chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダイエットにおける運動と、節約におけるポイント還元

    ダイエットの王道は食事のコントロールですが、「ダイエットする」というとなんとなく運動するイメージありますよね?特定健康食品とかのCMでも、たいていジムとかで運動している様子が描かれたりして。でも体重なり体脂肪なりをコントロールしようとするなら、やはり食事のコントロール、つまり摂取カロリーのコントロールのほうが効き目は大きいです。 僕も今ダイエット中で、あと4〜5kgくらい落としたいと思っています。しばらく前にもダイエットしたことがあって、まあまあ目標に近づくこともできたんですが、その後諸々の事情によりうまく継続できず、ちと戻してしまいました。それで再開したんです。 で、運動でカロリーを効率よく…

  • ウチも小学校受験したよ

    この増田さん、気の毒です…。 anond.hatelabo.jp あまり調べずに通わせることにしてしまったのが原因ではあるのでしょうけれど、実際こういう幼稚園というのもあるらしいですし、つらいですね。小学校受験がどういう結果になるのであれ、春からは楽しい小学校生活が送れるよう祈っています。 実は我が家も小学校は私立に通わせています。って、増田のブクマ見るともうこれだけで叩かれそう。偏見としか言いようのないブコメが人気になってたり…。でもウチは別におセレブな学校ではなくて、倍率も低め、学費負担だって幼稚園に通わせていたのとあまり変わらないです。受験のときは幼児教室にも通いましたから、その時期に比…

  • かつて、「1」は数ではなかった

    シモン・ステヴィンがその著書『算術』に「1は数である」と大きく書いたことについて、『小数と対数の発見』で山本義隆はこう書いています。 現代の私たちにはあまりにも当たり前のことを言っているように思われるが、この時代、「1が数である」という見解の表明は、数の理解としては、あえて強調しなければならないほどに革新的な、いや革命的なことであった。(p.79) 小数と対数の発見 作者: 山本義隆 出版社/メーカー: 日本評論社 発売日: 2018/07/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る どうも西洋では、プラトン以来「数というのは集まったもののこと」で、その単位である1は、そ…

  • はてなブログに移行しました

    なんかほら、はてなダイアリー終わるっていうので。なんとなく。いま移行しながら書いてます。 最後の記事、2010年なんですよねー。ほぼ8年間、ダイアリーに記事を書かなかったんですなぁ。一時期は結構書いてたのにね。いくつかはブクマが集まったりした記事もありましたね。自分の記事についたブクマは読まないことにしてるんですけど。ブクマの方は細々と続けてて、自分は好き勝手コメントしてますけどね。また何か書こうかなー、という気分にならないでもないんですが、あんまり世の中のことを心配したり怒ったりしてるのも疲れるしなー、っていうのもあり。まあ8年ぶん歳とった、ってことでもあります。で、この間、個人的にもいろい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、good2ndさんをフォローしませんか?

ハンドル名
good2ndさん
ブログタイトル
good2nd
フォロー
good2nd

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用