chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫千鳥?
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/29

arrow_drop_down
  • 無事に踊りきった‼️

    はいっ! 終わってしまいました!1年待った文化祭! 今年は初のトリでした! 地元の花火大会の翌日ということもあり、参加者も来場者も例年より少なめでした。 今回の髪結いは今までで1番きれいに結えました!髪飾りも無事に完成して、前刺しと後ろに左右付けました!着物は青と金のお引きです!  みなさん応援ありがとうございました😊無事に踊りきった‼️

  • ちなみに…帯板

    お衣装の時は帯幅も広くするのですが、通常の帯板だと狭いので、ホームセンターで塩ビ板を買ってきて自分で切ります。普通のハサミで切るのはちょっと大変なので、工作用のハサミで切ってます。ちなみに差し込み襟芯も同じ物で切って使っています。ちなみに…帯板

  • 袖付きました‼️

    襦袢ワンピースに振袖用の変え袖を付けました!お裾がピンクなので、その上から裾除けを巻きます。綸子か?こういった変え袖や裾除けは赤の普通の長襦袢を買って、袖を取って、裾から1mくらいを切って裾除けに加工します。ただし昔の品物で正絹なので引っ掛けたりすると簡単に破れます…もう1枚あるのでずが、かなり修復しながら使っています。それと汗をかいたりすると、着物の裏地に色移り💦なので、表地が色の濃いお着物か、下つけが付いているものの時にしか使いません。上物の準備は終わりかなぁ〜〜👏さて髪飾り開けてみますかっ!今日はほぼリアルタイムで書いてまぁ〜〜す😊袖付きました‼️

  • 半襟付けました‼️

    ピンクのししゅう半襟です! ちりめん工房結寿の舗さんで購入!ししゅうもしっかり入っていて、かなりリーズナブルで買えますのでオススメのお店です!いつも何枚かまとめて買います!今回のは去年買って温存していました。 半襟をつける際に首のところを丸く取りながら縫い付けていくと着た時に襟裏がシワシワになりません。よかったら参考までに!次は襦袢ワンピースに袖付けま〜〜す😊まだまだ準備続きまぁ〜〜す👻半襟付けました‼️

  • いよいよ、明日です‼️ まずは帯準備!

    はいっ、前日にお休みがとれた為まったく何もしていなかったので、急ピッチで準備です💦まずは一昨日届いた帯から!佐賀錦で¥3800です!リサイクル着物のシンエイさんで購入。まずはしっかりアイロンがけです。ほぼ締め後は消してしまいます。今回は作り帯にします。 先日見てきた歌舞伎で可愛い帯結びをしていたので真似します! 間違えて2段の半だらになってしまったので、作り直しです…出来ましたっ!まだ、羽を広げる前です。広げるとこんな感じ😊2段文庫ですっ! 裏はこんな感じ。しっかり巻けるように半幅帯を付けています。金具の部分にはタオルを巻きます。けっこう背骨に当たって痛いので… 胴に巻く部分です。 5:30に完成✨次は半襟付けです!(髪飾りはまだ袋から出していない😱)いよいよ、明日です‼️まずは帯準備!

  • 歌舞伎座に行って来ました!

    芸術祭十月大歌舞伎に行って来ました‼️ 初日!先週思い立ちチケットを取りまして1列目のほぼ真ん中辺り。 私は着付け方やかんざしや着物の裾や裏地などが見たいので、なるべく前に座りたいっ‼️ 襦袢の柄まではっきり見えました!もみじと松葉の柄で可愛かった✨ そしてだらり文庫の帯にはやはりワイヤー付きの文庫枕が使われていたっ!ワイヤーが一瞬見えた!文庫の中央も赤い糸で離れないように縫ってあった! 蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)では片岡愛之助さんが蜘蛛の糸をバサァっとまくのですが、最後のところでうまく広がらなくておしかった!ご本人も悔しそうな表情でした😖 今日は私はワンピースで行ったのですが、夏日でした!暑かった! 着物で来ている方少なかったですね!1割いるかいないかくらいだと思います。私が気に...歌舞伎座に行って来ました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫千鳥?さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫千鳥?さん
ブログタイトル
猫千鳥?
フォロー
猫千鳥?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用