前にサーカスのことを書いたが公園に来るものは他にもあった。大相撲の巡業もそうである。福岡場所が終わると九州全域を巡業して回る。私の地元には12月の初旬に来ていた。これも杉の丸太を組んで小屋掛けしたものだが屋根はない。朝稽古から取り組み終了まで全部見たら一日がかりの仕事である。その間は出入り自由で会場を出るとき手に朱色のスタンプを押してもらってスタンプを見せれば再入場できるようになっていた。スタンプの部分に息を吹きかけ仲間の手に複写する者もいて、元々がはっきりしない図柄であったので手に赤く丸い模様があればすんなりと入れたようである。興行は地元のヤクザが仕切っていたので近所の知り合いであれば、なあなあで通っていたのかもしれない。私も一回だけ一人で見に行ったことがあるが、家のものはなかなか信用しなかった。髪結いや櫓太...公園に来るもの
1989年1月7日はローマにいた。朝、中央(テルミニ)駅に行くためバス停で並んでいた。隣の人の新聞を覗いたら衣冠束帯姿等、天皇の写真が4枚見えた。崩御されたと思い尋ねたらそうだという。駅の新聞売り場で見たら殆どの一面に掲載されていた。記念に1紙だけでも買おうかと思ったがデイバッグ一つの旅であるのでそれだけでも荷物になるし、入れたにしてもクシャクシャになるだけだと思い買うのは諦めた。翌朝、ミュンヘンに着いた。駅の売店に置いてある新聞で関連記事が目に付いたのは英国の週刊新聞だけであった。ホテルで読もうと購入したが、女王も首相も葬儀に参列すべきでないという論調で、この新聞だけの主張なのか多くの英国人もそう思っているのか分からないが、まあイギリスはマレーで随分と痛めつけられたし、日本は国連ではまだ敵国だしで戦後40年で...昭和が終わった日
猫除けの機器は殆どが猫の嫌う高周波(20KHz)を出すものである。今ではフラッシュを光らせたり音を出す等の機能を付加したものもある。パーツ箱の中を探すと高周波発生機が見つかった。以前スピーカーと一緒に買ったもののスピーカーが故障したので仕舞っていたものである。スピーカーを用意できれば高周波だけ出す装置が作れる。周波数を変えるダイヤルも付いているのもありがたい。高周波用のスピーカーはアマゾンやヤフオクでも売っているが、100均でも買える。防犯ブザーに付いているものがそれである。早速買いに行って取り出した。中を開けると500円玉位の大きさのものがある。これが高周波用のピエゾスピーカーというものである。とりあえず線を繋いで音出しする。10KHz辺りではキーンという不快な音がする。モスキート音というもので年齢によって聞...猫忌避装置
副鼻腔炎手術後の診察の日であった。今日も内視鏡で見て汚れた個所を掃除するだけで終わった。これからは町の医者に診てもらいたいような話が出たので新しく病院を探すことにした。4週間後に診察の予約をしたがこれが最後になる。これ以上劇的な変化もなさそうであるので副鼻腔炎の話は今回で終了とする。60年程前の話である。いつも遊んでいる公園には正月になるとサーカスがやって来た。12月の下旬になると杉の丸太を組んで小屋を組んで会場を作る。大晦日には稽古仕上げのお披露目があり明治製菓のキャラメルの空き箱を持っていけば無料で見られた。いろいろな演目があったが空中ブランコや猛獣の曲芸や直径10m位の鉄で出来た網目状の球体の中をオートバイがあらゆる方向に旋回する出し物が面白かった。サーカスには数軒の見世物小屋が一緒に来ていた。犬や猿の曲...サーカス
10月13日退院後4回目の診察診察日は水曜日午後で定着したようだ。今日は内視鏡で患部を覗いただけでおしまい。5分もかからなかった。順調に回復しているそうだ。経過観察のため来週も診察はある。嗅覚は徐々に戻ってきているが喜んでばかりもいられない。窓の下が野良猫の通路になっていて天候や風向きによっては糞尿の臭いが流れてくることが分かった。こんな臭いを嗅いで生活していたのかと思うと正に知らぬが仏である。刺激の強い臭いから感じるようになるのであろう。早く食事や花の匂いを感じられるようになりたいものだ。前に住んでいた所で猫にプランターの土を掘り返される被害にあって猫除けの超音波発生機を買ったことがあった(既出)が、効果はあったので早急に手配したい。全身麻酔これまで3回全身麻酔をしたことがある。最初は大腸がんの手術の時であっ...副鼻腔炎手術(退院後の診察)
9月8日(水曜日)退院後初めての診察手術から約2週間経っている。担当の医師不在で代わりの先生が処置してくれた。吸引機で血糊や老廃物を吸い出す。肉までも吸い込もうとして痛いが経過は順調だとのこと。3週間後の再診の予約をして帰る。9月29日(水曜日)退院後2回目の診察前回の診察から3週間経っている。朝起きた時に夜間の出血が少量だが纏まって出てくることはあるが昼間は殆ど止まっているので今回で終わりかもと期待を抱いて行ったがなんと癒着があるとのことだった。くっついてはいけない粘膜がくっついて鼻の中の空間が狭くなっているので切り離して広げなければならないという。前回は何ともなかったからその後に癒着したのだろう。急遽麻酔なしのミニ手術ともいえるものが始まった。骨を力任せに押したり粘膜を引っ張ったりと痛いことこの上もない。体...副鼻腔炎手術(退院後)
8月26,27日事前に思っていた以上に回復が早くこの両日は特筆するようなこともなくのんびり過ごせた。鼻の前面からの出血はなく綿球は乾燥を防ぐためだけの用途で使うため半分に切って軽く詰めるだけにした。口に流れ出ていた血も鼻の奥にとどまっている時間が長くなり、溜まってきたなと感じた時に強引に鼻をすすり口から出すようにした。27日の午後、主治医が来て「退院は予定では29日になっていますが明日でも良いですよ」と告げた。病院の環境は快適であるがカーテン1枚のプライバシーは気を使うことが多く退院を早めることにした。28日朝食の後ベッド周りを片付けて荷物を纏めてテレビを見て過ごす。テレビは1000円のプリペイドカードを購入していた。前日までに400円程しか使っていなかったので見もしないのに点けて消費しようとしたがなかなか減ら...副鼻腔炎手術(退院)
「ブログリーダー」を活用して、プランター園芸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。