chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第20回東京03単独公演「不自然体」を観てきたという話

    以前、東京03の単独公演「不自然体」のチケットについての記事を、このブログに書いた。 nekoharu.hatenablog.com nekoharu.hatenablog.com んで、今回は公演を観てきたという話。実際に公演を観たのは8月だけど、ここまで感想を書くのが遅くなったのはまだ地方公演が続いていたためである。でも9月22日の仙台で地方公演が終了したとのことなので、今回解禁することにした。ネタバレありです。 東京03よりメッセージ!第20回東京03単独公演「不自然体」 私が観たのは8月31日の札幌公演。ネタのプログラムは全公演同じだと思うけど、一応以下になります。1.不自然な日2.響…

  • 映画「リバーズエッジ」の感想を少し

    昨夜、映画「リバーズエッジ」を観た。昔から岡崎京子の漫画を読んでは1週間ほど暗い気持ちになってしまうことが多かったので、自然と岡崎京子作品からは遠ざかっていた。作品の内容というよりも、あの雰囲気が苦手なのだ。だから「リバーズエッジ」が映画化されると聴いた時も、「ああ、絶対観に行くのはやめておこう」と胸に誓ったほど。その誓いが今回破られることになったのは、吉沢亮を観たいがためである。本当に人間か?と思ってしまうほど美しい尊顔を拝みたかったのだ。そうして私の岡崎京子作品に対する誓いは易々と破られた。 movie-riversedge.jp ***** 2時間後、映画を観終わって暗く重たい気持ちには…

  • 声をあげることの重要性

    貴乃花が今日退職した。なんでも、貴乃花が以前に提出した告発状が事実無根であると認めるよう、協会側から要請があったとか。んで、その要請が飲めないのなら廃業しろと。そんなわけで貴乃花は退職を決めたらしい。最近、レスリングやボクシングなどスポーツ分野の指導者が、パワハラ問題で告発されることが増えた。それを良いこととも悪いこととも思わず、ただただ「そうなんだー」と、私は傍観者の立場でいたのだけど、だんだん考えが変わってきた。というのは、指導される側が声を上げないために、今までどれだけの良くない指導者が無罪放免になってきたのかを考えると怖くなったのである。「お天道様は見ている」「この世は因果応報」「いい…

  • 散散な日

    今日は本当は小旅行に出かける予定だったのだけど、ちょっと病院に行く予定があり、小旅行の予定をずらした。病院は現在住んでいる県の隣県。金もかかれば時間もかかる。そして私は今住んでいる県も大嫌いだが、隣県はさらに嫌いだ。しかし嫌々ながら行った。面倒に思いながら行ったさ。そしたら病院は臨時休診。そういや前にもこんなことあったな。前回も同じ9月、つまり学会の季節、だ。学会に出るから休診しますとよ。あーそーかいそーかい。どこに責任を押し付けるでもなく、自分も病院も学会も、誰も悪くないと思いながら病院を後にした。すぐに帰宅しようと思ったが、駅中のスタバでアップルパイと珈琲を食べて飲んでから帰った。前回スタ…

  • どうやったらあんな顔が生まれるんだ

    昨日の深夜、なんかだらだらしながらテレビを見ていたら、「GIVER」というドラマが始まった。少年漫画によくあるような感じのドラマで、「あんまし面白そうじゃないな」と思いながらもだらだらしていた。そしたら、主役を吉沢亮が演じているではないか。吉沢亮、ご存知ですか?吉沢亮。吉沢亮の顔をはじめて見た時、正直びっくりした。ああ、日本人の顔はここまで進化(?)しているのか。現実世界に存在しているとは思えない、その顔のつくりに驚いた。どうなってるんすかね?あれ。どんな男女が性の営みをしたら、あんな美しい完璧な顔が生まれるんすかね?文句のつけようがない完璧な顔じゃないすか。アミューズのオーディションで出てき…

  • iPhone SEはマジで使いやすい

    ガジェット界では、iPhoneオンラインショップからiPhone SEが消えたと話題(てか悲鳴?)になっている。なんでも新型iPhoneが発売される余波で消えたのだとか。今年の6月までガラケー一筋だった私は全くiPhoneに詳しくないのだが、ガラケー一筋だった私にスマホを持ってもいいかなと思わせたのは、何を隠そうiPhone SEだった。 The Death of the iPhone SE 長い間スマホを私から遠ざけていたのは、あの画面の大きさと重さである。まず私は普通以上に手が小さい。だからあんなの持ってたら指や手が疲れるのは確実。また携帯電話のくせして鞄の中では邪魔になるだろうし、鞄が重…

