昨日、気づいたちゃったんだけど、いま公演中の東京03の単独ライブって、「人間風味」じゃなくて、「人間味風」だったんですね!今までずっと「人間風味」だと思って、このブログにも「人間風味」って書いてきましたが…きっと記事を読まれた皆さんは、公演タイトルが「人間味風」であることに当然気づいておられたんでしょう。そして「コイツ、「人間味風」と「人間風味」を間違えてやがる(プププ)」と内心笑っておられたんでしょう。ええ、ええ、いいんですよ、いいんですよ。私の小さな間違いは多くの人に笑いと優越感をもたらした、そう考えれば、何も恥ずかしいことはありません。むしろ自分を褒めたいくらいですわ!!!おほほおほほほ…
オバサンは先週、夏休みの小中高性に交じり、映画館で「天気の子」を観てきました。さすが話題作。平日にも関わらず映画館は3分の2は埋まっておりました。あんなに大勢の人がいる映画館で映画を観るのは、オバサン、久しぶりだったYO!(古)で、感想を書こーかなーとか思ったんだけど、「天気の子」に関しては、すでにいろんな人がいろんなことを書いておりまして。まー、集めればいろいろな記事が出てくる出てくる。個人のブログではない、気軽に読めるところではこんな意見・批評など。https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66422https://toyokeizai.net/articl…
ドラマ「ノーサイドゲーム」観てますか?私は観てます。最初はそれほどでもなかったけれど、回を重ねるにつれて面白くなってきましたね。主題歌 米津玄師「馬と鹿」×日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』SPダイジェスト【TBS】で、さきほど、先の日曜日に放映された「ノーサイドゲーム」の録画を観たんですが、いやいや、ササくんの気持ちが痛いほどわかって泣いてしまいました。そして、ササくんが仲間のもとへ戻り、そのバックでかかる米津玄師の「馬と鹿」。「これが愛じゃなければ なんと呼ぶのか 僕は知らなかった」なんですか!この素晴らしい歌詞は!!!泣いていたのが号泣ですよ!!!!!あああああ!!!!!号泣に次ぐ号泣ですよ…
昨日、美容室へ行った。担当の美容師さんが、前のお客さんの施術をまだしていたため、とりあえず他の席に通されて待つことになった。私を通してくれたのは、齢30にも満たないであろう青年で、待っている間のお茶とお菓子、その他雑誌を持ってきてくれた。青年が持ってきてくれた雑誌は3冊で、1冊目がオレンジページ、2冊目がVOCE、そして3冊目がエクラだった。私はエクラという雑誌を見たことがなかったので、「なんじゃ?こりゃ?」と思い、手にとった。中を開いて、自分がその雑誌を手に取ったことがなかった理由を知った。何故なら、その雑誌は50歳前後、つまりアラフィフの女性が読むための雑誌だったからだ。私はまだアラフィフ…
「ブログリーダー」を活用して、猫屋春子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。