◉サンプル10号鉢大苗2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。昨年の春も秋も超微香〜無香でした。(香り比べ)2025.05.31 37位/37品種◉香りの質微香過ぎて不明◉香りの安定度微香過ぎて不明◉花持ち ★★★★★とても良いです。(花持ち比べ)2025.06.07 2位/38品種◉花弁の耐候性 ★★★★☆ボーリングするこも焼けることもないです。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。◉花付き ★★★☆☆単花咲きになることが多いです。ディジリーよりは多いです...
◉香りの強さロビン ★★★★★レディエマハミルトン ★★★☆☆ロビンの圧勝。ただし、レディエマハミルトンは小さめの花しか採れず、不利な状況にしては健闘しているかと思います。◉香りの質ロビン ★★★★☆レディエマハミルトン ★★★★☆同じティー系フルーツ香(フリージアやキンモクセイのような明るい香り)の系統ですが、微妙に異なります。ロビンの方は少し桃のグミキャンディのような香りがします。今回たまたまかもしれません。◉その...
広島県世羅郡世羅町にある世羅高原花の森。先日、広島へ行く用事があったので立ち寄ってみました。◉泉南(大阪府) vs 世羅(広島県)・運営:泉南;泉南市および(株)デービッド・オースチン・ロージズ 世羅;(株)世羅高原農場・開園年:泉南;2012年 世羅;2017年・品種数/植栽株数:泉南;不明/3000株 世羅;150品種/7200株・面積:泉南;7,500㎡ 世羅;20,000㎡写真撮影用のフレーム。長い長いバラの壁面。300m...
◉サンプル樹齢5年以上(地植え)◉香りの強度 ★★★★★紛れもなく強香です。超強香としても良い強度。◉香りの質 ★★★★★ダマスク系のフルーツ香。ライチに近いです。◉香りの安定度 ★★★★★極めて安定度が高いです。季節変動、時刻変動、開花ステージ変動が他のバラに比べて小さく、猛暑でも、夕方でも、雨でも、中香ながら香りを確認できます。これほど香りが安定しているバラは少ないです。◉花持ち ★★★★☆良いです。花弁が多く、ゆっく...
◉本年の開花状況あまり良くないです。雨に見舞われることが多く、花弁の傷みが多くなっています。この写真は貴重な一枚。これまで秋に撮影したダブルデライトばかりですが、今回は春のダブルデライト。◉香りの強さ中香〜強香です。クリムソングローリーよりは弱く、クリムソングローリーを嗅いだ後にダブルデライトを嗅ぐと香りが微香に感じてしまいます。◉香りの質りんごのような爽やかな香り。こういうタイプのバラの香りは大好...
第一印象。◉香りの強度意外と弱かったです。以前、園芸店で嗅いだときはかなりハッキリとした強香だったんですが。樹が充実していないのかもしれません。あるいは、ハズレ個体なのかも。◉香りの質ダマスク系です。とても良い香りです。さすが、越後で受賞するほどのことはあると思います。◉花持ちそれほど悪くないです。少なくともエマとかユーステイシアヴァイよりは良いです。◉樹形あまり良くありません。というより、私が個人的...
◉サンプル10号鉢植え。樹齢3年以上。◉香りの強さ ★★★☆☆中香です。強香と感じたことはないです。今のところ。◉香りの質 ★★☆☆☆焼きたての食パンのような香りです。といっても、トースターで焼き直したものではなく、ホームベーカリーで生地から発酵させて作ったしっとりフワフワ系のパンが醸しだす香り。ダマスクローズのはずなのにバラらしい香りはしません。っていうか、私が感じ取れないだけ。レモンのようなスッキリした香りは...
◉香りの強度強香です。しっかりと確認できます。◉香りの質ややウッディーなダマスク系。墨のような香り。◉香りの安定度極めて安定度が高いです。素晴らしい。◉雨に強い花弁今まであまり気が付かなかったんですが、このバラの花弁は雨に強いです。最近の雨で多くのバラの花弁が傷んだり、シミや瘢痕になっていますが、デリシャスムードはほとんど傷みがありません。びっくり。これはとても貴重な長所です。香りの強いバラは花弁が弱...