  • 「夜王子と月の姫」ブーム

    昨日、何気なく聴いていたラジオから、どこぞの女性が歌う「夜王子と月の姫」が流れてきて、気づいたら涙を流しながら聴き入っていた。ビビった。すげー良かった。そのラジオのMCはキャイーンの天野くんだったのだけど、天野くんも「すげーいい曲!」と興奮していた。それほど、曲のアレンジと声が素晴らしい世界観を作り出していた。「夜王子と月の姫」は2002年に発売されたGoing Steadyの名曲である。その後、ゴイステは解散。「夜王子と月の姫」はゴイステのメンバーだった峯田とアビちゃん、村井にギターのチン中村を加えて結成された銀杏ボーイズのアルバム「Door」の1曲として、アレンジを変えて再び集録された。そ…

  • 壮大過ぎた「ハゲタカ」最終回

    続々と今期のドラマが最終回を迎える中、先週木曜日「ハゲタカ」も最終回を迎えた。最終回を観てから1週間たったわけだが、なんだか内容をよく覚えていない。いや、最後は大団円に終わったというのは覚えている。 www.tv-asahi.co.jp ①アジア重金会議だかっていう国際会議がみやびホテルで行われ、そこで鷲津が帝都重工の不正を出席者の前に曝す②アメリカで新会社を立ち上げたアランが突然出てきて、サムライファンドと手を組んで帝都重工にTOBを仕掛け、株を51%保有することに成功③みやびホテルを売りに出そうとしていたヤツが、背任容疑で捕まる④松平貴子の約束を振り切り、鷲津がアメリカへ旅立つこれが全部じ…

  • くるりの「ソングライン」を君は聴いたか

    あー、もうなんか寒い。寒いけど湿気がひどくて窓開ける気もしない。どうしたらいいのかわからん天気の毎日ですわ。ところで9月14日。いよいよくるりの新アルバムがリリースされる。4年ぶりの新アルバム。もう13日には店頭に並びますので、購入予定の人はGO!いまAppleミュージックでアルバムに収録されている「ソングライン」というタイトルの曲が先行配信されている。いい。いいです。いい。くるり。とてもいい。メンバーが2人になって「ワルツを踊れ」のリリース以降、なんつーか私個人にしてみれば、ポンコツソングばかり聴かされたわけですが(「リメンバーミー」や「グローリーデイズ」なんかは世間的には名曲なんだろうけど…

  • 雰囲気だけで俳優やったらあかんのか ~綾野剛はイケメンです~

    今週木曜日、「ハゲタカ」が最終回らしい。しかも原作にはない終わり方のようで、こりゃまた賛否両論ではないでしょうか。いろいろ批判もあるけれど、結構私は楽しめたかなあと思う。ドラマ以前に綾野剛、大好きだし。 www.tv-asahi.co.jp 綾野剛と言えば、雰囲気俳優とかよく見りゃカッコ良くないとか。そんな風に言われる節がありますが…。 www.msn.com …ありますが、雰囲気だけでもイケメンならいいじゃないかあああああ!と私は強く言いたい。雰囲気だけで俳優できるなんて、凄いことですよ。だって普通の人は、俳優できる雰囲気も持っていないんだからさ。雰囲気も持ってないし、容姿も持ってないわけで…

  • 唯一無二とは容姿のことではない

    前回、ドラマ「高嶺の花」に出ている千葉雄大のファンタジック要素について書いた。 nekoharu.hatenablog.com千葉雄大と峯田和信の存在が「高嶺の花」に軽さとポップさを与えていると記事の中で書いたけど、今回は峯田のことについて書こうと思う。このドラマの峯田については、結構前にこのブログで書いたはず。その記事は以下。 nekoharu.hatenablog.com 峯田の容姿についていろいろ批判されているというニュースやらが多いってなことから、10代の使う「キモイ」についてちょっと考えてみた記事。でも今回は、峯田和信について書きたい。彼は俳優ではないけれど、これまで数々の映画やドラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫屋春子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫屋春子さん
ブログタイトル
猫屋春子はかく語りき
フォロー
猫屋春子はかく語りき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用