが)。今週からは会社法の復習にも入る予定です。今回の体調不良ですが、怖くて体が拒絶反応しているのかもしれないですね。...
↓体力の低下ですにほんブログ村おはこんばんちは先日、天気が良い日に外出することがあり、帰宅時に最寄り駅から自宅まで歩いたのですが、腰は痛くなるはふくらはぎが痛くなるはでボロボロになりました。運動不足を痛感しました。今のところ記述式(基礎編)を進めておりますが、相変わらず間違いが多いです。やはり不動産登記法は色々と罠をかわしていかないといけないですね。私は思いっきり罠に引っかかっています!!なので民...
↓どれぐらい振り?にほんブログ村おはこんばんちは先週はやる気が中々上がらなかったため、久しぶりに目先を変えてオートマの「でるトコ(民法)」を解いてみました。気軽に読めることも嬉しいのですが、今段階で過去の自分と比べると若干の成長があり嬉しかったです(全問正解ではないところは痛いのですが)。そんな中、記述式の基本講座を視聴しました。松本先生は「先ずは自分で解く事が大切です」と言っていましたが、何をど...
↓今回は間に合いましたにほんブログ村おはこんばんちは今回のブログ、何とか予定通りにUP出来ました。ですが昨日が祝日だったため、曜日の感覚が怪しくなっており実は今回もやらかしそうでした。司法書士のお勉強、供託の講義視聴は終わったのですがどうやら理解力が低く、過去問も苦戦しております。「もう一度視聴しないといけないのか」と考えているのですが、これから再度会社法の復習が控えているので恐らく供託は試験直前...
↓またもや、やってしまいましたにほんブログ村おはこんばんちは寝落ちしたため日曜日にブログUP出来ませんでした。そんな寝落ちしたときに夢をみました。その内容が、司法書士試験の試験終了時間を過ぎて、知り合いの同業他社の方(現実では恐らく受けていないハズ)と試験の手ごたえについて話しており、その際に知り合いのテキストを見たときに表紙がボロボロで且つテキストの中は書き込みなどがかなり書かれていました。夢の...
↓ありゃりゃにほんブログ村おはこんばんちはブログ更新1日ズレました。まぁ日曜日と水曜日を『目標』にと左側にちゃんと書いてあるのでセーフです。お陰様なのか仕事量が例年よりも多く、仕事柄この時期は土日祝日関係ないため、2月に入って日にちの感覚はあるのですが曜日の感覚がなくなっていました。ビックリしましたよ。司法書士のお勉強ですが相変わらず民事訴訟法の講義を受けています。が、こちらの科目も大概忘れており...
↓時には修正も必要ですにほんブログ村おはこんばんちはもう2月です。1月なんてあっという間に過ぎ去っていました。皆様の1月は如何だったでしょうか。司法書士試験のお勉強1本に絞って6日経過しました。講義視聴は勿論ですが過去問も頑張って解いています。そんな過去問ですが相変わらずの不正解率の高さです。具体的な数字は控えますが今現在50%以下です。トホホ…ですよ。なのでこの時期ではありますがスケジュールを修正...
↓なんてやる気なんだにほんブログ村おはこんばんちは先日のFP2級試験を受けていない別の可愛い後輩が、私たちの思い出作りに触発されたのか「次回のFP2級試験を一緒に受けたい!!」と言われました。良い傾向と思いますが次のFP2級試験って確か4月か5月だったハズ。司法書士のお勉強は佳境を迎える時期です。対外的には誰にも司法書士のお勉強をしていることを伝えていないため、何とも心苦しいですが「一旦保留にして...
↓気持ちを切り替えますにほんブログ村おはこんばんちはFP2級の試験、終わりました。お勉強の時間があまり取れず、その結果点数が低いのは分かっているので解答速報を見るのは億劫ですが、勇気を振り絞って見ました。……察してください。本当に年末年始の体調不良が悔やまれます。FP2級のお勉強が一旦は終わりましたのでこの後から司法書士のお勉強に集中していきます。今夜から民事訴訟法の講義を受講しようと思っていたので...
↓お昼休みにほんブログ村おはこんばんちはFP2級試験まであと4日となりました。過去問も解きながらお勉強しておりますが、中々理解出来ていないところが多すぎます。このままではマズイですが最悪鉛筆を転がしてでもマークシートは塗ります。そんな感じのFPですが、今回可愛い後輩と一緒に受験すると前のブログに書いていたと思いますが、お互い午前の試験を受けて午後の試験をサボらないように当日は一緒に昼食することになり...
