chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「東京独身男子」の初回を見たんだけどさ

    時間がなくて今クールのドラマが全然見られていないのだが、やっとこさ録画しておいた「東京独身男子」の初回を見た。「アルフィー」って映画知ってる?ジュード・ロウが主人公のイギリスの映画。超モテ男の話なんだけど、ドラマを見る前はあんな感じだと思ってたのね。でも、なんか違うんだな。ドラマの出だしは「アルフィー」ぽいのかな?とも思ったけど、終わりにはその様相も変化し、「あえて結婚しない男子」3人のうち2人が、それぞれの事情から結婚を考えるようになっていった。ふむ、とどのつまり30代後半になれば男子も結婚を求めるという平凡な主張が、このドラマの中心になっていくのだろうか?それとも?とりあえず次回も見てみる…

  • この曲書いたの、若者ですよね??

    最近よく耳にするKing Gnuの「白日」をApple musicで聴いてみた。だって、本当によくかかるのだ。私は仕事中、常にラジオをかけているのだがラジオで聴かない日はほぼない。一時期の米津玄師の「lemon」みたいである。 King Gnu - 白日 実は昨日ちゃんと聴いてみるまで、ボーカルは女性なのだと思っていたのだが、正解は男性だった。男性のファルセットとも違う、なんだか不思議な声。曲はとんでもなくオサレでハイセンス。メロウなテンポにメロディアスな高い声の男性ボーカル、それに加えて低い声の男性ボーカルが織りなすラップ。オサレだ、とんでもなくオサレだ。オサレ過ぎて、ダサいものの入る隙間は…

  • まだまだ平成は続くぞえ、気を抜くでないぞ

    https://www.gizmodo.jp/2019/04/new-gengo.html今日、新年号が発表された。新年号は「令和」。東京では号外が配られ大騒ぎになっているし、SNSでは令和を用いて何か上手くつぶやいてやろうとする輩がたくさん現れている。日本人、何やら楽しそうだ。楽しそうだから、いいんじゃないかと思う。春だし。しかし、4月が終わるまではまだまだ平成が続く。令和元年は今年の5月1日からの施行だ。気を抜くでない。5月1日が来るまでは、令和という元号が無事施行されるかどうかはわからないのだ。静かに、ただ今はまだ静かに令和元年が始まるまで、身体を縮めて待つのだ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫屋春子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫屋春子さん
ブログタイトル
猫屋春子はかく語りき
フォロー
猫屋春子はかく語りき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用