◉香りの強さ中香が多いです。強香バラ揃いの我が家では、なかなか印象に残りません。◉香りの質あまりハッキリしない香りです。ダマスクのように感じる時もあれば、ティー系フルーツのように感じることもあり。かおりかざりと比べたときはダマスクっぽい香りだったんですが、先日嗅いだらややティー系寄りに。◉香りの安定度中香〜微香で安定しちゃっている感じ。◉耐病性とても強いです。素晴らしい。黒星病の発病しやすい場所に植え...
◉香りの強さ ★★★☆☆中香〜強香です。どちらかというと、中香の時が多い印象です。◉香りの質 ★★★★☆ティー香です。デービッド・オースチン公式サイトには「はっきりとしたレモンのような香りに始まり、時が経つにつれてさらに甘く、より濃厚になります」と説明があるんですが、今のところ、レモンを感じることはほとんどないです。◉香りの安定度 ★★★☆☆やや不安定です。時々、微香で落胆した時があります。株が小さかったためかもし...
美しい。あ、またいたわ。これでじっくりと香りを鑑賞できます。◉香りの強度中香〜強香です。◉香りの質ティー系です。ダマスクではない。◉香りの安定度良いです。◉特に印象的な特性・ティー香のバラ。これでダマスクだったら最高なんですけど。・樹形のまとまりに優れる。フラワーデコレーター永島に次ぐ。・上を向いて咲く。大好き!・花弁の折りたたみが美しい。お菓子のル⚫︎ンドみたい。・トゲが凶悪。...
いた。こんな目立つところに。香りが嗅げないわ。◉栽培して特に印象的なこと・杉のような、バーベナのような、濁ったダマスク。・ADRにしては黒星病が割と目立つ。・ノヴァーリスやビバリーより弱い。・あまり暴れない。...
◉香りの強度強香です。◉香りの質ブルー香(ダマスク香とティー香の中間)です。◉香りの安定度安定してます。◉長所・香りの安定度が高く、裏切られることが少ないです。 っていうか、ほとんどない。素晴らしい。 さすが2014年の香りのバラ新潟県知事賞。 ブルー香でこれほど安定感のあるのはこれとエンジェルフェイスくらい。・比較的まとまる樹形。◉短所・花持ちがそれほど良くない。すぐに開く。・黒星病耐病性に劣る。...
◉香り強度中香です。◉香りの質ダマスク系から若干ティー寄り。◉外観一瞬、ニューウェーブ?いや、リベルラ(買ってないのに)?と見間違えるほどの波状弁。開き始めはルブラン(買ってないのに)のよう。あまりにも可愛らいので、ポイントアップです。...
◉香りの強さ中香〜強香です。◉香りの質バリバリのティー香です。ディオラマと似てます。◉樹形非常に横張り。私的には鉢植えにはしたくないなぁ。...
スブニールデュドクタージャメイン 〜4年間栽培して印象的なこと〜
◉香りの強さ強香と感じたことはほとんどありません。中香〜微香です。◉香りの質ダマスク系です。クリムソングローリーやパパメイアンと同系統。◉印象的なこと・香りの強さは期待外れ・つるを曲げやすい(カクテルみたい)・黒星病にかなり弱い(栽培している品種の中でもかなり弱い部類)・秋はほとんど咲かない・花が小さめ・シュートをよく上げる...
花は美しい。しかし、樹形はあまり美しくない。開き切っても比較的綺麗。蕾。◉香りの強さ ★★★★☆強香です。しっかりと確認できる強さです。ただ、それほど拡散はしません。◉香りの質 ★★★★☆典型的なブルー香です。ダマスクとティーの中間的。ダマスクほどシャープではなく、ティーほど甘くない。ガブリエル、エンジェルフェイスと同系統。◉香りの安定度 ★★★★☆かなり安定しています。微香で落胆する頻度は少ないです。◉花もち ★★★...
◉香りの強さ ★★★★☆中香〜強香です。鉢植えのまま管理しているため、樹勢が弱いのかもしれません。◉香りの質 ★★★★★典型的なダマスクモダン香です。大好きな香り。パパメイアンやクリムソングローリー、フランシスデュブリュイと同系統。◉香りの安定度 ★★☆☆☆不安定です。夏は微香になります。◉花もち ★★★★☆やや優れます。花弁がすぐに散ることはなく、また、開き切っても比較的美しさを保っています。◉花弁の耐候性 ★★★★☆強日射...
