逆求人募集です。 ■海外営業 / 海外駐在員 自社の製品を海外に拡販する業務を提供します。■ 中小企業で海外への販路を模索している経営者さんは、この円安の中 たくさんいらっしゃると思います。そこで、そんな事で頭を悩ませている 経営者の方にご提案。私の知人で、アメリカとヨーロッパ及...
海外駐在や出張、海外旅行で見つけた世界各地の地元情報を 発信していきます。
年間4回程度の海外出張で出張中の時間を見つけて ちょこっと観光したり、海外旅行で地元の店を発見したり、 以前に住んでいた豪州、フィリピンのローカル情報などを 中心に発信していこうと思います。
スケジュールの関係でドイツ国内をウロウロした今回、 日本人が多く住むデュッセルドルフ、 ベンツの本社があるシュトットガルト この2つの街に滞在しました。 まずは デュッセルドルフ空港でGOLD BMWに驚き その後、タクシーで中心部へ。 デュッセルドルフ自体は自身2回目で特に見た...
スペインに続いて訪れた初訪問のベルギーは素晴らしかった。 バレンシア空港からブリュッセルへ。そこから1時間半ぐらい車を走らせたところに ゲントという街があります。 この街にはサッカー日本代表の伊藤純也選手が所属するチームがあり 22年4月時点ですが、伊藤さんがカフェで似顔絵アート...
スペイン バレンシア郊外から街中を歩いて 1日観光 その① コロナ禍
僕はバレンシアでは空港から近いPaternaという地域に宿泊しました。 理由は宿が1泊€80以下とリーズナブルだったためです。 ちなみにこのPaternaからはMetroが走っており、それに乗って 市街に行く事ができます。ただし切符が売っていない無人駅もあるので 最寄りはPate...
僕の人生の中で初めてフランスに降り立ったのでパリ中心部をレンタカーで 少ない時間でしたが巡りました。 久々の出張での観光情報です。 まずはパリの象徴、凱旋門! 正直、パリの運転はかなり難しいです。 特にこの凱旋門はラウンドバウトと呼ばれる、円の交差点になっており オーストラリアで...
ヨーロッパから日本へ入国に際して必要な物 22年4月17日現在
いやいや、欧州色々な国に行きましたが 日本の入国が一番面倒です。下記が必要なものになります。 ①出国72時間以内のPCR検査 ※検査のタイミング~欧州出国の時間が72時間 検査結果をもらう時間と経由便などは最終地がカウントの終点となるの要注意。 日本用のフォームにいれてもらえるや...
コロナ禍のヨーロッパ 移動制限最新情報 (ドイツ) 2022年4月15日時点
ドイツ入国は基本的に一度欧州に入っていれば何の問題もありません。 今回、フランス-スペイン-ベルギー-オランダ-ドイツと周遊しましたが 下記にまとめます。 ★★★各国共通で必要な物 ■EU Digital Passenger Locator Form これを日本にいる間に、登録し...
ヨーロッパ渡航 日本から旅行や出張の現在のコロナルール (ベルギー) 2022年4月12日時点 Covid-19
厳しかったスペインからベルギーに飛行機移動をしました。 その際のコロナの水際対策は特になかったです。 定時を求められたのは接種証明のみ。 やはり欧州も域内でかなり、やり方に差が出ています。 ちなみにベルギーはマスク着用もほぼなく、フランスよりノーガード状態が 強く既にコロナが終わ...
ヨーロッパ渡航 日本から旅行や出張の現在のコロナルール (スペイン) 2022年4月10日時点 Covid-19
さて続いては、フランスに続きスペインの入国です これは情報が不足気味で結構、注意が必要です。 スペインは感染者が少ないので水際阻止を結構やっています。 前回ブログでも記載しましたが 普段の旅行に加えて必要な物は、 ■EU Digital Passenger Locator For...
ヨーロッパ渡航 日本から旅行や出張の現在のルール (フランス) 2022年4月8日時点
コロナが始まり約3年ぶりの欧州出張中です。 直近でヨーロッパ出張する人のために、ここに欧州各国の現状を記録しておきます。 まず、僕は今回、関西空港からフランスへの直行便で入国しました。 正直、フランスはコロナに関して滅茶苦茶、甘かったです。 普段の旅行に加えて必要な物は、 ■EU...
「ブログリーダー」を活用して、海外旅行マスターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
逆求人募集です。 ■海外営業 / 海外駐在員 自社の製品を海外に拡販する業務を提供します。■ 中小企業で海外への販路を模索している経営者さんは、この円安の中 たくさんいらっしゃると思います。そこで、そんな事で頭を悩ませている 経営者の方にご提案。私の知人で、アメリカとヨーロッパ及...
