chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりの投稿

    全然更新できなかったぜ。また新しい仕事始めるから、またまた大忙しや。新しいこと覚えるって大変だよねぇ。今は鬼のインプット期間です。でもこういうときこそ、しっかり寝たほうが結果的にインプットの質が上がるというのが、持論です。なんかいきなりめちゃめちゃ大変な仕事することになっちゃったんで、マジで必死wまぁ、なるようになるでしょー!死ぬことはねぇし笑頑張りどころが続く2018年。

  • 3本の柱 〜とにかく金を稼ぐ〜

    ①金銭、時間、精神の圧倒的な余裕の獲得 ②海外移住 ③とにかくいい男になる(笑)①を満たすための、②と③みたいなとこはある。必死に生きてれば、必ず見てくれてる人がいます。 それが一人だけかもしれない。 なら、せめてその一人を裏切らねぇことだ。色々あって、100万の出資を受けた私ですが、とんでもないメリットでお返しします。2019年は過去最大にストイックに目標に執着して生きます。妥協なし、言い訳なし、甘えなし。 やるか、やらねーか。 結果を出す。

  • ∞利益無限大∞【最も投資に相応しい対象とは何か??】

    何ヶ月ぶりだろうか・・・ 昨日はバイトを早く上がらせていただくことが 出来て、23時頃に寝て5時に置きました。 // ずっと長い間、昼過ぎから朝まで働くという 生活スタイル(まだしばらく続きますが) だったのですが、やっぱり早寝早起きは マストですね。全然モチベーションが違うし 活動量にも差が出てくる気がする。 調べた説によると、 22時~2時の4時間睡眠と 2時~6時の4時間睡眠では およそ2倍ほど効果に差が出るのだとか。 最近、仮想通貨への投資を開始しました。 バイト先の学生で「投資に興味がある、 若いうちから始めておきたい」という 先見性の高い方が居るのですが(素晴らしい!) 「何に投資…

  • 人間じゃろうが?

    夜になると寝られねぇ。夜ってのは、色々考えさせるなぁ 俺は俺だし、お前はお前。夢や目標がなくてもいい 大事なのは今に真剣かどうかだろう。 雑音や騒音に惑わされず僕は常に僕で在りたい。

  • 30歳までにどうなっていたいか?これを明確化する

    昨日は1つも記事が書けませんでした。 余談ですが、あからさまにアクセス数が 下がりますね。まぁいいや。 そもそも僕がやっているコンテンツって 人口がグワーっと増えていかないものだと 思っているので、あまり気にせずやっていきます。 で、私はいま26歳なのですが、 とある方に「30歳までにこうなる!」ってのを 決めると良いよとアドバイスをいただきました。 そこで少し考えてみたのですが 30歳で社長になるのはまだ難しそうです。 (まぁ会社建てるだけならイージーですけどね) 最近思うのが、「社長になりたい!」ってのが 先に来ていて、そこがぼんやりしているんですよね。 結局はお金持ちになれたらOKなんで…

  • ロバート・キヨサキのセミナーに行ったよ

    金持ち父さん貧乏父さんという 有名な本がある。金持ち父さん貧乏父さん改訂版 アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・T.キヨサキ ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 株・資金運用ショップ: 楽天ブックス価格: 1,728円 その著者こそがロバート・キヨサキだ。 その方のセミナーを本日受けてきた。とてもいいお話であった! それの総括ということで、 記事を書いていく事とする。と、言ってもお金持ちになりたくない人にとっては、 なんの価値もなく、面白くも何ともないので、これ以上読み進めることは辞めたほうがいい。 と、煽ると『お金持ちになれるなら誰でもなりたい…