親子対決。◉サンプルフランシスデュブリュイ 地植え 5年以上真夜 6号鉢植え 5年以上◉香りの強度フランシスデュブリュイ ★★★★★真夜 ★★☆☆☆フランシスデュブリュイは地植えで株が充実してきたためか、どの花も強香でした。真夜は小ぶりの鉢植えで株が充実していないためか微香でした。あるいは、開花ステージのタイミングが悪かったのかも。こんなに香りそうな花容なのに。◉香りの質フランシスデュブリュイ ★★★★☆真夜 ★★★★☆い...
香り比べ 〜ジュールヴェルヌ vs フラワーデコレーター長島 vs ジャンヌダルク〜
◉サンプル・ジュールヴェルヌ 6号鉢植え ・フラワーデコレーター長島 6号鉢植え・ジャンヌダルク 10号鉢植え◉香りの強度・ジュールヴェルヌ ★★★☆☆ 七分咲きの頃が最も香り高く、開き切ると一気に香りが低下します。 画像の時点では微香レベル。・フラワーデコレーター長島 ★★★★★ 強香です。この中では最も強力。・ジャンヌダルク ★☆☆☆☆ 微香です。このサンプルだけではなく、どの花も強香になりません。◉香りの質・ジュ...
この2品種は同一品種だと思っているんですけど。ブルーインパルスの育成者って誰なんだろ。◉サンプルミスティーパープル 10号鉢植え 5年生以上 ブルーインパルス 6号鉢植え 3年生◉香りの強度ミスティーパープルの圧勝。たった1凛で半径1mまで香りが漂っています。ブルーインパルスは中香レベル。◉香りの質全く同じです。嗅ぎ分け不可能。...
ミルオンザフロスの面影を感じる花容。来客。緑色じゃないのは見たことあるけど、ここまで白っぽいのは初めて。あまりにも気持ち悪いので、ルリールのイメージまで悪化しそうです。しばらくは近寄らないようにしなければ。◉香りの強さ強香〜中香です。比較的安定しています。◉香りの質ティー系フルーツの香り。春の1番花はごく僅かにグレープフルーツのような苦味のアクセントを感じます。本当にごく僅かなので、分からないかも。◉...
開き切っても比較的鑑賞価値が低下しにくい。センターのパープルグレーはほとんどわかりませんが。香りはこの時の方が確認しやすい。5年ぶりレビュー更新◉香りの強さ ★★★★☆中香〜強香です。強香バラ揃いの我が家では中香の時が多い印象です。◉香りの質 ★★★★☆典型的なブルー香です。ダマスクとティーの中間のような香りで、我が家の栽培環境ではティー寄りになることが多い印象です。◉香りの安定度 ★★☆☆☆不安定です。夏は微香に...
◉香りの強さ中香〜強香です。比較的安定しています。◉香りの質典型的なスパイシー香(クローブの香り)です。切花のストックに似た香りです。香りの主成分はオイゲノールです。参考:太田花きホームページ参考:サカタのタネホームページ好みの分かれる香りで、ダマスクやティーに比べると万人向けな香りではないと思います。もしかするとミルラよりも不人気かも。私もダマスクモダン > ダマスククラシッツ > ティー > フルーツ > ブ...
◉香りの強さ中香ながらも安定しています。全く香りがしなくなるのは稀です。◉香りの質ティー系フルーツ香。というより、フリージアやチューリップの‘バレリーナ’に近い香り。◉長所・たった一輪でも周囲を明るい雰囲気にしてくれる花色。・多花性。・中香ながら香りの強度の安定度は高い。・連続開花性に優れる。・春早く咲き、秋遅くまで咲く。・枝が曲げやすく、使い勝手が良い。・ブッシュ仕立てにもできる。・樹勢が強い。◉短所...
残念ながらロサオリエンティスのカタログから落ちてしまった品種。香りの質はとても好きなんですが、耐病性に劣る品種です。ガブリエルも似たようなポジションですが、香りの質はクレールフォンティーヌの方が好きです。ビジュアルはガブリエルが圧勝ですけど。◉香りの強さ ★★★★☆中香〜強香です。強香バラ揃いの我が家では中香の時が多い印象です。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の落ち着いた香りです。私の好きな香り。レントラーや...