↓申込しましたにほんブログ村おはこんばんちは司法書士試験の申込を17日に行いました。見直しを何回もしたので記入漏れなどの不備は無いハズですが、何故かミスがあるのではないかと緊張しております。お勉強の方ですが、苦手な会社法のため机につくまでが一苦労しております。また机についてお勉強を始めたとしても30分ぐらいで「あぁ!!!!」とイライラが溜まってしまい効率がかなり悪くなっております。今週もまだまだ会...
↓申込されましたか?にほんブログ村おはこんばんちはいよいよ試験締め切り日の17日が近づいてきました。今年受験される予定の方は手続きされましたでしょうか?私の方は用紙に記入だけしており、あとは写真撮影と受験料の支払いとなっております。忘れないように気をつけます。お勉強の方ですが、会社法テキスト読みに入っております。既に気が重たく、やる気を出すのにも一苦労しており、理解する事に集中出来ていないのがイタい...
↓明日から会社法かぁ……にほんブログ村おはこんばんちは!!連休前までは一度寝付くと夜中に目が覚めることなく朝を迎えていたのですが、連休中から何故か夜に2回ほど目が覚めております。地味に睡眠時間が削られているため困っております。お勉強の方ですが、何とか不動産登記法のテキスト読みを終えることができました。が理解をどれぐらいしているかと言われると震えるしかありません。先日のブログで書いておりましたが「読む速...
↓連休明けはなにかと大変ですにほんブログ村おはこんばんちは!!昨日から司法書士試験の受験申請受付が始まりましたね。申請手続きを直ぐにされる方、期日ギリギリでされる方、と色々といるとは思いますが、私は「早い受験番号の教室内の雰囲気がヒリついており、遅い受験番号の教室内の雰囲気は比較的にのんびりしている」という噂を聞いたことがあるのでわざと期日ギリギリで出しております。お勉強の方ですが、只今予定通り不...
↓連休はいかがお過ごしですか?にほんブログ村おはこんばんちは!!大型連休で学校やお仕事などお休みの方が多いと思います。私もお陰様で祝日は会社が休みのため気が抜けておりました。ある程度の緊張感は必要ですね。お勉強の方ですが、不動産登記法1のテキスト読みが終了しました。不動産登記法も民法同様で図で表す(イメージする)ことができるかどうかがカギと思っています。お陰様で問題で聞かれていることをある程度イメ...
↓4月もあっという間に過ぎましたにほんブログ村おはこんばんちは!!4月も気が付いたら過ぎており、5月に突入です。世の中は大型連休かもしれませんが、私の回りは暦通りですね。さてお勉強の方ですが、今週から不動産登記法のテキスト読みに入っております。テキストに書いてある事はある程度理解できるようになっているハズなのですが、過去問を解くとなると本当に理解出来ていないことを再認識します。どうして真っすぐな聞...
↓気持ち良く終わらせたかったにほんブログ村おはこんばんちは!!お勉強ですが、民法週間最終日なので気持ちよく締めたかったのですが、過去問での間違い数は相変わらずで、テキストの「相続」、「遺言」箇所は先日のブログ同様、テキストへの書き込みが多くなっております。いつになったら書き込みしなくていいようになるのでしょうか。明日からは不動産登記法週間となります。民法以上に書き込みが増えるとは思いますが気持ちを...
↓受け取りはしたにほんブログ村おはこんばんちは!!先日から配布されております司法書士試験受験案内書を先日受け取りました。今年受験出来たならば2019年以来になります。長時間の着席、気持ちが保てるのか不安です。さてお勉強の方ですが、今週は民法3テキストの読み込みです。取りあえず「債権編その他の問題点」まで読めました。今回の過去問は思ったよりも間違い数は少なくなっておりちょっとではありますが理解が深ま...
↓最近変わりましたにほんブログ村おはこんばんちは!!お勉強の際に飲んでいる飲み物で、今までは炭酸水をよく飲んでいたのですが、眠気覚ましのためというワケではないのですが最近はコーヒー関係の飲み物にシフトしております。私の中でコーヒーを一度飲み始めると暫くは続くんですよ。いつまで続のやら。さてお勉強の方ですが、来週までが民法週間としている関係で今週は民法テキスト2の読み回しを中心に動いておりました。理...
↓入手されましたかにほんブログ村おはこんばんちは!!司法書士試験の受験申請書等一式の配布など始まりましたね。「いよいよか!!」という気持ちになってきております。今週は民法週間のためお勉強は民法のテキスト読みと過去問と並行して行っております。ある程度過去問の回答間違いは減ってきてはおりますが、同じ問題を何回も間違えているところもあり3歩進んで2歩下がるを繰り返している状態が続いております。まだまだ頭...
