chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 背を向けて去っていったトランプさん

    奥さんが「エアフォースワンが見たい!」というので伊丹空港近くの猪名川の土手に行ってきた。 記者会見が伸びたとかで予定の30分遅れ。待っている間に確認していた注目の米中首脳会談の結果はおおむね予想通りだったが「ファーウェイ制裁解除」というキャッシュポジション

  • 含み損125161円 通算損1511939円

    SBI内資産 21488061円SBI入金額 23000000円差し引き 1511939円の損株価は若干下がったのかもしれないが、8316TとVHTから配当金(合計約15万円)が来たので資産は増えた。G20始まったが今のところ特にサプライズは無し。11時30分から始まる米中首脳会談もサプライズはな

  • ISRGを売却

    509.45ドルで購入。→526ドルで売却。 +3.2%の利益過去に狼狽売りしたリベンジとして購入したが、この不安定な状況でこれ以上ホールドする勇気もなく利益が出ているところで手放した。私が買ってからISRGは下落を続けて含み損が7~8%まで膨らんだのだが、その時に思ったのよ

  • ずっと頭を悩ませている8316T

    投資を始めた昨年8月からボックス相場だった8316T。「スイングトレード」とかアホなことを考えて投資したのが11月下旬のこと。当時の買値は4249円、だったかな。そこからストンと株価は下がり一度も買値に戻ったことはない。1月に3900円で一度ナンピン買いをして取得単価は41

  • 含み損58347円 通算損1687858円

    SBI入金額 23000000円SBI内資産 21312142円差し引き 1687858円の損米中首脳会談が決まったことと利上げ観測で米国株は上がった。その一方で円高のためドル資産は目減り。このまま円高が進行すれば8316Tは今以上にヤバくなるかもしれない。ところで来週中にISRGは売却し

  • 含み損381804円 通算損1821699円

    SBI入金額23000000円SBI内資産21178301円差し引き 1821699円の損 今週は上がったり下がったりだったが結局先週からの増減はほぼ無し。PFE JNJ MMM から合計約1万5000円ほどの配当金を頂いたはずだが焼け石に水。来週中には、G20中の米中首脳会談の有無がはっきりするだ

  • viagogo に高い授業料を払った件・・・その後

    viagogo に高い授業料を払った件 以前書いた記事の後日談。viagogoというチケット転売サイトを公式サイトと思い込み、定価4400円のチケットをチケット代6000円+手数料2000円の合計8000円で買ってしまった私。野球は雨で中止になったにもかかわらず「延期になっただけ

  • 含み損386204円 通算損1828612円

    SBI内資産 21171388円SBI入金額 23000000円差し引き 1828612円の損メキシコへの関税が回避できそうなこと、雇用統計が悪かったこと、で反発した。雇用統計が悪かったら株価が下がるんかと思ったら、逆に上がった。利下げの確率が高くなったから株価が上がるって、よくわ

  • 含み損941427円 通算損2308552円

    SBI内資産 20691448円SBI入金額 23000000円差し引き 2308552円の損8316Tは通常運転で下落。フェンタニル問題でJNJもずっこけて、がっつり下がった。MMMもISRGもやばいことになってるな。投資をすればするほど個別株の難しさがわかってきてしまうな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐伯山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐伯山さん
ブログタイトル
2018年8月から株式投資開始
フォロー
2018年8月から株式投資開始

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用