ジャストジョーイのような面持ち。大きさはその半分以下ですけど。◉香りの強度微香です。ミニバラとしては中香。◉香りの質ティー系の香りです。ダマスク系より高級感が下がる(私の感想)。◉とにかく早咲きこのミニバラは咲くのが我が家のミニバラの中で最も早いです。購入当初は『鉢植えで軒下に置いているから、太陽光で根が温められたんだろう』と思っていました。ところが、その後、地植えした株も早々に咲くので、この品種の...
香り比べ 〜ラベンダークリスタル vs 薔薇の海 vs オードトワレ〜
◉香りの強度ラベンダークリスタル ★★☆☆☆薔薇の海 ★☆☆☆☆オードトワレ ★★☆☆☆あまり明瞭な違いはなく、いずれも微香レベルでした。わずかにラベンダークリスタルとオードトワレが強いです。ただ、開花ステージの影響が大きく、品種特有の差ではないと思われます。条件が変われば逆転すると思います。◉香りの質ラベンダークリスタル ★★★★☆薔薇の海 ★★☆☆オードトワレ ★★☆☆ラベンダークリスタルのみダマスク香が感じられました。単...
ラベンダークリスタル 〜その秀逸さを‘薔薇の海’と比較してみた〜
開き切った姿なのにため息が出るほどに美しい。もちろん、満開の姿も美しい。気高さというか、気品を感じるラベンダークリスタルラベンダークリスタルは花弁一つ一つの美しさの完成度が高い。バラの海は蕚の大きさがアンバランス。もう、ラベンダークリスタル美し過ぎ!比較された薔薇の海が気の毒なほど。ラベンダークリスタルの育成者はあのローテローゼ(かつて日本中の切バラ業界を一世風靡した赤バラ)を育種した浅見均さん。...
『香り比べ』や『100%切花』コーナーの画像をサムネイル表示してみました。以前、来客から「青バラが多いね」って言われたことがあるんですが、こうしてみるとそれほど多くはない気がします。写真に撮ってないだけかもしれませんけど。それよりも、黄色のバラは明るさを演出するのに貴重な存在だと痛感します。黄色がちょっと入るだけでにぎやかな感じになりますから。先日買ったポラリスアルファに期待。逆に赤バラはキツイ感じ。...
「ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?
◉サンプル10号鉢大苗2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。昨年の春も秋も超微香〜無香でした。(香り比べ)2025.05.31 37位/37品種◉香りの質微香過ぎて不明◉香りの安定度微香過ぎて不明◉花持ち ★★★★★とても良いです。(花持ち比べ)2025.06.07 2位/38品種◉花弁の耐候性 ★★★★☆ボーリングするこも焼けることもないです。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。◉花付き ★★★☆☆単花咲きになることが多いです。ディジリーよりは多いです...
フラムが1位でした。しかも香りも残ってました。香りと花持ちを両立したバラですね。素晴らしい。5日後1位 フラム4日後2位 メルヘンクーゲル2位 アンソルスラン2位 ラローズドモリナール3日後5位 プリューム5位 シェーンハイト5位 ストロベリースウィング2日後8位 パウルクレー8位 レッドシャドウ8位 トロイメライ8位 桃香8位 シャトードュシュベルニー1日後13位 シュクレ13位 スブニールドラマルメゾン13位 マダム...
◉香りの強度1位 桃香2位 ラローズドモリナール3位 トロイメライ4位 メルヘンクーゲル5位 フラム6位 シュクレ7位 ストロベリースウィング8位 スブニールドラマルメゾン9位 シャトードュシュベルニー10位 マダムイサクプレール11位 アンソルスラン12位 レッドシャドウ13位 シェーンハイト14位 パウルクレー15位 トリニティ16位 ナエマ17位 プリューム◉香りの質1位 桃香 ダマスクとフルーツとミルラのミックス...
2023.カミキリムシ2024. 猛暑2025.2 雪害枝折れ2025.3 除草剤飛散受難続き(というよりも飼い主の管理不足)によって、すっかり弱りきっていたラマー。春から養生したところ、ここまで再生しました。まだシュートを出すところまでは回復していませんが、摘蕾しそびれた蕾が花を1輪咲かせるくらいまで復活しています。バラって強い。しかし、その強さを過信すると医科大学あっけなく枯れたりもします。管理の届く範囲で楽しむのがバ...