10月のGreen cardの申請も結局、モチベが上がらないので申請せずに終わりました。 今のアメリカに住みたいと思わないのは私だけですかね? 駐在員はともかく、個人で移住している日本人は結構、大変だと思います。 最近ではネバダ州の家族での月の生活費は一般家庭で約80万円かかると...
もともと、このBlogを立ち上げたのは、自分が海外在住していたのと 日本に帰国後も、年に定期的に海外出張があったため現地情報の発信も兼ねて ブログを更新していました。 しかしながら自身の判断と選択で24年からは海外と関わる事が極端に少なくなりました。 ただ、やはり海外移住、家族に...
■USD MAX 144.93(9/8) 保有ポジション(セントラル) 134.31x3➡132.60決済 ➡151.80ロスカット 144.85x5(再)➡未決済注文 ➡済 140.56 日銀介入 150.14x3 ➡151.80ロスカット 151.79x50➡130.00ま...
自身の海外渡航は15歳から始まりました。 訪問都市と泊数を記憶がある限り記載してみます。 ■学生時代 ・サンフランシスコ 14日 US1 ・サイパン 4日 US2 ・スペイン 5日 Spain1 ■社会人 ・グアム 3日 US3 ・LA/アナハイム 5日 US4 ・韓国 3日...
過去にベトナムに2017年頃行った際に使ったっきりGrabは使っていなかったので 新たにダウンロードしてアプリを入れてGrabを使いました。 クレカ登録をしておくと、フィリピンでも現金を使う必要もないし ぼったくられる心配もないので、凄く使えます。 ちなみにGrabを使った場合の...
現地のBDO 若しくは BPIの口座を持っている方に限定される記事ですが 使い方忘れた or どうやって使うのか思い出したい方にお勧めの記事です。 ■BDOの場合 <出金方法> 出金はWithdrawです。これはどこのATMでも24時間無料で引出可能です。 ただしBDOのATM...
RDO39 に到着したら、守衛には TIN の申請に来たと伝えます。 中に入りエレベーターで 5F に上がります ( エレベータ狭いです ) 5F に上がると入口に受付の警備員がおり、要件を再度伝えると、 RDO39 の申請用紙を 2 枚くれます。※ネットから...
今回 10 年ぶりにマニラにやってきました。 最後に来たのが 2014 年なので、まさに 10 年です。 目的は、 10 年前から保有している現地の銀行口座を使って、現地に投資口座を作りたく 証券会社から、リクエストされている TIN ナンバーを取得しに来ました。 ...
国税局からの詐欺メール。 一度、確定申告をすると毎年くるようになりました。 国税局のセキュリティどうなっているのか・・・・・
<a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/3a0accfa.83a97856.3472a9c5.1d1ffbf8/?link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJwaWN0IiwiY2...
10 年でマカティは変わりました。 路上喫煙禁止です。 各 Street には駐禁とタバコを取り締まる、こんな警察官が大量におり 地元民が隠れて吸っているのを見る限り、規制は 24 年現在でも厳しいようです。 こんな格好を見たら絶対に吸わない方がいい。 ...
先日、投稿した下記のサービスですが 友人に紹介した所、早速使ったようなんですが、設定方法を直前に聞いてきたので 使われる方は参考に。 グローバル携帯サービス 工具の海外拡販 (pilloceedcom.wixsite.com) Iphoneだと簡単らしいのですが、And...
先日、久しく海外出張以外でのプライベートで海外に行きました 行先は友人が駐在しているタイへ。 いつもは空港で海外 WIFI をレンタルして出張に行くのですが、今回はプライベート。 基本は、ホテルで WIFI で調べて、行きたい所に行くスタイルでいこうと思い...
このタイトルにある、アメリカ移住は転職により一旦、先延ばしになりました。 これで暫く海外出張もなくなり、国内でやりたい事の専念をするつもりです。 さて、ここでは最近まで働いて会社での海外出張時に受けれる恩恵を書いていきたいと思います。 僕が就業していた会社に限った事ではないで...
イギリス発祥のWISE、今では海外企業もこれで海外送金しているレベルの 少額で海外送金が実施できる便利なサービスです。 ■口座の作り方 1,まずはWISEのWEB SITEから必要情報を入力 ※マイナンバーカードのスキャンか写真は準備しておく 2,口座自体は住所登録なので簡単...