↓サボっていたワケではない・・・にほんブログ村おはこんばんちは!!約1ヶ月ぶりのブログ更新です。直前期になったのでブログ更新する時間などがあればお勉強する時間に回す、であれば格好良いのですが、実際のところは、この時期は仕事がとても忙しく、特に今年に関しては3月に入り仕事量が2倍以上(私自身比)となりブログの更新する余裕や気力が枯渇したのでブログの更新が止まっておりました。3月のお勉強はひたすらテキスト...
↓無くなっておりますにほんブログ村おはこんばんちは!!前回のブログ、タイトルの入力を忘れたままでアップしたのでランキングサイトでの表記がおかしな事になっていました。集中力の無さですね。先日のブログで『睡眠時間を減らしてその分をお勉強の時間に回している』と書いておりますが、本当は睡眠時間を減らしたくないのです。睡眠時間を減らさなくてもいいように、休憩時間などのスキマ時間で何とか埋め合わせ出来ればと考...
↓3月になっておりますにほんブログ村おはこんばんちは!!3月は「去る」と言われております。今年、私の体感はどうなのでしょうか?仕事柄、この時期はとても忙しく、休日出勤をすることもありお勉強の進行がズレております。その関係で睡眠時間を減らしてその分をお勉強の時間に回しているのですが、年齢や仕事内容の関係で最近よく寝落ちしております。縁側でのお勉強のため体の節々が痛くなるのも困ったものです。またテキス...
↓3月になりますにほんブログ村おはこんばんちは!!2月は「逃げる」と言われておりますが、今年の2月今までのどの2月よりも本当にに逃げました。お勉強の方ですが、「民法」が読み終えましたのでいよいよ明日から「会社法」になります。民事訴訟法」のテキストを読んでおります。民法が今週末に終わりそうなので次はいよいよ「会社法」になります。どれぐらい覚えているのか不安です。気持ちが切れないように付き合えればと思...
↓更新やらかしましたにほんブログ村おはこんばんちは!!先週の勤務形態が変更に次ぐ変更で完全に曜日の感覚がなくなってしまい、日曜日の更新を忘れておりました。海上自衛隊では曜日を忘れないために毎週金曜日はカレーライスが出るらしいとの事で、そういう慣習は大切だなと改めて思いました。決してお勉強を諦めて更新しなかった、とかでは無いです(今のところは……)。お勉強の方ですが、今現在は相変わらず「民法」と「民事...
↓再び周回遅れ?にほんブログ村おはこんばんちは!!お陰様で「不動産登記法」のテキスト2冊とも読み終えました。がしかし、「抵当権」・「根抵当権」を初め未だに理解不足しているところがあります。今現在は「民法」と「民事訴訟法」のテキストを読んでおります。3月に入れば「会社法」にも進む予定で今から不安だらけです。過去問については相変わらずの正解率でいかにテキストの読込が足りていないか実感しております。記述...
↓長すぎて困っていますにほんブログ村おはこんばんちは!!相変わらず「民法」と「不動産登記法」のテキスト読みを進めていますが苦手なところはどうしても読む速度が鈍ってしまいますね。先日の体調不良で遅れた分をなんとか巻き返ししております。がしかし、私の性格上、長時間のお勉強は気持ちが続かず、長くても60分に1回は休憩を取らないと思いっきりやる気が無くなってしまします。なので気持ちが落ちてきたり集中力が無...
↓完全復活ではありませんがにほんブログ村おはこんばんちは!!お勉強はちょっとペースが落ちていますが相変わらず「民法」と「不動産登記法」のテキスト読みプラス過去問の進めております。過去問、まだまだどうしても間違えてしまう問題があり頭が痛いです。これもやる気が戻らない原因の一つになっているんですよね。あと最近また、仕事している時はお勉強したいと思っているのにいざ帰宅したらやる気が出ないなどやる気の波が...
↓寝すぎて腰が痛くなりましたにほんブログ村おはこんばんちは!!タイトルにも書きましたが体調を崩してしまい二日間ほど寝たきりでお勉強が出来ませんでした。今はお陰様で復調しているのですがお勉強のやる気モードが下がっています。何とかやる気を復活させたいのですがどうしたことやら……。ひょんなキッカケでこちらのブログを見られた方におきましては体調を崩されないことを願うばかりです。...
↓何点だったかは秘密ですがにほんブログ村おはこんばんちは!!行政書士試験の結果通知無事に届きました。「不合格」という結果は自己採点した際に分かっていましたが、記述式の点数が思っていたよりも取れており、合計点数も過去一番の点数でした。これで今年の行政書士試験に弾みがつきました。司法書士のお勉強ですがテキスト読みに加え過去問も再開しております。正解率は若干上がっておりますが何回も間違えてしまう問題はま...