今年のぎふ国際ローズコンテストの芳香賞と金賞を受賞したようです。YouTubeバラ塾【バラの家 公式】 ♯416 少し前に発表したけどやっぱりおすすめなロサオリエンティスTOP10 より。34分30秒あたり。木村さんリーク?オープン?...
◉香りの強度中香です。そんなに強くはありませんが、はっきり香りを感じます。アダージョ(ほぼ無香)の5倍くらいの強さ。◉香りの質なんか、ミルラっぽい。デルバールの香りのピラミッドにはミルラは入っていないので、気のせいかも。◉木村卓功さんの好きなバラデルバールのバラで好きなバラ、ベスト3だそうです。『バラの家公式YouTube バラ塾 ♯90 おすすめのデルバールやドリュのバラ紹介』1 シャトードュシュベルニー2 エドゥ...
1位はプリティーカレンでした。微香が残ってます。最後まで残った3品種。先日の香り比べのあと、花持ち比べをしてみました。プリティーカレン、ブッチギリの1位。しかも香りが残ってます。ニューフェイスのレジスマルコンも大健闘でした。◉花持ち1位 プリティーカレン7日後2位 アダージョ2位 レジスマルコン 6日後4位 マルクアントンシャルポンティエ4位 ヨハネパウロ2世 4位 アンソルスラン5日後7位 令香7位 ドレスデン7...
ラベルと同じ顔ん?ピンクに黄色の絞り?クロードモネ?弁底が黄色?カップ咲きのピンクパラダイス?◉香りの強さ強香です。ザボンよりは弱いですが、強香としても良いレベル。我が家のアダージョ(ハズレ個体の可能性大)の10倍くらいの強度。◉香りの質ダマスク系フルーツ香です。良い香りです。◉変化する花色咲き始めはピンクと黄色の複色。まるでピンクパラダイスのような配色。そこから少しクロードモネっぽくなって、最後は淡...
◉香りの強度超強香レベルです。すごくハッキリと香りがします。◉香りの質ミルラです。ミルラは香りの強度が安定した品種が多い気がします。セプタードアイル、ストロベリーヒル、アンブリッジローズ、カメオなど。ダマスクとブレンドされた感じで上品な香り。とはいえ、しっかりとミルラを感じます。似たような感じなのはストロベリー。◉ローズヒルズ賞受賞岐阜のバラコンクールの芳香賞(別名ローズヒルズ賞)を受賞してます。ロ...
◉香りの強度1位 GDルイーズ2位 真宙3位 シャルルドゥナーボー4位 マルクアントンシャルポンティエ5位 アンソルスラン6位 ゲーテローズ7位 ヨハネパウロ2世8位 ドレスデン(写真省略)9位 メルヘンクーゲル10位 メイのほほえみ11位 アジュール12位 レジスマルコン13位 ガートルードジェキル14位 令香15位 シャリファアスマ16位 ボレロ17位 ジュードジオブスキュア18位 アブラハムダービー19位 シシリエンヌ20位...
◉香りの強さ強香です。素晴らしい。ホワイトクリスマスの5倍くらい強いです。うちのホワイトクリスマスは微香のハズレ個体の可能性あり。◉香りの質ダマスク系フルーツ。爽やかな香りです。◉芳香賞2015年(第9回)の越後香りのバラコンクールの国土交通省大臣賞を受賞しています。◉樹形直立でスリムな樹形。大好きな形です。...
◉香りの強さバラのレベルでは強香です。3㎝ほどの花からハッキリと香りが確認できます。◉香りの質透明感のある、とても爽やかな瑞々しい香りです。バラの香りのダマスク系を連想する香り。◉バイカラーの花ピンクと白のバイカラーの花弁がとても美しい。セッコクは白やクリーム色が多いので、このバイカラーはユニーク。...
◉サンプル樹齢4年。10号鉢。◉香りの強さ強香です。◉香りの質ダマスクモダンです。◉香りの安定度安定しています。◉長所・香りの質が高く、強度も質も安定しています。・花持ちが抜群に良い。アブラハムダービーの3倍くらい長持ちします。◉短所・耐病性が弱いです。・花首がやや弱く横向きになりやすいです。...
