chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「楽しい理科授業づくり」の250のポイント http://blog.livedoor.jp/kameraai/

新人教師から熟練教師にも参考になるネタが満載です。「楽しい学級づくり」は、http://kameraai2.blog.jp/に移行。

ネオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/08

arrow_drop_down
  • 理科 ポイント530 教室に置く科学グッツはこれだ!!③

    トリックアートの掲示物の展示です。この掲示物は、通常は平面に見えますが、ある角度から見ると目の錯覚で立体的に浮き上がって見えてきます。大人にも好評で、その場に立ち止まる人が続出します。掲示ということで「科学コーナー」に雰囲気を持たせることもできます。詳し

  • 理科 ポイント529 教室に置く科学グッツはこれだ!!②

    子どもたちに日常生活の中で科学的な思考を育てるための、ひみつを教えます。それは、こちらです!!(1)ペットボトルサイクロン2つの炭酸ペットボトルを専用の器具でつないで中に色水を入れます。色は、絵具より一様に染まりやすい食紅がよいでしょう。色水が入ったペッ

  • 理科 ポイント528 教室に置く科学グッツはこれだ!!①

    子どもたちに日常生活の中で科学的な思考を育てるための、ひみつを教えます。それは、こちらです!!これは、簡単に昆虫から見た世界を体験できるめがねです。3種類あり、昆虫の学習では最適。それ以外にも、理科用具を教室に常備することで、自然と科学的な興味を引き出すこ

  • 理科 ポイント527 教室に置く観葉植物はこれだ!!

    授業参観、懇談会そしてゴールデンウイークが終わりました。今後は、毎日コツコツと授業を進め、子どもたちの学ぶ力を育てていきます。さて、教室に潤いをもたせるために観葉植物を置くことにしましょう!!様々ある観葉植物のうち、教室にぴったりはこれ!!詳しくはこちら

  • 理科 ポイント526 3年生「モンシロチョウのからだ」 モンシロチョウの飼育ケースはこれだ!!

    3年生のモンシロチョウの学習が本格化します。さて、飼育ケースはどうしていますか?子どもたちが思い思いの飼育ケースを持参し、教室での飼育となると、スペース的にも問題が起きます。そこで、この飼育ケースをお勧めします。詳しくは、こちら↓理科 ポイント④ こんな

  • 理科 ポイント525 3年生「モンシロチョウのからだ」 モンシロチョウのその後①

    4月17日に植えたキャベツが順調に生長し、モンシロチョウの卵が葉に産み付けられています。そして、早もので卵が孵化し、幼虫が続々現れています。ゴールデンウイークあけから、観察が本格していきます!!新人教師と教育実習生の参考書 (blog.jp)教師の「あるあるトラブ

  • 理科524 簡単、ツルレイシの発芽のさせ方!!

    4年生理科。ゴールデンウイーク明けに種うえをする時期となりました。そこで、簡単に発芽させ、しかも観察しやすい方法をご紹介します。詳しくは、こちら↓理科ポイント 432 ゴールデンウイーク前に行いたいこと! 4年生理科「植物の体のつくりと働きの授業」が近づいたら

  • 理科523 簡単、有効なノート評価のポイントはこれだ!⑤

    ゴールデンウイーク特集第5段。ノート指導のコツです。工夫は、複数そして、その意図を子どもと共有することでさらに効果が高まります。詳しくはこちら↓理科 ポイント⑱ 理科ノートは合本でやる気を育てよう : 楽しい「小学校理科授業」「生活科」「クラブ活動」の600の

  • 理科522 簡単、有効なノート評価のポイントはこれだ!④

    ゴールデンウイーク特集第4段。ノート指導のコツです。工夫は、複数そして、その意図を子どもと共有することでさらに効果が高まります。詳しくはこちら↓理科 ポイント⑯ 理科ノート賞で子どものやる気を育てよう : 楽しい「小学校理科授業」「生活科」「クラブ活動」の60

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネオさん
ブログタイトル
「楽しい理科授業づくり」の250のポイント
フォロー
「楽しい理科授業づくり」の250のポイント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用