愛犬の好きな言葉、いくつ思いつきますか?おやついいこかわいいねごはん さんぽ目がキラキラする言葉がいくつもあると思います。これらの言葉に愛犬がポジティブな反応をするのは、言葉に良い印象を持っているから。その言葉が、嬉しいことや楽しいことの前兆だからです。
皮膚の弱い、、、というか体表にトラブルが多いしゅん。我が家に来た頃からアトピー性皮膚炎に悩まされて、去年の夏頃から繰り返すようになった外耳炎もそっちの関係かと思って、かかりつけの先生に何度も処置してもらっていたのですが。。。また嫌な予感がするですよ治った
犬のトレーニングにはご褒美を使いますが、用意しやすいことや扱いやすいことから、トリーツ(おやつ)をお勧めしています。ですがもちろんご褒美になるものはおやつだけとは限りません。お散歩が好きなら、外へ出る前にオスワリやフセ、マテなどの練習をして、直後に外へ出
オスワリやフセ、マテなどのしつけは大事。でも一発芸は教える必要がない。と言う人はたくさんいるけれど。ところで、「オスワリ」と言われたら座る犬、「フセ」と言われて伏せる犬は、すぐ立ち上がってしまうのであれば、もしかしたら芸と同じになってしまうのではないかな
むかし(何十年前だ!?)私が子供だった頃、公園や校庭の手洗い場の蛇口には必ず、ミカン🍊が入っていたアミアミ正式名称がわからないに石鹸が入ってぶら下がっていたものでした。いつの頃からか見なくなってずいぶん経った気がしますが、昨日の散歩中に発見今どきのハンドソ
ステイホーム推奨中の三連休、いかがお過ごしですか?連休が明けても家で過ごす時間はしばらく長くなりそうですね。そんなコロナ禍、愛犬と一緒に家でゲームをしてみるのはどうでしょうか犬のトレーニングでは「ターゲット」を使うことがよくあります。マットの上で伏せる練
⦅ 行動に名前をつけるべからず ⦆あんな細いところに乗ってる〜!と言われながらカイヌシに写真を撮られるしゅんしゅん(笑)乗るの大好き愛犬が、やって欲しいことができないとき、臆病に見える行動をとったとき、または逆に威張って見えるとき、「ビビり」「強気」「内弁
ちょっと前の話ですが。年末年始に冷凍庫を整理していたら、そろそろ食べなきゃなラム肉がたくさん出てきて、どうしようかなージンギスカンも続いたし(カイヌシ北海道出身)、何か違うことしたいなぁ。。。で、思い出した「ギソ」だいぶ前、去年の春かその前か、テレビであ
オンライントレーニングの生徒さん募集のお知らせです。愛犬とスムーズにコミュニケーションを取りたくても、教えたいことがうまく伝わらなかったり、教えたはずなのに出来ないことがある、または聞こえないフリをされている気がする、などと思うことはありませんか?どうし
誰かがうっかり閉め忘れたドアを愛犬が「ドア閉めて」で閉めてくれたら可愛いと思いませんか?たまにドアを開けられる犬を見ることがありますが、それは犬にドアの向こうに行きたいという欲求があるからです。閉まったドアがある→ドアを開ける→行きたい部屋に行けるという
2021年になりました。だからといって昨日までの困難が終わるわけではないけれど、ちょっとでも去年より良い年になりますように。今年もこのブログとこの困り顔の犬をどうぞよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、AKIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。