  • ものすごい負荷

    成功する上で不可欠なもの。 「負荷」 これに向き合わないと、成功はできないらしい。 時間という負荷、精神的な負荷 様々な負荷があるが、どれも通るべき道で 避けて通ることはできない。 私も会社員を辞めて以来、 若干の逃げ癖が付きそうになっていた。 これは非常にまずいと想い、 今も結構な負荷を感じているが 逃げることなく、それと向き合っていく。 辞めるならせめて、やり切ってから。 輝かしい未来を創るにはやっぱり 今を真剣に生きるしかないのだろう。 今年限りで、8か月続けたアルバイトも辞める。 今の仕事に集中する。 このアルバイトが逃げ道になっているからだ。 でもこのバイト先にも、助けてもらって 感…

  • 【成功したければオタクになること】やるべきことを見出したならば、集中しよう!

    なんでトイレを待つ時の時間は あんなにも永遠を感じるのだろう。 前から感じていたことだが、 最近さらに強く想うことがある。 それは、「やりたいこと」をやっている人が あまりにも少ないということ。 惰性で就職をして、それに甘んじて10年も 同じ仕事を続けていたり。 やりたいことが見つからないと嘆いては あんまり探している様にも感じない。 人の生き方に口を挟む事は極めてナンセンスであり、 私には一切関係の無いことだ。 生きたいように生きられない事情を 抱えている人も沢山いることだろう。 その中でも、「やりたいこと」や、 「なりたい自分」追求している人が居る。 その人等には共通事項がある。 それは「…

  • 英語を覚えたいな。と想うけども・・・。

    人間は「やらなければいけない」環境よりは 「やりたい」環境のほうが能動的に行動します。 私は昔からいつかは海外で活動したいと考えており いよいよ今春から英語を習っているところです。 でも、英語を習う機会って義務教育の中でも 沢山あったわけですよね? でも、まったくやらなかった。 ありとあらゆる分野を無料で学べる環境が 6歳から18歳まで敷かれていたのにも関わらず 私はほとんど有意に活用しなかった。 これは正直非常に後悔しているし 職業として教えてくれていた教員にも 申し訳なく想う。今では。。。 そう、今ではなんだ。 あんなにありがたい環境ってないな。と、今は想える。 これの詰まる所は、やっぱり…

  • 自立とは?

    人間は生きて入れば様々な責任を持つ。家族を養う責任、権利を得るために生じる支払いの責任。 仕事における様々な責任。これらの責任に対して、しっかり向き合いそれを果たすこと。 まずは、これを徹底することが自立だと考える。人間は欲深い生き物だが、自身の欲を後回しにして責任を全うしてストイックに生きていけるのなら、充分に自立していると言えるはずだ。#わたしの自立 Sponsored by CHINTAI

  • ディズニーの人気の秘密!!最近よく聴くようになった「ブランディング」ってなーに??

    「ブランディング」 とは、文字通りブランドを創る動き・活動です。 宣伝広告やPRはもちろん重要です。 何よりも! お客様との約束を守る。ということの中でブランドは育っていきます! 世界で最も強いブランドを持ち、ブランドマネジメントに 力を入れている「ディズニー」にはもう、狂気染みたファンが唸るほど居ますね。 (言葉が悪い♪) そのあたりを少し詳しく解いていきましょう。 ディズニー社は「家族が安心して楽しめる」という「約束」 を守るために「ディズニー」のブランドで作る映画の中身を 厳しく制限しているのをご存知でしょうか?? そして、コンセプトに外れる大人向けの映画を (代表作はプリティ・ウーマン…

  • 為替取引とスワップ投資

    来春から投資にも参入していきます。 現在は為替取引の勉強を猛烈にしています。 ある程度、まとまった資産が作れたら、スワップ投資も併せて行っていきたいと想います。 トルコリラかメキシコペソ? まだまだ分からないことばかり・・・ 権利収入がガーッと増えれな、簡単にドバイに移住できるのにな。 まぁそんなに甘い世界ありえないからねw 労働収入はどんどん運用に回していきます。 さぁ止まることなく突っ走るぜ!! にほんブログ村

  • 【マーケティングの種類ってどれくらいあるの??】・・・マスマーケティング?Webマーケィング?全て覚える必要はない!!