◉香りの強さ今回は微香でした。◉香りの質ダマスクっぽいですが、微妙にティーも感じます。◉樹形予想以上に大きく育ちます。というか、完成形が大ぶりなようて、小さいとなかなか咲きません。パパメイアンみたいな感じ。それに気が付かず2年間育てながら、なかなか花を見ることができませんでした。◉Jオリジナルローズ令香••••長女。香りも花持ちも優秀。ダマスク系。ダマスクモダン。ももの香••••次女。香りは気まぐれ。背が高い。...
◉香りの強さ紛れもなく強香です。素晴らしい。ジュードレベル。◉香りの質ダマスクベースのフルーツ香です。くどすぎず飽きのこない香り。◉香りの安定度まだ分かりません。初めての開花なので。◉ローズヒルズ賞岐阜のコンテンストの芳香賞を受賞されてます。麻紀子さんは他にもザボンも同賞を受賞。◉その他樹形、耐病性、花持ちなどは今後評価する予定です。木村卓功さん『麻紀子さんのバラでいま一番好き』とのこと。(Youtube バ...
NHKニュースより てっきり、また修景バラが来るかと思っていたんですが、ガートルードジェキルとは。でも、私もお気に入りのイングリッシュローズなので、今回は嬉しいです。...
後藤みどりさん『カエルは苦手なんですけど、この時期は虫も出てくるのでカエルは大事なパートナーだと思って慣れるようにしています』引用元 『コマツガーデン』公式YouTube 【バラの基礎知識】バラの生産圃場 白州農場 より大事なパートナー大事なパートナー大事なパートナーでも苦手。ピタピタした感じの皮膚がとくに嫌。もふもふの毛が生えたら猫っぽくて良いのに。...
◉香りの強さ強香です。◉香りの質蓬田さんの7分類によると典型的なティー香。私はうっすらフルーツが入っている気がします。甘みのあるフルーツ。ティー香のバラの中で一番好き。◉香りの安定度安定しています。◉崩れやすい花形香りは申し分ありませんが、いかんせんその花形。とても崩れやすい、というか、滅多に完璧な形になりません。渦巻きが乱れていたり、花弁の大きさのバランスが崩れていたり。花数も少ないので、毎年完璧な...
◉サンプル樹齢4年(8号鉢)◉香りの強度 ★★★☆☆販売店の商品説明には強香と書かれていますが、我が家のバラの中での相対評価では中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★ダマスクベースのフルーツ香です。やや丸みのあるダマスク香。パパメイアンやクリムソングローリーのような麻酔性のある香ではないです。◉香りの安定度 ★★☆☆☆やや不安定です。◉花付き ★★★☆☆単花咲きが多いのでそれほど多くはありません。◉花持ち ★★★★★とても良...
◉安定度に優れる強香バラの香りは量的にも質的にも不安定で変動が大きいです。季節変動、時刻変動、気象変動、樹齢変動、鉢植え地植え変動、そして個体変動(ハズレ株)。そんな中、このルリールは変動幅が小さく、とても安定度の高い香りを保ちます。◉香りの強度必ず中香以上です。我が家の個体は。裏切られたと思うことはありません。◉香りの質フルーツ香で温かみのある甘い香り。シャープでクールな感じではなく、可愛い感じの...
◉カットローズからの視点ガーデンローズは栽培する楽しみがありますが、カットローズは消費するだけの世界。なので、私の求める情報とはピントがズレていますが、知見を深めるために購入。◉品種名は見慣れないものばかりカットローズの世界はガーデンローズとは別世界のような感じです。温室の中でいかに沢山の花を採花して消費者に届けるか。完全に雨の降らない温室では黒星病とは無縁。切り花として価値のある特性を追求された品...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。微香でガッカリすることはないと思います。◉香りの質 ★★★★☆ティー系寄り。ダマスクも入っている感じもしました。◉香りの安定度 ★★★★☆比較的安定しています。◉花付き ☆☆☆☆☆とても少ないです。四季咲きですが、一回に咲く花が本当に少ない。フラムと同じくらい。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★★強いです。黒星病がほとんど出ません。◉四季咲き性 ★★★☆☆四季咲き性はあるんですが、花数がと...
◉香りの強さ強香〜中香です。今年は少し弱め。◉香りの質やや甘口のダマスク。甘口というのはフリージアやキンモクセイなどの高音域(比喩)の香り。◉香りの安定度やや不安定。夏場に強香になったかと思えば、春に中香になったり。低温では香りが弱くなる気がします。◉花持ち隣で咲いているプリマビスタがバラバラと散ってますが、プリティーカレンはふんわりとした羽毛布団のよう。やはり、切花農家が営利栽培に選ぶ品種だけのこと...