子供ができてから、交通機関を使った旅行のハードルがグーンと上がりました。 それもそのはず、うちは4人家族なので結婚前だと1人分だった交通費が 単純に4倍になったからです。これインパクトとしては、かなり大きく 例えば大阪から東京往復するだけで 独身時代:約3万円 現在:約1...
僕の年収記録を転職と共に綴ってみようと思います。 日本でも転職を繰り返し年収を上げていく事は可能という事を先に言っておきます。 1、新卒 平均的な月収20万円からスタート 3年で退職。月収23万円ぐらい終わりました。 2、色々あり次に就業したのは退職から3年後 月収は10万円~...
12月上旬にサンディエゴ行ってきました。 今回は、観光する人向けに良い移動手段をご紹介します。 サンディエゴの見どころと言えば ・海沿いの空母Midway 海軍博物館 ・ガス燈通りのFifth avenue ・現在、ダルビッシュ投手が所属するパドレスのホーム球場Petco pa...
8月に2022年の9月に渡航した欧州でのレンタカーでの違反の罰金記事を 書きました。 海外出張で少し観光 & アメリカ家族移住計画: 1年前にドイツで交通違反した請求書が今頃届く・・・・ (abroadtrip1983.blogspot.com) その後、9月下旬に入って、€50...
■USD MAX 144.93(9/8) 保有ポジション(セントラル) 134.31x3➡132.60決済 ➡151.80ロスカット 144.85x5(再)➡未決済注文 ➡済 140.56 日銀介入 150.14x3 ➡151.80ロスカット 151.79x50➡130.00ま...
自身の海外渡航は15歳から始まりました。 訪問都市と泊数を記憶がある限り記載してみます。 ■学生時代 ・サンフランシスコ 14日 US1 ・サイパン 4日 US2 ・スペイン 5日 Spain1 ■社会人 ・グアム 3日 US3 ・LA/アナハイム 5日 US4 ・韓国 3日...
過去にベトナムに2017年頃行った際に使ったっきりGrabは使っていなかったので 新たにダウンロードしてアプリを入れてGrabを使いました。 クレカ登録をしておくと、フィリピンでも現金を使う必要もないし ぼったくられる心配もないので、凄く使えます。 ちなみにGrabを使った場合の...
現地のBDO 若しくは BPIの口座を持っている方に限定される記事ですが 使い方忘れた or どうやって使うのか思い出したい方にお勧めの記事です。 ■BDOの場合 <出金方法> 出金はWithdrawです。これはどこのATMでも24時間無料で引出可能です。 ただしBDOのATM...
RDO39 に到着したら、守衛には TIN の申請に来たと伝えます。 中に入りエレベーターで 5F に上がります ( エレベータ狭いです ) 5F に上がると入口に受付の警備員がおり、要件を再度伝えると、 RDO39 の申請用紙を 2 枚くれます。※ネットから...
今回 10 年ぶりにマニラにやってきました。 最後に来たのが 2014 年なので、まさに 10 年です。 目的は、 10 年前から保有している現地の銀行口座を使って、現地に投資口座を作りたく 証券会社から、リクエストされている TIN ナンバーを取得しに来ました。 ...
国税局からの詐欺メール。 一度、確定申告をすると毎年くるようになりました。 国税局のセキュリティどうなっているのか・・・・・
<a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/3a0accfa.83a97856.3472a9c5.1d1ffbf8/?link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJwaWN0IiwiY2...
10 年でマカティは変わりました。 路上喫煙禁止です。 各 Street には駐禁とタバコを取り締まる、こんな警察官が大量におり 地元民が隠れて吸っているのを見る限り、規制は 24 年現在でも厳しいようです。 こんな格好を見たら絶対に吸わない方がいい。 ...
先日、投稿した下記のサービスですが 友人に紹介した所、早速使ったようなんですが、設定方法を直前に聞いてきたので 使われる方は参考に。 グローバル携帯サービス 工具の海外拡販 (pilloceedcom.wixsite.com) Iphoneだと簡単らしいのですが、And...
先日、久しく海外出張以外でのプライベートで海外に行きました 行先は友人が駐在しているタイへ。 いつもは空港で海外 WIFI をレンタルして出張に行くのですが、今回はプライベート。 基本は、ホテルで WIFI で調べて、行きたい所に行くスタイルでいこうと思い...
このタイトルにある、アメリカ移住は転職により一旦、先延ばしになりました。 これで暫く海外出張もなくなり、国内でやりたい事の専念をするつもりです。 さて、ここでは最近まで働いて会社での海外出張時に受けれる恩恵を書いていきたいと思います。 僕が就業していた会社に限った事ではないで...