    本当に多くの「種類」と、「呼び方」が存在します。 これはマーケティングを始める人を混乱させます。 確かに「狙うターゲット」によって、「使うコミュニーケション チャンネル」によって、「手法」によって、多くの種類のマーケティングが存在します 。 多くの種類や呼び方があります。 これが混乱を呼び起こしているのですが、こればかりはどうしようありません・・・。 でも、気にしなくていいです。 全てを覚える必要はないです。自分に必要な事だけを覚えればいいのです!! 犬を買うために全ての犬種を覚えますか? それはしないですよね?そういうことです。 ただし、犬を飼うのであれば自分の欲しい犬種の名前と その特徴な…

  • 目標決定!!いざ、ドバイへ!!

    2023年までにドバイへ移住、若しくは限りなくそれに近い 活動をすることに決定しました。 投資を死ぬほど勉強する。このブログは継続させます。 近々、ワードプレスも開設するので並行して運用していきます。 (ドメイン取得とサーバーレンタルは完了) 英語もペーラペーラにならんとだなぁー。 よっぽど世情に変化が無い限りこの目標は揺るぎません。 必ず達成させます。 交際はホントに限った人としか行いません。 20代後半、まだまだ突き進みます。

  • 【将来は海外で悠々自適に暮らす♪】ドバイが狙い目!メリット5選!!

    // いきなりぶっこみますがw 私は将来、海外で生活をしたいと本気で考えております。 理由は現段階では2つあります。 ① 日本は税金が高い(年収を挙げても手取り収入が増えない) ② 早期リタイアを達成して、自由を謳歌したい(クズ思考) 日本は1000万円の年収を達成しても、手取りは650~720万です これは・・・税金の恐ろしさったらないわねw 所得税だけでも、10%は持っていかれます。 所得に応じて加算されていく、累進課税が悪の根源w(悪って・・・) ちなみに日本で年収1000万円超えている人は3.8%居るそうです。 意外と多くの方が、年収1000万も稼いでいるのですね♪ でも毎月の手取りは…

  • トヨタ&ソニーに学ぶ!!マーケティングの上手い会社、苦手な会社は?

    マーケティングは多くの要素で構成されています。 ですから、マーケティングの上手い会社と言っても、 全ての要素で完璧な会社は多くありません ■市場調査をしないソニー? ソニーはマーケティングが強い会社だと思われていますが、 全てに優れているわけではありません。 製品開発に絶対の自信を持っているせいか、 ソニーは市場調査をしません。 これは製品開発で「外した」時にリカバリーできない、 という問題を引き起こしています。 マーケットを見失っているので、軌道修正が難しいのです。 VAIOやアイボがそのいい例かも知れません。 また、せっかく強いブランドを持っているのに、 顧客管理や、顧客コミュニーケション…

  • 経営戦略とマーケティング戦略の密接な関係

    マーケティングとは「売れる仕組みを創ること」と、このブログでは定義しています。 企業の目的が収益を上げることであるなら、その収益とは売上から経費を引いた残りですから、収益の原資は売上と言えます。 ですから、「売れる仕組みをは創る」というマーケティング戦略は、経営戦略の中でも極めて重要であり大きな要素です。 先に結論を言ってしまうと、マーケティング戦略は経営戦略の中の一つの要素です。 即ち、【経営戦略】>【マーケティング戦略】という関係性です。 なぜイコールではないのか? 例えば、素晴らしい製品を作って販売したと想定しましょう。 その製品企画やそれに関連したリサーチ、販売予測、PRプラン、チャ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukisakuraiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukisakuraiさん
ブログタイトル
マーケティングの鬼となり、時代を飲みこめ!
フォロー
マーケティングの鬼となり、時代を飲みこめ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用