コルデスのブリーダー曰く、香りと耐病性が最大レベルで融合した品種。◉香りの強度 ★★★☆☆微香〜強香です。強香の時はとても香りますが、微香の時も結構多いです。かなり幅広いです。不安定。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系。ダマスクモダン系。シャープでクールな香り。◉香りの安定度 ☆☆☆☆☆非常に不安定です。香りが強くなる時、弱くなる時の条件が全くわかりません。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★☆やや強いです。隣接し...
◉とても良い(散らない・開き切っても美しい)・あやめの香・プリティーカレン・令香・ラベンダークリスタル◉良い・アンソルスラン・薫乃・ルリール・ノースフレグランス・シェエラザード・スイートムーン・フラム◉普通・アロマテラピー・ガブリエル・メイのほほえみ・ボレロ・ローズポンパドール◉悪い・ラローズドモリナール・プリマビスタ・レディエマハミルトン・ジュードジオブスキュア・フラワーデコレーター永島・カメオ◉と...
◉香りの強度強香です。ハッキリと分かる強さです。一番花に続き二番花も強香なので、これは期待できるかもしれません。◉香りの質やや音階の高い甘い香り。ダマスクよりもティーっぽい印象。◉丸っこい花コロンとした丸い花型。ジュードジオブスキュアのよう。可愛いらしいのだけど、個人的にはあまり好きではない形。花型で好きなのは沙紗やレントラー、エターナルなどの波状弁。◉アップルローゼスのお気に入りランキング1位 スト...
◉香りの強度バラを基準にするなら超強香。フラムや真宙もびっくりの強度。◉香りの質素晴らしい香りです。一回嗅いだら忘れられない香り。写真を見ていると匂ってきそうなくらい。◉品種のバリエーション・大輪の一重・大輪の八重・小輪の一重・小輪の八重の4つが流通していると思われます。この写真は小輪の八重。数年前に片手に乗るポット植えを購入したものです。いまでは10号鉢の樹高1m程度まで大きくなっています。香りは大輪の...
◉香りの強度 ★★★☆☆強香です。無香でガッカリということはほとんどありません。◉香りの質 ★★★★☆初見ならぬ初嗅はティー系フルーツ香。でもよく嗅ぐとダマスクっぽい感じがすることもある。◉香りの安定度 ★★★★☆割と安定きています。季節変動や時刻変動は小さめです。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。プリマビスタよりは若干良いですが、‘あやめの香´よりはかなりり劣る。◉耐病性 ★★★☆☆平均的です。月に3〜4回の防除が、安全です。◉四...
やっとツーショットが撮れました。◉香りの強さ今回はゲーテローズが強かったです。安定度はアウグスタルイーゼの方が安定しています。◉香りの質ゲーテローズはダマスク系。シックで落ち着いた感じ。アウグスタルイーゼはティー系のフルーツ香り。明るい感じ。対照的です。◉アウグスタルイーゼは良いバラフリルがとても可愛らしい。そして、香りが安定している。今年の冬に一等地の花壇に植え替えるかも。...
紫系。ブルーリバーとミュリエルロバンはよく似ている。香りも遠からず。アプリコット系。香りはジュールベルヌが一番好き。パウルクレーとシルクロード、結構香りは違ってました。白系・薄桃系。ヨハネの整いっぷりは流石。香りはメイのほほえみが一番好き。黄色系。エマの香りの強さは突出してます。薄桃系。セプタードアイルのミルラ香は安定の強香。好きなのはトロイメライやブリーズ。赤系・濃ピンク系。フラム最強。ピンク系...
上向き花。花弁の少ない花。うな垂れ花。花弁の多い花。雨の後。◉香りの強さ中香〜微香です。強香にはなかなかなりません。◉香りの質ブルー香(ティー寄り)。シャープな感じはあまりしない。シャープな香りのする青バラは‘あやめの香’やスイートムーン。◉上向き花、項垂れ花上向きは本日咲いた花で、花弁数の少ない側花。リラの特性があまり表れていない。うな垂れているのは花弁の多い1番花の頂花。2日前に降った雨の影響もあっ...
