chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIKKON
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • 「頑張らなくていいって何?」

    今日はちょっと凹んだ話。 大体いつもバレーの翌日は腰痛が酷くて蝉女みたいなカッコで家事をやっとしているんだけど(;^ω^)昨晩同じチームになった時に言われた一…

  • 良き夫婦の日のうた

    本日は夫婦の日!という事で少し華やかさを強調してみました。我が家は、いつも記念日とかは全くしないので平常と何ら変わらない日でしたが、何事もなく穏やかに過ごせた…

  • バレーボールの新たな発見!

    今夜は久しぶりにバレーの話で綴ろうと思う。独り言なので興味のある方だけ見てね~😊 前にもブログに書いた事あるんだけど、今日は24歳身長172㎝のめちゃバレー…

  • 返り花の和洋折衷

       今日は 初めて気楽さんのおかげで帰り花(返り花)の季語で作句してみました。 帰り花とは木になる桜やつつじなど、本来の季節とは異なって咲いた花のことで風情…

  • ツンデレの彼の歌

     今朝は車のフロントガラスが薄っすらと凍っていました。毎年雪の降り始めは事故の痛ましいニュースを目にします。それに加え弾道ミサイルやらコロナの感染拡大など気に…

  • 山水画の静かなる景への憧れ

           本日はこんな中国様式の円窓風にアレンジしてみました💛 これも中国古典ドラマの影響ですが私はくり抜き窓が描き出す庭園の木々や花々、池の景に加え宮…

  • つげ櫛と手鏡の歌

    今週の気楽さんのお題は「木の葉髪」がメインでしたが私は寂し気なイメージは苦手なので「櫛」と「手鏡」で詠んでみました😊先週の菊の簪に続き楽しかったです。『気楽…

  • 恐怖の作業

    今日は風もなく穏やかな秋日和だったので冬囲いをしました。 初めはちゃんとヒバの木々も一つずつネットを掛けて覆っていましたが~年々手抜きが進みまして^^今年はビ…

  • かんざしは昔のプロポーズ

      本日は気楽さんの句題「菊」に合わせて和風の飾りつけにしてみました。 和風といえば!文語体!笑また機会に恵まれて嬉しかったです。お時間がありましたらお付き合…

  • 文語体で詠む文化の日

    文化の日ということで~ 今日は「うたの日」のお題「文」を文語でということで久しぶりに文語体の歌を詠みました。愁ふ雨 檀まゆみのなかの静けさよ青墨散らすかな文字…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIKKONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIKKONさん
ブログタイトル
Mikkon's garden
フォロー
Mikkon's garden

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用