開花ステージ初期。弁底のクリーム色に弁先の淡いピンクの覆輪が美しい。ニコールやほのか、カリフォルニアドリーミングを連想させる色合い。満開。ボリューミーな花。◉香りの強さ強香です。今回は。ただし、年次変動、季節変動が大きく不安定。◉香りの質ティー系フルーツ。明るく甘く甲高い香り。◉長所・耐病性に優れる 無農薬でも行けそうな勢い。・香りが良い 不安定ながらも強香の時はよく香る・美しい色合い 複色で可愛ら...
◉香りの強さ中香〜強香。割と安定した強度です。無香でガッカリ、ということはほとんどありません。◉香りの質ティー系フルーツ。今回はそう感じました。過去の記事をみてもやはり、ティー系寄りに感じていることが多いようです。ティー系というのは、ダマスク系と反対の香り。フリージアやキンモクセイなどの明るく甲高い香り。他のバラで例えると、カクテル、クイーンエリザベス、ジャストジョーイ、ケニギンベアトリクス、ディオ...
お気に入りのアンソルスラン。今井ナーセリーで一番好きなバラ。◉香りの強度今回も強香です。素晴らしい!地植えにして香りが減衰するか試してみたい。そして、巨木化させてみたい。耐病性は最悪なので思いとどまっています。◉香りの質上質なダマスク香です。飽きのこない香り。◉花持ちもまずまず前橋バラ組合で切りバラ生産者が選ぶバラです。花持ちも良いです。...
マイスタージンガーのようあるいはラピスラズリか項垂れるバラは大嫌いなので打首にして鑑賞◉香りの強度中香です。今回は。◉香りの質ビバリーに似た香り。杉の樹皮のような濁ったアクセントのある香り。◉香りの評価の信憑性バラの家ホームページ 中香京成バラホームページ 強香やはり、香りの評価の信憑性が高いのはバラの家ですね。私にとっては。ちなみに、京成バラ園取り扱いのガッカリしたバラ、ヒットしたバラは以下のとお...
退色すると白くなります。世羅高原のバラ園で見た時となんか色も形もちょっと違うような気が。◉香りの強度強香です。◉香りの質ティー系のフルーツミルラ。柔らかい感じのミルラです。セプタードアイルやストロベリーヒルよりも甘味の強い香り。◉香り比べ2024.05.19 ミルラ香のイングリッシュローズ3品種...
◉香りの強度強香です。アダージョより明らかに香ります。アダージョはいまのところ、三振、二軍落ちレベルです。◉香りの質予想どおりのスパイシー香。ハマナスの香り。成分はオイゲノールの香り。他の花だとストックのかおり。あまり人気のない香りですね。ダマスクも多少香るんでしょうけど、今回はほぼスパイシー香でした。◉半八重カクテルやデンティベスみたいに一重ではなく、アイズフォーのような半八重。個人的に半八重って...
◉香りの強度強香です。朝7時は微香でしたが、晴天日の10時頃、気温が高くなったら強香になりました。隣のアダージョよりは明らかに強香。◉香りの質シャープな香り。シュワァーっとした炭酸ソーダのような、少しチリチリする爽やかなアクセントのあるシャープな香り。好きな香りです。◉ものすごい直立いや、これはすごい直立。クイーンエリザベスやティファニー、デンティベス、カメオもびっくりの直立度。まるでクイーンオブスウェ...
蕾のガクが武藤敬司のポーズみたいで嫌だわ。◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。無香でガッカリということは少ないです。◉香りの質 ★★★★☆ティー系フルーツ香です。よくありがちな香りです。◉香りの安定度 ★★★☆☆平均的です。季節変動と開花ステージ変動が大きいです。◉花持ち ★★★☆☆これも平均的です。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。隣接のポラリスアルファが黒星病に罹病していましたが、シシリエンヌは未発病でした。◉四季咲...
昨年に続いて今年も行ってきました。広島県世羅町にある花の森ローズフェスタ。ここのシンボルでもある『そらのクラウン』。そらのクラウンからの眺め。呼び名が分からなかったんですが、看板が出ていました。このバラ園の特徴の列植。同一品種が列状に植栽されているので、品種特性がよくわかります。ただし、品種名を書いた看板が見つけにくいので、分からない時もあります。このバラトンネルの品種も分かりませんでしたが、スタ...